京都の春の花々巡り③
京都のお寺界隈で、「春の植物園」と呼ばれているかもしれない、上京区の妙蓮寺さんを紹介します。
鐘の傍の藤です。
くまん蜂が蜜を狙って飛んでいました。
10月から咲いている御会式桜はさすがに最後の数輪ですが、八重桜は満開です。
山吹や椿やツツジ、門前にはあやめも咲いており、多くの花々を楽しむことが出来ます。
妙蓮寺さんから寺之内通を西進、智恵光院通を南下すると桜井公園、首途八幡宮に着きます。
桜井公園では藤、桜、ツツジが観られました。(2025年4月19日撮影)
この角度から、首途八幡宮を見ると源平咲き分け桃(中央部)も見え、4種類の揃い踏みです。
その桃は終わりつつあり、
実がなり始めていました。(大きな桃になるのかしら…)
白とピンク、白と赤とピンクの咲き分けも観られました。
AIさんに聞く「無料で身につける生活習慣三選」
1.
早寝早起き
この習慣を身につけるのに
早寝から始めるのは
失敗のもとです
早起きから始めましょう
あと、寝る前
起きがけ10分の
スマホ断ち
目覚ましは
スマホでなく
時計にするだけで
やりやすくなります
2.
散歩やウォーキング
早起きで生まれた
10分を活用する
通勤通学道中の
エレベーター
エスカレーターを
階段に変える
ちょっと立っている
時のつま先立ちと
何でもかんでも
運動する意識で生活する
3.
家事を楽しむ
毎日、家のどこか
1か所をきれいにして
達成感を得る
最後までご覧いただきありがとうございます。
京都の風景と名言を綴った
TikTokやインスタグラムは
下記を見ていただけると嬉しいです。
@京の名言で豊かに (@gostraightkobayashi) | TikTok
@京の名言で豊かマン(@meigen829) • Instagram写真と動画