アラフォー子育てママのブログ -23ページ目

アラフォー子育てママのブログ

おいしいもんが大好きな、ネギトロぴーさんのブログ。
5歳娘育てながら、フリーランスとして働いてます。


    

娘、5歳。年中。

私、フリーランスママ。


マイペース娘のマイペースすぎる
お勉強やピアノの状況。
パパさんのこと。
大好きなグルメのこと。

つらつらと書いてます。​


前日のお昼から発熱。




願いも虚しく、ただただ熱は上がっていく一方でしたチーン


最高で39.7


これはしんどいね赤ちゃん泣き


朝イチで休日診療に向かいました。


こういう時にまだまだ使えるのがベビーカー(笑)

もう足とか完全なはみ出てますがな(笑)



娘は熱が出るとグッタリして歩けず、お腹が痛くなり、とにかく吐き続けるので、ベビーカー様様であります💦



(周期性嘔吐症という持病持ち。詳しくはこちら)



んー

というわけで、ベビーカー捨てられないなぁ

一歳の時に買ったやつずっと使ってるや。小回りきくし、たたむとコンパクトだし、カッコいいし、めちゃくちゃ重宝してます。


そろそろ壊れそうw





そしてドナドナと休日診療に到着したら、見覚えのある顔が……






同じクラスの男の子でした






……もう絶対なんか流行っとるやん真顔




聞くと、その子(Aくん)の兄弟がインフルとのこと。

多分Aくんもそうだろうと、絶望的なママさん。

ですよね。。。


インフルって出停期間が長いから、下手するとこのまま春休みに突入なんてこともありえるもんね💦



診察に行って、検査結果を聞いて戻ってきたAくんママ、




無言で首振った



私も無言で頷いた



そして覚悟した真顔



娘はお鼻ぐりぐりが本当に嫌いで(好きな子なんていないけど)、まー毎回全力で拒否するんですわ。


今回も、熱でぐったりしてるくせに、ここぞとばかりに力を発揮して死ぬ気で抵抗。

でもこっちも慣れたもんで、羽交締めにして看護師さんに頭押さえてもらって、無事に検査出来ました。



そして10分後呼ばれて再度診察室に入って目に飛び込んできたのは……




なななななんと




陰性!!!!!!



ここにきて、コロナもインフルも奇跡の陰性である!!!


 笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き



熱が高いのはしんどくて可哀想だけど、インフルじゃないだけ本当によかったです。




で、お腹痛い言うてるんですー

いつも吐いちゃって止まらなくなるんですー

みたいな話したけど、

「ん〜胃腸風邪かな〜」と言われ、整腸剤と解熱剤をもらって終わり。


嘔吐症の気があります


と、一応説明しても、胃腸風邪という診断は変わらなかったので、まぁどっちにしろ私たちの対処の仕方は変わらないので、何も言い返さず帰ってきました。



吐き気止めの座薬は家にたっぷりあったので。(それも伝えたので、じゃあいらないね、と処方はされませんでした)



そして診察終わって診察室出てすぐに



吐いたゲロー



今回一度目の嘔吐であります真顔




ただ、この時点ではまだ私たちも油断してました。

だって、周期性嘔吐症を最後に発症したのは1年2ヶ月も前だったから。


その後何度か熱出したり、インフルに罹ったりして吐くこともあったけど、嘔吐症までには至らなかったので、もう治ったんだね〜身体強くなったんだね〜


なんて言ってたぐらいだったんで。


でも、必ず体調崩した時は、ラムネなど糖分をしっかり摂らせるように、かなり意識はしてました。


それは今回も然り。



でも病院から帰宅して、その後12:30、14:30…と連続して吐き始め。その度に防水シーツを洗い、汚れた髪の毛を洗い……


なんだか雲行きが怪しくなってきたので、ここで吐き止めの座薬を一発。


散々吐いて、高熱でぐったりしてるのに、ほんっっっとこの子はすごい力でお尻の穴を閉めてくるのよ。


力入れたら余計痛いのにゲッソリ


なんとか座薬入れて、眠りに落ちていきました。。。



そこからほとんど目覚めることなく、夜まで寝続けました。



そして夜中の0:30……-





    

娘、5歳。年中。

フリーランス夫婦。


マイペース娘のマイペースすぎる
お勉強やピアノの状況。
パパさんのこと。
大好きなグルメのこと。

つらつらと書いてます。​


書くのが久しぶりになってしまいました。




実は現在娘ミニぴーは入院中です。



この一週間、怒涛!壮絶!でしたネガティブネガティブネガティブ


ようやく退院の目処も立ってきて、ワケあって付き添い入院から私だけ帰宅してきて暇人なので、

この一週間で起こったことを書き綴っていきたいと思います。



なかなかの長編になる気がするけど、最後まで書き切れるかなー


+++++



【1日目 発熱】


その日はドリ活、ピアノ、フラの練習、スイミング、と、朝からかなり盛り沢山でした。

夕方に娘を実家に預けて、私はパパさんのライブに行く予定だったから、それまでに色々やっておこうと。


そしてスイミングから帰ってきた14時ごろ。



👧「なんだか◯◯コーチに色々言われたり、フラダンスやったりで、頭がごちゃごちゃぐちゃぐちゃしてきた泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ


と。


どーしたどーした。ちょっと流石に詰め込みすぎたか???と思い抱き寄せると、



ん????


身体が熱い滝汗







おおおんん???



(嘘だろ?)





(計り間違えじゃなかったーーーーーー)




あ、これはやばいかも。

落ち着け私。


最優先事項は、明日の幼稚園の遠足や



以前のママ友たちとの会話が脳内再生される………

「7日前まではキャンセル料無料って言われたって、そんなん体調不良なんて前日とか当日よねー!ケラケラ泣き笑い


笑ってる場合じゃねー


その通りになりつつある😇😇😇



とりあえず今日のパパが出るライブは諦めよう(さらば5000円)


(その後5000円なんて可愛いと思えるぐらいの出費が続くことを、この時の私はまだ知る由もない。)



まずは明日に向けて全力で療養する。それしかない。



👧「ばばちゃんちでお風呂入りたかったあ😭久しぶりだったのにー😭コーンスープも飲みたかったー😭😭」(大好きなコーンスープをばばちゃんが用意してくれてた)



熱の辛さも相まって、号泣する娘をなだめ、とりあえず解熱剤を飲ませたら、熱は37℃台には下がり、娘はそのまま寝てしまいました。。。



そして目覚めた数時間後、一応元気なんだけど、まぁいつもとテンションが違うんですわ。


キャラが違うwふざけ方が、なんか違うw


あ、これ多分熱でヤラれてんだなっていう、フワフワしたテンション。


案の定計ったら39°とかで。



アッ………


もう遠足も無理魂が抜ける


と悟りました悲しい悲しい悲しい



まぁ明日下がればラッキー。下がらなくても、週明け(この日は土曜)に病院行くか。。。



そして仲良いお友達や、仲良いグループLINEに、明日行けないことを報告。


ら!


「うちの子は先週溶連菌だったよー!すぐに抗生物質飲んだ方がいいから、休日診療で受診をお勧めするー!」


「うちの子は今インフルー😷」


と続々と返事が来て、



なるほど、明日休日診療行った方が良さそうだな…


と、思い、それまでに下がることも願い、その日は就寝しました。










    

娘、5歳。年中。

私、フリーランスママ。



マイペース娘のマイペースすぎる
お勉強やピアノの状況。
パパさんのこと。
大好きなグルメのこと。

つらつらと書いてます。​



我が家の義両親は変わっております。




そんな義両親が、近所に引っ越してくるかもしれない問題が急遽勃発。



義父は3年前に癌を患っており、お医者さんに手術前に

「身辺整理しておいて下さい」と言われた身。



「やだやだ!俺はまだ死なない!!!死ぬまで死なない!!」←


と、不安で大暴れして人に当たり散らして入院してったんですが、


なんとまぁ見事に復活。


仕事もして元気っちゃあ元気だったんだけど、ここ最近で癌再発。

腹腔鏡手術して、取りきれなかった癌は抗がん剤で治していく予定です。



そんなこんなで一週間前。


かかりつけの病院で、寒い寒いと訴えて、高熱でぶっ倒れた義父。

義母は足が悪いため(泥酔してすっ転んで大腿骨骨折)家で留守番してて動けず。


そこで病院が連絡したのは、すぐ近くに住んでる義姉。

でも仕事で動けず。


結局病院にタクシー呼んでもらって家に無事帰って、義姉はその後病院に置きっぱなしだった車を引き取りに行ったり、買い物にも行けない2人に色々買ってったり、とても奔走してくれました。


他にも、私たちが把握してないところで沢山義両親のために動いてくれてると思います。



そしてまた3日前。

具合が良くならず、お腹が痛い、病院に連れてってくれと義姉に連絡する義父。


たまたま休みだった義姉夫婦、本当に忙しいお二人なのに、車で病院まで連れてってくれました悲しい悲しい悲しい



たまたま休みだったからいいものの、こんなんが続いたらたまらん。


何か対策を!!!


となり、タイトルの通りの流れになりつつあります。



義両親の住んでるところは、車がなきゃ生活できないし、義母は足が悪いので義父がいないと買い物も行けない。


義姉夫婦も忙しいのでそんなに構ってられない。



我が家の近くであれば、車なくても徒歩3分で何でもあるし、駅近だし、やっすーーい賃貸借りて、バスや電車で行ける病院に転院して、何かあった時もほぼ在宅の私たちが出動できる。


というわけ。



まー同居じゃないし全然いいんだけど、



お金ですよね、問題は凝視凝視凝視


貯蓄ゼロ、年金2人で月6万弱の奴らなんで。



ちょっと収入があると気が大きくなって発表会のドレス買ってやるだの、正月に食い切れないほどの蟹買ってくるだのやらかす奴らなんで。




貯蓄ゼロなのに、年金6万なのに、


酒代15000円/月

スーパー銭湯代15000円/月


とかわけわからん内訳ぶちかましてくる奴らなんで。




しかも、最初はありえない!ってぷんすか怒って貯金しろ!生活を見直せ!!!って言ってたのに、


だんだん、そこまで切り詰めるのは可哀想…発達障害だから奴らには伝わらない、しょうがない……


って諦めていく旦那と義姉も大概なんだわムキームキームキー



義両親に対して腹立てて、縁を切る!!とまで言ってたのに、まただんだんしょうがないか……ってなっていく過程を何度も身近で見てきて、



あー、旦那と義姉の甘さにも問題があるんだな……って思ってた。



ところへ、また今回の問題。



義両親がこっちに引っ越してきたとして、家賃、生活費、どこまで我が家が出すの…???


今は義両親は、義兄が買った家に我が物顔で住んでるから家賃はかかっておらず。



旦那は、現実を見るのが怖くて、今まで具体的には全然考えてこず。


なんだかんだで何とかなるって思って生きてるタイプ。

(何とかなるで生きてきた末路の義両親に今迷惑かけられてるんですがね)


何を言っても具体的に動いてこなかったんで、恐ろし過ぎて私がとりあえず150万は義両親のために貯めてきてました。


「金金言ってんじゃねーよ」って旦那に罵られながら。



いや、金だよ、クソが



金ねーんだからおめーが介護しろ。

(絶対介護鬱になるタイプの旦那)


「親父が死ぬかもって考えたら寂しくなってきた…」とか言ってる旦那。


その気持ち、介護が辛くなった時に思い出して、頑張る糧にしろ




はーーーー


ほんとは200万まで何とか貯めたかったんだけど、予想より介護襲来が早まってしまった。


 

とりあえず、すぐにだと義両親も抵抗すると思うので(これもめんどくさいし、そんなん言ってる場合じゃねーだろ案件なんですが)、一年後を目標に、全員で少しずつ動いていきましょうとなってます。



これまた義母が長生きしそうな顔してんだよな……90まで生きるとしたら、、、気が遠くなる昇天



ほんとまじで何で義両親の介護までならだしも、お金までこんなに負担しなきゃならないの??????


なんで酒やスーパー銭湯に金ボカスカ使ってきた奴らのために援助しなきゃならないの?????



ほんと、娘の生活に一ミリでも影響させたくない。


そこが脅かされ始めたら、ブチ切れますわ昇天昇天昇天