京都の春の花々巡り⑦
京都の春の花々巡り⑦京都は普通の児童公園に藤棚がある所があります。富小路万寿寺通りの有隣公園もその一つ。たわわに咲いています。有隣公園から南東に行くと五条大橋。弁慶と牛若丸に出会えます。実際に2人が出会ったのは、松原通りに架かる橋とのことです。木屋町通に戻って北上、霧島ツツジから、なんといってもハナミズキが見事に四条通りまで続いています。(2025年4月25日撮影)若くても忍び寄る老害進行度チェックこんな動画を見つけましたので紹介します。老害進行度チェックリスト老害とは経験した人が経験していない人に優越感をもって接すること、と定義した上で以下に当てはまる数をチェックしてみましょう1.人の話を聞くより自分の話をする方が多いと感じることがある2.自分の成功体験を年下に押しつけがちになる3.AIやデジタルツールなど最新技術を使うことに抵抗を感じる4.新しい音楽や映画を楽しむことが少なくなっている5.最新のニュースやトレンドに関心を持たなくなってきた6.自分と異なる意見を言う人に対してついイラっときたり反発しそうになる7.人にものを伝える時口調がきつくなったり汚くなったりすることがある8.年下と会話していてジェネレーションギャップを感じることがある9.自分の外見への関心が薄れ洋服や美容ケアなどの支出が減っている10.新しいことを始めようとするのがおっくうに感じる0~2個:若々しい能だが 油断禁物3~5個:老害プレステージ6~8個:老害初期9個以上:老害中期少ない時でも自覚ない場合あり脳内科医 加藤俊徳 氏みなさん、いかがですか?最後までご覧いただきありがとうございます。京都の風景と名言を綴ったTikTokやインスタグラムは下記を見ていただけると嬉しいです。@京の名言で豊かに (@gostraightkobayashi) | TikTok@京の名言で豊かマン(@meigen829) • Instagram写真と動画https://lit.link/829nasa