検査いろいろ
前にも触れましたが、僕は学校薬剤師です。
担当する学校の環境衛生に関する検査を行ったり、必要であれば学校長に対して助言をしたりする仕事です。
毎年いろんな検査があって、学校薬剤師会というところと教育委員会などが日程の調整をして、僕らが学校へ行って実施します。
実は、本当は昨年中にやってしまうべき以下の検査を僕は先延ばししてました。
検査の内容は
① 照度検査(教室内の明るさが基準どおりになっているか)
② 空気検査(教室内の一酸化炭素、二酸化炭素を指標に、空気の汚れをみる)
③ ダニアレルゲン検査(ダニの発生しそうなところを検査)
④ 給食食器の洗浄検査(食器が綺麗に洗えているかどうか)
なのですが、特に空気と照度については、条件の悪いときに検査をしたいので、学校の先生と話し合って年を越してからの検査にしてます。
冬休みも終わってしばらく経った昨日、小中併設校である僕の担当校に行って来ましたよ。
実は検査のためにいつもより遅く出た昨日の朝9時頃の外気温が氷点下17度。
暖房もつけていない旭川学薬事務所に出向いて必要な検査器具を用意して学校へ向かいましたが、事務所内ですでに体が冷え切ってました。
でもまぁ特段の異常値も出ずになんとか一連の検査も無事終え、昼近くになってやっと会社に戻ることができました。
予報では明朝の旭川は氷点下20度ですか。
石狩川に「けあらし」が立つね。
引用させていただくと、こうなるんです。
http://butsu.blog59.fc2.com/blog-entry-51.html
(勝手に引用すいません)
爆発事故
今朝、うちのナナメ向かいのアパートで、爆発事故がありました。
事故のあったアパートはここです。
http://www.e-fudousanhanbai.com/details.asp?id=11374
不幸にしてお二人がけがをされたようですが、周辺の民家や住民、東海大学の学生さんなどにけが人などは出ていないようです。
このアパートのお隣は、昨年新築されたばかりのピカピカですが、住宅に被害がなかったようですのでよかったですね。
事故当時僕の家には誰もいない。
救急車の音を聞いてあわてて帰ってきた家内にきくと、やっぱ鑑識の方みたいなひとが被害状況の確認に来ていたそうです。
僕はこれから会合なので、本当は帰宅はおそくなるはずでしたが、ちょっと心配だったので見に行ってきました。
これは先ほど警察の方(?)が現場検証をされていたところを携帯カメラで撮ってきたものです。
やっちまった
前回のログで見ないと宣言していた「だいすき!!」を、迂闊にも見てしまいましたぁ~っ!
実は昨夜はちょっとした打ち合わせがあって、帰宅したのが遅かったのですが、そのときに家内と次男坊が件のドラマを見てやがったのです。
もう半分以上過ぎたドラマも中盤で、赤ちゃんは生まれてたんですが、香里奈さんの名演技に瞬間的に魅せられ、ふらふらっと・・・
正直、涙もんでした。(ノ◇≦。)
不覚でした。(ノДT)
ドラマの設定の問題点はおいといても、なんという純粋さ、かわいらしさを表現できる女優さんかと。
まぁ基本的に帰りが遅い方なので継続して見る機会はないと思いますが、おっさんは香里奈さんに少しやられたようです。
いかんわ・・・
最近テレビで頻繁に予告CMが流れているTBSの新ドラマ
主人公「福原柚子」の役を務める主演の「香里奈」さんという女優さん。
CMで
「おかあさんみたいなおかあさんになりたいのに・・・何であたしバカなの?」
と涙ながらにつぶやく姿。
これははっきり申し上げて「反則ヽ(`Д´)ノ」です。
いつもそこだけ見て半泣き(゚ーÅ)になります。
だからなるべく直接見ないようにしてます。
多分ドラマも見ないわ、、、すまんけど。
夜の旭川で
買い物に行く道すがら、近くで除雪作業を終え、次の現場に向かう除雪車がいました。
旭川ばかりでなく雪国ではこんな作業者が昼夜を問わず頑張ってくれています。
この先の青になってる信号の交差点を左折すると「旭川大橋」です。
旭川大橋を抜け、道なりに進んでいくと亀吉町を超えて「旭西橋」を越え川端、緑町、錦町、北門町方面にに抜けます。
その途中にあるのが旭川市近文清掃工場 です。
この施設の煙突は(いつもじゃないのかもしれませんが)きれいなカラーでライトアップされています。
ちょっと幻想的です。



