『いつか私も戸締まりを』『子宮内フローラキットの結果』
こんにちは先日はクリニックへの不満をつらつらと書いたので誤解を与えてしまった方もいらっしゃるかもしれませんが私はSACにはとても感謝していて今でもクリニックのことは好きですよ◎もちろん先日の診察でのモヤモヤがあったのは事実ですがあれは100%病院側や診察して下さった先生に対してムカついている!!って訳ではなくじゃあ、保険制度についてその怒りをぶつけてやる!!って訳でもなくまた、自分自身の不妊治療の行き詰まりに対してムカついている!!とも言えるけどだけどそれだけでも無い。その全部。むしろどこに怒りを当てたら良いのか分からないモヤモヤをブログに書き出したのです。クリニックには常々感謝していますし先生方にもとても感謝しています。また、保険適用の制度にもまだまだ不満もあるけれど保険適用制度になった事自体はやっぱり格段に金銭面で助かっていますから有り難く思っています。こうやってそれぞれにありがとうの気持ちはあるもののじゃあ私の心の中に残ったモヤモヤはどこへ向かへば良いの?っというフラストレーションはたまります。そろそろ不妊治療のやめ時を受け入れていかなければならないのかなと頭では分かっていても心がついてこない。その心の白黒はっきりしないグレーゾーンを今はただ見つめているんです。別に今結論づけなくたって良い。白か黒か心は揺れるので揺れてる時って結構荒波が立つ。時にダメージというかストレスも大きいなと感じるんです。そりゃそうですよね。向き合いたく無い部分と対峙しなきゃなんですからストレスかと。そうゆう時にクリニックの先生に思わぬ形でやめ時を余計に考えさせられる事案に出くわすと気持ちは大きく揺れるんですね。正解がわからない中で私はどこに向かうのか。のんびりと温かく見守って頂けると幸いです先日、新海誠監督の『すすめの戸締まり』を見てきました。ネタバレになってしまうのであまり書けませんが今回、新海誠監督のインタビューの冊子を貰えたんですよね公開してすぐだったからかしら?その冊子の中で新海監督が過去の到底受け入れられないような出来事や自分の中に定着させるには時間のかかること。それを受け入れていくにはある程度段階があること。そのステップについて書いていらっしゃってなるほどなと思った。その場に置いてきてしまった感情を扉を開けて会いに行きそして戸締まりをしに行く。というような事が書かれてあってこれを読んでてそっか。私もいつかきちんとこの感情に戸締まりをして前に歩み出すことをしないといけないんだなって思ったりしました。今すぐという決心はまだ出来ないのですがじっくり時間をかけて歩んでいこうかなって思っていますさて!話はガラリと変わりますが先日、子宮内フローラの検査キットをやりました。ブロ友さんのことちゃんがブログ内で紹介していた子宮内フローラの検査会社のオンラインセミナー付きの無料モニターに参加させて頂いてます♡詳しくはことちゃんのブログがやっぱりわかりやすいからリンク貼るねー♡↓『ずっとブログに書けなかった事。』初めまして。「こと」と申します妊活歴更新中の30代女です。不妊の沼があまりにもしんどいので沼を這い出るためにブログ書いてます。こんにちは〜どうも、…ameblo.jp専門家の方のオンラインセミナーということもあり内容も結構面白くて毎回楽しみながら参加させて頂いております♪そしてフローラ検査のキットが届いたのでさっそく自宅でキットをやりまして検体を郵送で送りました◎そして先日、ようやく結果がメールで届いたんです。キットの詳細はコチラ↓腟内検体採取式子宮内フローラCHECKKIT近年発見された、子宮や膣内に存在する菌の環境(フローラ)です。私たちは、これまでクリニックに提供してきた子宮内フローラ検査の技術をより気軽に受けていただきたいと考え、セルフでできる検査キットを開発しました。flora.famione.comそれがコチラ!!!子宮内フローラの結果です↓ラクトバチルス48.8%細菌性膣症リスクの細菌(アポトビウム)9.6%おおう…善玉菌も悪玉菌も混在している…結構、予想通りでしたわ…というのも私は今年クリニックで2回ほど子宮内フローラ検査をしました。EMMAとALICEですね。今年2月の結果はコチラ↓この時は【EMMA】ラクトバチルス菌59.5%(理想は90%以上が好ましい)悪玉菌であるatopobium22%streptococcus10%その他の菌8%【ALICE】streptococcus10%となっています。この時、ラクトバチルスも60%近くいるけど悪玉菌も混在していると言われてクリニックで抗生剤を処方してもらい菌を殺した後にもう一度、EMMAとALICEの再検査をしました。その再検査結果がコチラ今年4月↓【EMMA】ラクトバチルス菌7.96%(理想は90%以上が好ましい)悪玉菌であるstreptococcus72.73%その他の菌19.31%【ALICE】streptococcus72.73%そう。まさかの抗生剤を飲んだのに悪化していたんですむしろ1回目の方がまだ良かったじゃん!!!ってことになったんですよね。で、この時再度、抗生剤を飲んで再検査するかとも言われたけれど…もう、検査自体も料金高いのにイタチごっこで結局、抗生剤飲んで悪化してるなら意味あるのかな?ってなって再検査するのをやめたんです。もう、出来る対策を自分でやっていこうって。なのでラクトフローラフォルテを入れたりプロバイオティクスを入れたり(メーカーの違いなだけ)ヤクルト飲んだり乳酸菌の食べ物を意識したり菌活をしながらこの半年間を過ごしました。その結果が今回のキットの結果です。まぁ…ラクトバチルスは90%には至って無いのですけれど…4月に受けた2回目のフローラ検査の頃よりかは幾分改善してくれている模様です。それでもやっぱり今年2月に受けたフローラ検査が1番良い成績だったんだなそれにしてもこのキット。病院で受けるフローラ検査と検査結果が大差ないと言いますか自宅で受ける検査キットだとあくまでも簡易的でどこまで信憑性あるのかな?なんて思ったりもしていましたが…結構、病院の検査と大差ないのでは無いかと肌感覚ですが思いましたよそれにしても…4月にMAXいたストレプトコッカスは今回検出されず2月の時にいたアポトビウムが検出されている〜でも今回の検査キットではその他の菌が41.6%となっているのでこの中に他の菌もいるのだろうか。このキットの見方の詳細はまた今度のオンライン勉強会で説明して下さるみたいです。さて。ここからまた菌活をどうやって頑張ろうか。今、お休み周期なのもあってラクトフローラフォルテとかお休みしちゃってるのですが…そろそろまた始めるかな。こないだの移植周期ではラクトフローラフォルテで痒みが出ちゃったりしたからしばらくお休みしてたんだよね。でもやらないとまた悪玉菌が増えそうだしなーそんなこんなで不妊治療のやめ時を考えつつも行動としては次の移植に向けて対策はしていかないとなりませんね行動と心がチグハグでなかなか難しい日々ですよおまけ先日、もう一つダイエット遺伝子の検査キットもやったんですよ〜↓【ブラックフライデー3600円オフ!】ダイエット遺伝子検査キット『遺伝子博士』肥満遺伝子検査【世界まる見え紹介!】DNA ダイエットサプリ楽天市場4,890円ブラックフライデーで安くなってるーコチラも結果が来ましたよ↓ナマケモノタイプわたし太りにくい体質だったらしいですwじゃあ何故太ったかって単なる食べ過ぎかコチラの結果も盛りだくさんで項目一つ一つに細かい解説が載ってて面白かったので書きたいのですけれど…文字数オーバーなのでこの辺で