やさしい気持ちになる時間 -3ページ目

やさしい気持ちになる時間

音楽・絵画・本・人・Green・想い出
毎日の暮らしをきままに綴る、やさしい気持ちになる時間ブログです
立ち寄ってくださりありがとうございます♡




コーギ犬のオーウィンと
レベッカを連れて、
森へ紅葉の枝を取りに。
こういう時も
エプロンが役に立つ。




〈ターシャ10月のカレンダーより〉














こんにちは
お元気ですか?

10月も
1/3過ぎました

栗料理
栗デザート
いっぱいアップされてますね
とっても美味しそうラブ




私めも
立派な山栗を
いただいたので
栗ごはんにしようとしましたが…






お分かりの方は
お分かりもやもや

ぽんぽんで
はち切れそうな栗は
🐛も
大好きなんですよね

皮むき2個目で
断念しましたもやもや
本当に
怖いんですよ
刃を当てて
皮を剥くのがガーン


皆さん
どうしていらっしゃいますか?




調べたら
一度栗ごと冷凍して
サッと
熱湯でゆでてから
剥く!!
というもの


もう
一度
凍っちゃってますからね🐛アセアセ
気が楽です










あと…




これこれ
丸ごとのかぼちゃハロウィン






何故か
切って
割った時…ナイフ


ガーン
ガーン
ガーン
ガーン
   ガーンガーンガーンーーー

わたしは逃げました
ぎゃーーーー


今まで調理してきて
2度目ですっアセアセ


おばあちゃんが
母に
『〇〇よ(母の名)
かぼちゃはな
中に🐛喰っとる時があるでなぁ』
話してたそうなんです




中一面に
白い
大量の🐛が
切って開いたたとたん
目に入り
え?
跳ねるんですよガーン
開いたとたん
泣くしかないでしょうえーん
まさか
あんな固い皮の中に
いるとは
夢にも思わないドクロ




ググると
カボチャミバエというハエが
まだかぼちゃの実が
小さくて柔らかい頃に
実の中に卵を
生みつけるのだそうです
だから
固い皮の中で
かぼちゃとともに
育っていくようです
(書いてるだけでもおぞましい)
侵された部分だけ
取り除けば
食べられますが

ちなみに
うちでは
取り除いて食べました
2回ともチュー
(これの方が恐怖体験タラー


ちょっと
みてみたい方は
どうぞ笑い泣き






丸ごとのかぼちゃを切る時は
ほんとうに
ドッキドキハートブレイク
なのです















最後までお読みくださり
ありがとうございました虹





















こんにちは栗





ご無沙汰しております




長男が
家を出たのがきっかけで
お片付けが
進むようになりました





なんでもかんでも
突っ込んでいた物置
やり始めると
面白いものが出てくる






いつの時代?
年齢がバレるガーン
これで楽しく遊んでいたのは
わたしです

 


箱の中から
紙製の着せ替え人形
雑誌の付録だったかな
懐かしすぎて
保留ハートのプレゼント





全員集合ラブラブ
袋の中には
紙の洋服が入っています










パンダの入れ物の中からは
貝殻とタイル





パンダもレトロなら
タイルも
レトロ





サザエのフタまで
入ってたタラー












隣に住んでいた
三姉妹のお姉さんが
引っ越して行くときに
どうしても欲しくて
ねだって譲ってもらった
お人形
と洋服乙女のトキメキ




服は全部
三姉妹の手作りハサミ
尊敬しかないエプロン




お姉さんに 
写真送ったら
懐かしいって
凄く喜んでもらえた

「会いに行ったら
絶対見せてね」と
会える楽しみが出来た
洋服エマールして
待ってるよ

お人形の定位置は
サイドボードの中だけどねハートのプレゼント








これは
結納時の目録




いちいち
中まで見てみると





こんなに
いっぱい
昔の結婚は
大変だったアセアセ















子供たちが
描いた落書きも
可愛いものは
捨てられないのハートのプレゼント












そんなこんなの
お片付けでしたが
続けていると
いるものと
いらないものが
段々と
ハッキリしてくる



ごちゃごちゃにして
広げては
仕分けて片付ける
その繰り返しで
少しずつ
空間が澄んでくるのが
嬉しいです







まだまだ続く
お片付けグー





















最後までおよみくださり
ありがとうございました虹










ネイティブアメリカンから
作り方を学んだ有名なカヌー職人が
作ってくれた
自慢のカヌーを、
敷地の池に浮かべて。



〈ターシャ9月のカレンダーより〉









こんにちは



芽が伸びてきました




大変な思いを
しているひとに
何もできないけど…












あらたに










良くなることを
祈っていますお願い
















最後までお読みくださり
ありがとうございました虹





















こんばんはカキ氷




二、三日前から
ようやく残暑を
味わっていますチューアセアセ
長雨も終わったー!



パラリンピックも始まり
コロナが蔓延し
相変わらず自粛生活が続き
色々ありすぎますが
毎日の暮らしはなんも変わらないです
LIFE GOES ON曇り…。








おうち時間の楽しみに
レモンの種の発芽
やってみました
意外と簡単に発芽するんですねびっくり




ふつーにスーパーに
売っているレモンの種の
外側の
ぬるぬるの皮を剥いてナイフ
発芽しやすくしました





水を含ませた
ペーパータオルに挟んで
タッパーに入れ
キッチンの片隅に置いてただけですが





4日後
根らしきものが
出ていましたキラキララブ





もう少しこのまま置いて
9日後




こんなに伸びたこ子と
ゆっくりな子に
なりました















雨間をみて雷
卵の殻に
土を入れて植えてあげます
この頃は
線状降水帯の真っ只中だったんだな〜タラー



 


かわいいグリーンハート






も少し
増やしてみようおねがい





芽と根は
出てるけど
葉の部分が茶色くなってるチュー




頑張って植えてみる




殻についた土を
綺麗に流して




可愛い容器に
入れてみる
アルミのゼリー型
ガラスのブリュレの器


生後19日目


この子は
葉っぱが広がってきたグリーンハート
何とか
大きくなってほしいです



生後13日目



こんなに
葉っぱが広がりましたニコニコ 















最後までお読みくださり
ありがとうございました虹


















ブルーベリーは、
生で食べるほか、
マフィンやパイにし、
残りは冷凍保存した。
「今年もたくさん採れたわ」


〈ターシャ8月のカレンダーより〉











こんにちわ風鈴



暑い暑い日が続いていますね
オリンピック
後半戦も熱いです!



個人的には
選手入場曲に感激笑い泣き
あれらのゲームは
やったことはないのですが
凄く適していたと思いました
こんなに素晴らしい曲があったのかと
次々と入場してくる選手たちが
ゲームの中の勇者に見えましたキラキラ
子供たちは
喜んでいたんじゃないかな?









植え替えた
アボカドちゃんも
夏の暑さと共に
スクスク新芽を出してきました





5月の中頃に
植え替えて




こんなに
スクスク成長中




メネデールを水に混ぜて
あげています






今年は
父が畑をやめたので
庭の隅に
一苗ずつ買ってきて
作ってみましたキラキラ





すでに
3本ほど
収穫済みです




ピーマンとトマト
1個2個と
採ってくるのが
楽しい




中玉の
リコピン多めのやつ
生トマトが苦手だったけど
年々
歳と共に
食べられるようになりました口笛
ゆっくり
づいてね



市販の
レモンの種からも
発芽させられるようなので
やってみようかな
思っている所です









最後までお読みくださり
ありがとうございました虹











〈お借りしました。ありがとうございます〉


BGMで
キッチン大掃除
サイコーに
気分ノリノリでした爆笑