[記事作成・編集]
一覧を見る
フォロワー1,272人
ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
伊原惣十郎家は家業として鋳物製造業を営み、京都御所の灯籠や厳島神社の青銅大灯籠を鋳るなど幅広く活躍した伊原惣十郎の住居だったそうです。
明治期の特徴を持つ豪壮なつくりで、町家の大型化をよく示した貴重な事例との事でした。
道路と家の間に唾留め(割り竹を並べて造った低い柵)がありました。
鋳物製造業らしい金具が各所にありました。
隣の蔵と御成門です。
[一覧を見る]
[画像一覧を見る]
※著作権についてのご注意