Hi な薬剤師の備忘録 -21ページ目

元日からご苦労さん

ねずみ謹賀新年賀正 m(_ _ )m

みなさまあけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

実はボクの息子@長男坊が、このブログでもたびたび登場するイオン旭川西SC 内にあるマクドナルド でバイトしてます。

正月も朝からバイトだというのでご苦労さんなことです。

で、すでに制服に着替えた息子が「とうさん、送っていって」というので「何で?」と外を見ると大雪だった模様。

しゃあないので車に乗せていった時間が朝の9時ちょっと過ぎでした。

なのに駐車場がすでにほぼ満杯状態!

「えっ???なになに???」

そうですね、新春初売り、、、福袋目当てなんでしょう。

もう呆れるほどすごい車の数。

通常の休日でもこんな混み方してるの見たことないや。

そんな中で、買い物族ではない我々は店舗の裏手へ。

バイトスタッフである息子はバックヤード側からの入店なので、混雑する駐車場を突っ切ってビルの奥のほうまで行きました。


「ありがと!じゃ!」


と車を降りた息子と別れ、建物側面をとおり正面側を抜けて帰路へつこうとしましたが、あとからあとから入ってくる車。

しかも、普段なら場内移動の車が優先され、入場する車は入り口あたりで一旦待機するのですが、これがもう運転手の顔が憎たらしい顔で真剣そのもの。

目もあさましいほど血走ってる。

「なんよ、オマエらは・・・」 ヽ(`Д´)ノ

もう、、、出て行こうとしているのに頭にくるほど譲ってくれない。

じゃあしょうがない。

ボクの車はマニュアルでセンターデフロックの可能な3300ccガソリンエンジンの4WDです。

冬道じゃ瞬発力が違います。

すみませんが、お先に失礼します。(ピュ~ッ!)

さて、息子のバイトが終わった15時40分ころ、迎えに行ってやると、朝と同じ、、、いや朝以上に車が大混雑!

一般道が前に進まない・・・大渋滞!!!

もうそんなにしてまで今日買い物しなくちゃならんのか?

福袋も楽しみだと思うけど、年の初めからそんなに歯を食いしばったような顔で車の運転してまで手に入れたいのかキミタチは。

当初息子に待機を命じていた店舗裏手には行けず、その道をUターンして正面側へつけ、通路で息子を乗せて何とか駐車場を出ましたが、帰路側に戻ることはできず、やむなく反対方向へ向かいます。

旭川の方なら分るでしょうが、ボクはイオン旭川西SCから近文大橋を渡って東海大学 方向に行きたいのですが、正面駐車場から嵐山方向に曲がれないので旭西橋側に向かったということです。

その間、イオンに向かう車列がヤマダデンキから血液センター付近までつながっていましたよ。

さて、元日の百貨店というものをはじめて目の当たりにした僕です。

皆さんはそんなに苦労して昨年末より安い買い物ができましたか?

無事福袋は買えましたか?

ちなみに先ほど夜になって落ち着いたイオンに行ってきました。

この時間ならゆっくり買い物ができるからです。


福袋も結構余っていましたが、人気店のは売り切れたのもあるみたいですね。

昨年、職員用に買い求めたマッサージチェアも昨年と同じ20万円で目玉商品になってました。

各店に何点かの目玉商品的なものもあるようですが、価格は普段とそんなにびっくりするほど変わっていないように思います。

むしろ年末のほうが安いものが多かったような気さえします。


ボクはいつのもショップ(カルディコーヒーファーム)に行ってレギュラーコーヒーと家内用のマカダミアナッツチョコほか数点の買い物。

元日のボクはいつもどおり、落ち着いた買い物を楽しみました。

今年も何とか、、、

今日は仕事納めのところが多いんでしょうが、うちの薬局は明日まで。

支店は31日に当番が当たってしまい、応援に行くことになってるので結局大晦日まで仕事ということになりました。

ま、それはいいとして、昨28日に何とか今月の支払いも終わり、今年の会計がほぼ終わりました。

なんとかなってよかったなー。(汗)


amebloの仲間で東京で今月に開業した先生がいます。

きっと色んな思いがあって、モチベーションをあげて、色んな準備をして、色んな方のお力添えをもらいながらスタートを切ったんだろうと思います。

ボクなんかと違ってすごい勉強家だし、考え方がしっかりしてるし、非常に有能なお父様もアドバイスしてくれるようですからきっと順調に滑り出したんでしょう。

経営者になったら今までと違うものの考え方が必要になる場面もあるから、色んなことをいっぱい吸収して、ホントに頑張ってほしいと思います。


ぼくが開業したときも、僕の周りでこんなことを思いながら支えてくれた人たちがいました。

今も変わらず支えてくれる人たち、転勤などでいなくなってしまった人たち、もちろん近医や職員たちにもお世話になって今の会社があります。

心から感謝です。


この年になって、amebloを通じて札幌に友達もできました。

この人も薬剤師ですが、結構色んな修羅場をくぐって経験値をあげていますから、来年はますます素敵な人間になっていくことでしょう。

お会いしたことないんだろうと思うんですが、美人ぽいさ。


旭川市内の何人かの薬剤師にも僕の正体がバレてしまっています。

読んでるんだか読んでいないんだかわからんけど、オマエラ読んでるならコメントくらい入れろ。


そういや、うちの会社は平成5年創業ですから、来年で15周年になります。

やっぱりいろんなことがあったなぁと思います。

感謝の気持ちを込めて、、、というか、節目のお祭りに来年の創業15周年はパーティーでもやろうかな。

地元薬剤師にジャズドラマーはいるし、旭川フィルのメンバーはいるし、うちの会社のCMソング作ってくれたのが今年プロデビューしてるし、司会者は地元FM局のMC(いや、社長も局長も)が友人だし、政治家も、日薬の偉いさんたちも、大学の関係者も、そういや劇団員もいるぞ。

きっと面白くなるから招待性じゃなくて参加者募集型にしようかな。(笑)


まぁこれで今年の書き納めになるのかどうかはまだ分からんのですが、とりあえず今年一年ありがとうございました。

おっかしいな???

クリスマスケーキの件、その後の顛末を確かにブログに書いたはずなんだが、、、。

ま、いいか。

あの日追い詰められた僕は、翌日みんなが騒いでいたブッシュ・ド・ノエルが入手できなかった場合を想定し、イオン旭川西SC内のモリモト に出かけてクリスマスデコレーションのケーキを買い求めて保険をかけました。

翌日は25日の給料日でした。

当社の給料は現金支給です。

支店の職員のところには出向いて手渡しです。

オマケに歯医者さんの予約も入っていてケーキを買いに行く時間がなくなることが心配だったのですが、何とかいつも行っている「シェ・イリエ 」に行く時間ができました。

そして、ノエルがあったのでそれを買い求め、無事当社の娘たちに与えることができました。

めでたしめでたしという顛末ではありました。

危機的状況!!!

こ、、、困った!

嫌なこと思い出した。



会社の娘たちがクリスマスケーキが食いたいと言っていた。

ちょうどホテルがケーキの予約表持ってきていたときだったし、彼女たちがブッシュドノエルを指して


これこれっ! ヘ(゚∀゚*)ノ」


いうてた。

じゃあ予約しておくわとボクは答えた、、、、


だが・・・・



予約・・・

忘れてたぁ~~っ!!!


umezu

(画像クリックで楳図かずお先生HPへ)



どないしよ、、、

今更予約なんかできへん、、、

怒られる、、、、

蔑まれる、、、、



自分で作るか、ブッシュドノエル・・・



医療人GPフォーラム

今日は14時30分から地元薬剤師会と会営薬局の理事取締役会、15時30分位から総役員会があり、その後にボクの母校「北海道薬科大学」の「医療人GPフォーラム」というのがありました。


医療人GPフォーラムは6年生を見据えた薬学教育について、戦力としての卒業生を世に送り出すため、大学と現場が協力して薬学生を育てていく方法、方向のひとつで、数多ある試みの中から文部科学省が選び指定した事業です。

これについて本学卒業生を対象とした説明会を行ったわけですが、いまの薬学教育環境はすごい!


どういう考えを持って学び、世の中に出ていくのかの訓練が1年生から繰り返し行われる。

現場見学、実習を通じて、感じたことや学んだことは、全学生がパワーポイントを使ってプレゼン。

全学生が持つパソコンは学内システムに接続され、報告書の提出から指導までネットワークが当たり前のように使いこなされている。

教育研究の中で考えをまとめ伝える訓練が繰り返し行われている。

そういう環境だから僕たち現場の薬剤師でさえ気づかないことを学生が気づいてる。

本当に羨ましい環境で勉強してるんだなぁと関心しきりでした。


大学にいたときはあんなに勉強嫌いだったのに、今は学生に戻ってもう一回勉強したいなって思うようになってる。


もっとも以前これを母校の准教授に言ったら「お願いだからやめてください」といわれましたが、、、何か?