唐津の「竜里」さんを後にした2人。
で、次は何処よ?(笑)
 
はい、有田町へ行きます。
 

唐津から有田町まで
ナビ子ちゃんによると1時間半くらいらしい。
 
実は、この日の「孤虎」さんの限定に
・「二郎インスパイア汁なし」
・「煮干しつけ麺」他があると
インスタでチェック済みでしたので
是非訪問したかったのです。
 
さくちゃんと同行するのは初めてでしたが
車中、ほぼラーメンの話し(爆!)
もう、あそこのお店は○○の系列だとか
あそこの大将の修行先は△△だとか、
ひたすらそんな話し。
ラーメンバカな二人です。
 
そうこうしているうちに、到着。
混み合う時間からは外れたために
ほとんど待ちは無く。
 
一番のお目当てだった「汁なし」は
既に売り切れ。
しかし、
ニボニボスキーでもある私ですので
そちらをポチりました。
さくちゃんは初訪問でしたので基本の
「昆布水つけ麺」。
どちらも、肉玉子追加です。
 
 
 
「凄く煮干しつけ麺」(¥1,000.-)+
レアチャーシュー、味玉(¥350.-)

ノーマルは
トッピングにモヤシ、メンマ、海苔らしい。
 
出た!セメント系!
佐賀でセメント系が食べられるなんて!
もう、ドロドロのつけ汁。
このこのこのぉ!(喜んでます。)
 
 
麺アップ! 
前回いただいた昆布つけ麺よりも
厚みがあります。
(太い、とも言います。)
大将に確認したら
「メニューにより、麺を変えている。」
との事。
 
そういう拘り。 大好物です。
 
で、麺をつけ汁に潜らせる。 
いや、絡む絡む。
めっちゃつけ汁を持ち上げますわ。(笑)
 
だって、麺が沈みませんもの。 
ポタージュでも沈みますよ。
緩いペースト状!(笑)
そして、これだけのドロドロさなのに
煮干し特有のエグみは無く。
いや、ンまいわ。
笑う笑う。
 
味玉も絶品! 
濃い味付けぢゃないのに、しっかり旨味。
 
さくちゃんは自身の昆布つけ麺を
「美味しい!美味しい!」を連発して
食べ終わる頃には
「もう一度、食べる前に戻りたい!」と
大変お気に召したご様子。
 
そんなに喜ばれると
お誘いした甲斐がありますわ、ホント。
 
昆布水をつけ汁に入れていただき 
完食!
これって、完飲してなかったわ。(笑)
 
いやぁ、ンまかった。
 
ごちそうさまでした。
 
 
お店の外には、
待ってる間にと、
冷たい飲み物と日傘のサービス。
 
こういう気遣いが出来るお店って
嬉しくなりました。
 
いやぁ、さくちゃん、付き合ってくれて
ありがとうございました。
 
今回は、文句なしの2勝でした。