鹿児島への旅その4〜城山ホテル鹿児島〜仙巌園 | あきらっちのブラリ放浪記

あきらっちのブラリ放浪記

熊本市在住、50代突入男の食べたり飲んだりうろうろしたり。

テーマ:

10/25(月)

鹿児島への旅2日目の朝は

曇天というか雨もよう。

日の出の瞬間を見ようと大浴場の露天風呂に行ったけれど、雲がほんのり明るくなる程度でおひさまは望めずじまいでした。

露天風呂は早々に切り上げ、サウナでちょろっと汗出してから朝食。


手袋やアクリル板などいろいろ配慮された中でのビュッフェで

いろいろ取ってきました。

鹿児島の郷土料理もあり

ついつい2回転。
どれも美味しかったのですが、とりわけ鯛茶漬けが美味でした。3回転目は自粛。本当はオムレツやラーメンも食べたかった…。

ホテルのお土産売り場では
鹿児島出身の半端ねぇ方が焼酎の宣伝。
ホテル内をうろうろすると甘いものショップもあり、かるかんやカヌレなど購入。

ホテルを後にして向かったのは

仙巌園。
職場旅行で訪れて以来、約20年ぶりの訪問です。
こんな感じだったっけか?と記憶はあいまい。
雨はしとしと降ったり止んだり。
桜島はぼんやり見える感じ。
菊のイベントが11月に開催ということで、この日はまだ準備段階といった雰囲気。
従来からの建物もある中
20年前には無かったであろう、明らかに新しそうな建物も。というのも
2018年大河ドラマ「西郷どん」を機にいろいろ整備されたということでした。

その他、仙巌園内には
猫神さまも祀ってありました。
由来はこんな感じ。
鳥居があって
ほこらなども。
ネコ戦士?のお姿も。
どうやら
モンスターハンターとのコラボだったようです。

そんな中、仙巌園を訪れた最大の目的
ぢゃんぼ餅をいただくことに。
JAF会員カード持っていたので左のぢゃんぼ餅はサービス。
もっちり柔らか。
ごちそうさまでした♪