Hi な薬剤師の備忘録 -20ページ目

スグレモノ


前々から紹介したかったのだが、うっかり包装を捨ててしまい、名前も分からず関連情報も探せなかった商品をこのあいだ見つけてきました。

商品名を「レンジでやわらかおもち」といいます。

やわらかおもち1

この袋の中には下のような器具が2セット入っていて¥400弱という非常にリーズナブルなもの。

ここらあたりでも売ってます。


楽天


やわらかおもち2


使い方は写真の2つを重ね(黄色っぽい方を白っぽい方に入れる)て市販の切り餅を入れ、容器に示された線まで水を入れて電子レンジへ。

500Wのレンジで1個につき1分に設定してチン。

出来上がりは搗きたてのような柔らかさに仕上がるのです。

これにあんこでもいいし黄粉でもいいし、好きなものからめて召し上がれという感じ。

先13日のヒマだった日につくろうと思ったあんころ餅もこの応用です。

あんこを丸めておいて、切り餅を柔らかくし、伸ばしてあんこを包む。

これだけなんですが、ウマーッ!

また太っちゃいそう。(もう分からんて!)

ゆったり

今日は次男坊がサッカーなので、家内が送っていった。

長男坊はマクドナルドでバイト。

だから本日はひとりぼっちなのさ。


朝から会社に出て一件仕事を片付けてきたけど、外は大雪。

帰ってきてさっき家の前を簡単に雪かきしてきました。


家に入ったら何かヒマ。

なので、やおらお掃除の始まり。

2階寝室から子供部屋、トイレもプレイルームも掃除機がけとワイパーがけ。

階段も1階のリビング、ダイニングも、ガス台の油跳ね止めの板もきれいになった。

お風呂も洗ってお湯を張った。

家中キレイできもちよかー!


で、またすることなくなったから「あんころ餅」でも作ろうかと企んだりしてます。

ひとり上手と呼ばないで・・・。


ピアノコンサート

1月8日の日、19時から市内神楽にある木造館というところでピアノコンサートがありました。


piano

ピアニストは”SION”(本名:田中貴志)

まぁこんな人なんですが・・・

http://www.pianoman.jp/

これが実はぼくも知らなかったのですが、イトコでして、、、(・・。)ゞ


まぁ聞いた時は「ピアノ演奏会」を連想しちゃった僕ですが、これが意外とびっくりな本格的演奏で・・・

なんでも毎月1回はこんな小さなコンサートをやってるっていうもんで、たまに落ち着きたいときには聴きに行こうかと。

思わずいいものを拾った時のような夕べのひと時ではありました。

冬の買物公園

旭川の買物公園は全国で初めての恒久的な歩行者天国です。

まぁなぜ天国というのかまでは聞かないことにして、毎年イルミネーションがきれいです。

規模は小さいのですが、なんとなく好きです。


kaimonokouen
まぁこの写真は肝心のイルミネーションがよく撮れていないんですけどね。

初詣

家族で初詣にいきました。

ここは上川神社というところです。
jinjya1
屋根の雪がさらさらでしょ?

空気が冷え切ってるということですね。

上川神社は神楽岡という小高い丘の上にあるのですが、

なぜか毎年ここの空気は澄み切ってキーンと引き締まった感じがします。

要するに下界より寒いって感じ。


jinjya2
今年も家族と会社が平安で過ごせるように、、、。

ただそれだけです。