アラフォー子育てママのブログ -22ページ目

アラフォー子育てママのブログ

おいしいもんが大好きな、ネギトロぴーさんのブログ。
5歳娘育てながら、フリーランスとして働いてます。


    

娘、5歳。年中。

私、フリーランスママ。


マイペース娘のマイペースすぎる
お勉強やピアノの状況。
パパさんのこと。
大好きなグルメのこと。

つらつらと書いてます。​






発熱から

休日診療

救急車

夜中の点滴

翌朝再度病院。


を経て、結局入院することにした娘。



付き添いする気満々で来たけど果たして出来るのか問題。

前に2度入院した病院は、4歳までは大部屋で付き添いが出来るとふんわり聞いた記憶があって。


5歳以降は付き添い出来ないか、もしくは出来たとしても一泊3万の個室になるはず昇天



たまたま今回搬送されたのが別の病院だったので、


付き添いなしor3万の個室


という究極の選択に迫られずに済みました爆笑

その病院の方が家から近いからすごーく便利なんだけどね💦


で、今回の病院は、個室なら付き添い可だそうで。

1番安くて一泊1万円。


今まで大体2泊3日で退院できてるので、3万円。

一日5000円の入院保険が出るとして、1万5千円。



まぁ許容範囲か……


ということで、付き添い入院が決定しました泣き笑い



そして付き添い入院にも色々条件がありまして。


コロナインフルの抗原検査で陽性だった場合、付き添いは出来るけど、シャワー時以外は一切病室から出られない


んだそうでガーンガーンガーン


実はこの時点でほんのーり身体がポカポカ、頭がボーッとしていたワタクシ。



やべーな



と。


ここで看護師さんに


「ちょっと矛盾しちゃってるんですけど、今ここで陽性出ちゃうとほんとに外出られなくなるんで、検査結果出てない今のうちに数日分の食料とかコンビニで買ってきちゃってください凝視


と言われ、とりあえずサンドイッチとおにきりと唐揚げくんとコーヒーと麦茶を買ってみる。


なかなか数日分と言われても想像できなくて、とりあえず買った感すごい。


何かあったらパパに差し入れてもらおう。



そして病棟に入る前の控え方みたいな部屋で、運命の抗原検査。


鼻の穴にこれでもかってぐらい棒を突っ込んでネリネリして、くしゃみを連発して。


いざ!!!!!









15分後







やりました!!!!!



謎に陰性です!!!!結果が全て!!!!



これで私の付き添い入院の自由は保証された。



こうして病室に案内されたんですが、そこで測った体温が



37.4



とかでww


看護師さんも



え?うさぎ


って。


私は、まぁ、、、ですよね。。。



ってなったんですけど、



「37.5だと色々事情変わってくるんですけど、ギリギリ大丈夫です真顔真顔真顔


と、謎の暗黙の了解を得て、(多分色々察して気づかないふりしてくれた)


無事に付き添い入院が開始したわけです。




一方で娘は全然無事じゃなく。



点滴のおかげか吐くことはなくなったんだけど、

熱がずっと40°前後をウロウロしてて、本当に辛そうで悲しい


うちの子は


熱🟰腹痛🟰嘔吐


なので、熱にうなされながらお腹痛いお腹痛いとずっと言い続け、さらにはご飯をまともに食べられなくなって3日目なので、お腹空いたって泣く泣く悲しい



ドクターに聞いたら、今日の夜ご飯から病院食が出るとのこと!やったね!!!



でも食事来た時もぐっったり。。。

好きではない煮物や、いつもなら喜んで食べるチーズオムレツも食べず。

唯一茄子の煮浸しだけは美味しそうに食べて、またぐったりとしてウトウト。。。


かわいそうに悲しい



夜中も熱と腹痛にうなされて、3時ぐらいから朝までずっとグズグズ。

痙攣でも起こすんじゃないかとヒヤヒヤして私も私でロクに眠れず、ベッドの柵の間から手を入れて手を繋いで励ましながら、たまにギュッと握って握り返してくるか確認しながら寝ました。













    

娘、5歳。年中。

私、フリーランスママ。

とある売れないアニソンシンガーの嫁。

マイペース娘のマイペースすぎる
お勉強やピアノの状況。
パパさんのこと。
大好きなグルメのこと。

つらつらと書いてます。​




発熱から3日目。

真夜中の救急車騒ぎからの、早朝帰宅して爆睡。


それでも3時間後の9時にはみんな起きてました。

点滴の効果で元気になってる娘ひらめき



これなら大丈夫かな?



(ぶっちゃけいつもこんぐらいのタイミングでうっかり油断します)


お腹すいたという娘に、うどんをすこーし食べさせました。



ら、1時間後



オエーオエーオエーオエーオエー



30分後



オエーオエーオエーオエーオエーオエーオエー





ダメでした凝視



もうなんっっかいも嘔吐症やってるんで、分かるんですわ。



自力で回復が無理なグッタリ具合が不安

しかも熱もまた40°にブチ上がってるし。



予約は明日だし、今日行くとしてももう外来の時間終わりそうだし(大きい病院なので11:30まで)、



近所のかかりつけで点滴打ってもらうのがベストだなと思い予約。


が、お昼休憩入るこのタイミングで打ってもらえるのか不安になり電話で確認してみたら、



「うちでは点滴打たないですよ知らんぷり





え、



えええええあんぐりあんぐりあんぐりあんぐり



打ってもらえる病院だと聞いて、ここ一年ぐらいずっと通ってかかりつけにしてたのに



ここにきてまさかの🙈🙈🙈



もうこうなったら大きい病院で入院しかないかな😇😇😇


と腹を括り始める私たち。


昨夜行った病院に、今から行けるか電話で確認するパパ。

入院の準備をする私。


今まで2回入院してきたけど、3日でサクッと退院できたので、とりあえず3日分の着替えやら歯ブラシやら。


病院食が進まなかった時用の、ふりかけやサランラップは必須です🍙


外来時間過ぎてるけど来てもいいですよと言われたのでタクシーで向かいました。


ここでうっかりベビーカー忘れて軽く大変でした💦


荷物持って、吐いた時用の容器持って、娘抱っこして💦

タクシーの運転者さんがめちゃくちゃ優しい方で、降りる時も荷物持ちましょうか?と言ってくださってとても助かりました悲しい



受付でやりとりしてる最中に



ゲローゲローゲローゲロー



片手で抱っこ、片手で容器!!!


なんとかキャッチできた自分を褒めたい泣き笑い

ここでキャッチ失敗してたら、お互いの服や髪の毛が悲惨なことになってたと思う昇天



受付のおばちゃまたちがティッシュ持ってきてくれたり、車椅子持ってきてくれて、この時もいろんな人に助けられました🙏



そして診察を受けて、もう一度点滴。



「どうしますか?」



と聞かれ、


もう覚悟は決まってたので、


「入院お願いします🥺」



ということでこの度3回目の入院が決まりました。





いつも大きめのタッパーにビニール袋かぶせてたけど、これ、ええなー





トラベルポーチはもはや必須です。

私は化粧も大してしないので、化粧品もこの中に入っちゃいます。




ここで、

3回付き添い入院を経験した我が家の入院グッズ

をご紹介しまーす!←誰得


娘パンツ×2

靴下×1

娘パジャマ

着替え(退院時)

サンダル

娘歯ブラシ、歯磨き粉

娘コップ

ウェットティッシュ

ティッシュ(箱ごと)

ふりかけ

サランラップ

ビニール袋L×2枚(ゴミ袋として、手の届く範囲にぶら下げておきます)


親パンツ×2

親パジャマ

フェイスタオル×2

歯ブラシセット

メガネ、コンタクトケース、洗浄液

シャンプーリンスボディーソープ

化粧水、乳液

化粧品

生理用品

充電関係


kidsfireタブレット

折り紙

筆記用具

絵本数冊

自由帳

七田式プリント数枚(元気になって暇な時w)



こんな感じでしょうか?!

fireタブレットはまじで必須ね。

アマプラも見れるから。

ほんとに、ほんとーーに便利!!!

私のスマホ貸したら私が暇死にするからね。






一応3日間のつもりで入院グッズ揃えてます。



まさか3日で退院できないなんて思ってなかったからさっ!!!!



次回「運命の抗原検査」



まだまだ続く



    

娘、5歳。年中。

私、フリーランスママ


マイペース娘のマイペースすぎる
お勉強やピアノの状況。
パパさんのこと。
大好きなグルメのこと。

つらつらと書いてます。​





発熱して翌日。

休日診療ではインフルコロナ陰性だった娘。


ただの風邪なら軽く済むんじゃないか?と思ってた。




甘かった。



激甘だった。



何回か吐いた娘、嘔吐症を発症させないためにも、寝る前に吐き止めの座薬を入れてました。



が、夜中0:30。


熱は39度超え。


寝ながらコポコポ言い始め、



思いっきり噴射オエーオエーオエー



ウトウトしながらそのコポコポ音を聞いてた私は飛び起きたものの、間に合わず。


ぐったりしてるから横向きにさせるのもひと苦労で、髪の毛も防水シーツも色々まみれてしまいましたゲッソリ



まぁ今まで何度も食らってるので、慣れっこっちゃあ慣れっこなんですけど。。。


シャワー浴びさせて、シーツ洗って、




さ、また寝ようか。。。


 




1:30  ゲローゲローゲローゲローゲロー






2:00 ゲローゲローゲローゲローゲローゲロー





も、もうダメだチーンチーンチーンチーン



吐いて、ぐったり寝て(半分気を失って)…を繰り返してきたら、もうループに入ってしまった合図。。。


脱水と低血糖が原因で気持ち悪くなって、食べても飲んでもそれ以上に吐いちゃう。


そうなってくると、なかなか自宅療養も勇気のいることで、点滴打ってもらうのが最善になってくる💦



この時点で夜中の2時。



どうする?!


夜間救急はもう終わってる。

明日の朝イチで点滴打ってくれる病院駆け込む?


(嘔吐症に罹るたびにいちいち入院してらんないので、日帰りで点滴打ってくれそうな病院をかかりつけにしてました)



いや、明日の朝まで、こんなぐったりとした状態で耐えられない💦また何度吐くか分からないし💦



救急車か???



いや、そこまででもない???驚き



迷ってきたので、


#7119


へパパさんがかけました💦


私はその間、救急車呼ぶことになっても大丈夫なように、


リュックに

母子手帳(保険証)、現金、ビニール袋かぶせたタッパー(吐いた時用)、ティッシュ、ウェットティッシュ、着替え(吐いて汚れた時用)


などを詰め込んでました。



症状を伝え、


「意識はありますか??」


と聞かれたんだけど、



このド真夜中


ぶっちゃけ寝てんだか意識失ってんだか分かんねー滝汗滝汗滝汗



名前を呼んでゆすっても、薄目開けてまた寝る(意識失う)



いや、分かんねー滝汗滝汗滝汗



すったもんだしてましたが、電話口の方が


「ではこのまま救急車にお繋ぎしますね」

となり、そのまま119につながりました。



我が家、徒歩3分の所に消防署がありまして。

連れてっちゃった方が早いんじゃないか疑惑ありますけども、そこはちゃんと待って、10分ほどで救急車が到着しました。



私と娘が乗り込み、その場で症状聞き取り。

ここ2日間の経緯や、飲んだ薬、時間、吐いた回数、既往歴など。


そして受け入れ先の病院が決まり、救急車出発であります💨


まぁあとから考えたら、その病院には前にも行ったことあって、365日24時間救急外来やってるんですよね。


その時も同じ症状で、休日の昼間。

コロナ陰性だったのに、高熱と嘔吐が止まらず、タクシーで救急外来に行ったら、コロナだったっていうオチ。



今回は真夜中というのもあってテンパってたけど、普通に電話してタクシーで行けばよかった話💦💦


救急隊員の方々、お忙しいのに優しく対応していただいて本当にありがたかったです🙏


点滴打てば治るというのは分かっていたので、これで病院に搬送されて点滴打ってもらえたら…と思うと、とても安心したのを覚えてます。




病院に着いたら、インフルコロナの検査され、血糖値も測られて、こちらは70。

低血糖までギリギリのラインでした。


脱水もあったので、点滴が決まったけど、その間にもまた吐いたり💦



病名は


「アセトン血性嘔吐症」


うちの子の場合は、それが定期的に訪れるので、


周期性嘔吐症とも呼ばれます。



点滴の針を刺す時は、基本的に親は外に出されますが、その辺ももう慣れたもんで。


きっと泣き叫びながら、羽交締めにされてるんだろうな悲しい



で、しばらくしたら担当の先生が来て



「高熱からしてそうかなとも思ってたんですが、


まぁ、インフルエンザですね」





…………ですよね!!!ひらめきひらめきひらめき


この高熱でインフルじゃなかったら逆にどんな病気やねんて不安になりますわひらめきひらめきひらめき



結局昨日の検査は偽陰性だったわけで。


ぬか喜びだったわ泣き笑い泣き笑い泣き笑い



で、夜中の3時頃から点滴開始で、5時まで。


入院しますか?と聞かれましたが、とりあえずこの点滴で復活できる可能性もあるので、一度帰宅します。と。


「念の為明日の朝予約取っておきますんで、もし帰ってもダメだったらまたいらして下さい。元気になったらキャンセルしてもいいんで。

さすがに今日の朝(今が朝5時なので、4時間後の9時のこと)だと早すぎますしね(笑)」


ということで、明日の予約を確保して、明け方6時ごろに家に到着。


それまで起きて仕事してたパパと3人で爆睡しました無気力



この時点でもかなり満身創痍だったけど、



それだけじゃ全然終わらなかったのが今回………



続きます




OS-1は子供飲みたがらないので、凍らせてシャーベット上にして食べさせるといいですよってお医者さんに言われました。

今度試してみようかな。


これさえ飲めれば大分違うと思うんだけど、どーーーーーしてもうちの子飲めなくて不安不安不安不安

そんなこと言ってる場合じゃないんだけどね……


ただどんなに説得しても飲まないもんは飲まないのよ……



前に元気な時にこのソルティライチをガブガブ飲んでたので、嘔吐症の時に飲ませようと思って買っておいたんだけど見事に、飲まなかったよね…真顔


体調悪い時に飲む味が、次から次へとトラウマになっていく。。。


今回は何とかポカリは少し飲めました。



他に効率よく糖分塩分摂れるものないかなぁ