54歳おすすめ!!タイミー大人インターン【54歳タイミー】 | 自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

26歳で結婚。
出産・子育てで14年の専業主婦生活。
40代は子育てメインのパート主婦。
いよいよ50代に♡
「楽しかった!」「充実していた!」と思えるように。

2025年4月「54歳」になった主婦照れ

 

昨年2024年4月より、

「長男」が就職のため

「長女」が進学のため、

それぞれ「一人暮らし」を始め、

 

25年ぶりの「夫婦2人暮らし」に。

 

そんな私達50代夫婦・・・

 

2025年2月より、心機一転、

50年以上住んでいた住み慣れた地元を離れ、

子供たちの住む土地へ移転爆  笑

 

まったく戦略的ではない←

「やってみたい!!」からの行動は、

50代後半をどのように彩るのか?

 

絶賛実験中!!

 

2024年7月より半年間、

53歳「派遣」で27年ぶり「フルタイム」勤務

未経験の←「学校事務職」に従事照れ

 

引越しを機に退職し、

2025年4月より「54歳」で再び同職にキラキラ

 

現職場の夏季休暇期間中に

「タイミー」デビュー爆  笑

 

約1ヶ月半で「4つ」の業種、

「6つ」の就業先で「13回」就業グッド!

 

「大人」に「こそ」おすすめ!!

「タイミー」を「インターンシップ」にキラキラ

 

本日は、

タイミーのことを書かせて頂きます。

 

私は、2025年2月の引越しを機に、

前職を退職し、就活を経て、

4月より新し職場で働いています。

 

新しい職場は、2校目の「私立大学」で、

前職同様「学校事務職」に就いています。

 

お仕事は、

「学部事務室」での学生対応を含む事務職で

「フルタイム」勤務照れ

 

 

しかし、この職場、学生の夏季休暇期間中は、

私達職員も、

時短の「パートタイム」勤務となり、

出勤日数もかなり減りますチーン

 

つまり、

私のような「派遣」は、お給料が減るのゲッソリ

 

そこで、

2025年8月中旬、「54歳」にて、

晴れて←「タイミー」デビュー致しましたウインク

 

 

タイミーを始める前は、

「私なんて・・・」

「54歳だし・・」

「未経験だし・・・」と不安に思っていましたが、

 

探せば、意外と、こんな私でも、

「働ける場所」があっって、

「ありがたいなー♡」と思いながら、

興味津々で、楽しんでやることができましたウインク

 

そして、かなり意欲的にやりましたよ爆  笑

 

 

おかげで、現在、「タイミー」を始めて、

1ヶ月半以上経ちますが、

少し前、1ヶ弱のタイミングで、

9回就業して「ACE」になりましたキラキラ

 

 

そして

この1ヶ月半の「タイミー」活動のおかげで、

今年の「夏」は、思いがけず、

とても充実した「夏」となりましたグッド!

 

 

私が実際に働いたのは、

「業種」で言うと「4つ」で、

「就業先」だと「6つ」。

 

・パン屋さん

・放課後デイサービス 3社

・お弁当屋さん

・大手スーパーのセントラルキッチン

 

そして、

それぞれの「就業先」で複数回づつ

働かせて頂き、

通算「13回」の就業経験となりましたキラキラ

 

そんな経験を通して、思ったことは、

 

「あれ?!

これって、ある意味、

インターンシップだな!!」

 

と言うこと。

 

「インターンシップ」とは、

学生が社会に出る前に、

企業や組織で実際の仕事を経験できる、

「キャリア形成支援プログラム」

のこと(らしい)。

 

私の、30年以上前の学生時代には←爆  笑

そんな「インターンシップ」の、

「イ」の字もなかったような?!

気がするのですが、

 

ここ最近は、

「当り前」のようにあって、

ほとんどの「学生」が参加しているようですね。

 

なので、私も、

この「インターンシップ」制度を知ったのは、

「長男」の就活時でしたが、

 

それを知ったときは、

「合理的な制度だなー」

と思った記憶があります照れ

 

そして、今回、

「タイミー」で働いてみて、

 

「タイミー」が、

あの、聞いていた

「インターンシップに似ているなー」

と思ったわけなんですウインク

 

すると、

いくつかの「就業先」では、

 

この「タイミー」を利用して、

働きに来てくれた方を「スカウト」し、

実際に、採用された経験がおありだと伺いびっくり

至極納得したんですよねグッド!

 

これ、

「雇用側」はもちろん、

「雇用される側」にとっても

「メリット」があると思われるので、

 

めちゃくちゃ合理的な、

「マッチング方法」だと感じていますキラキラ

 

現在私は、「派遣」として、

2件目の「派遣先」で働かせて頂いていますが、

 

1年前、「派遣」の「職場見学」を、

「初めて」経験したときも、

似たようなことを感じました。

 

と言うのも、

「求人票」では、決して読み取れないことが、

たった一回の「職場見学」で、

「一目瞭然」でわかることがあるんですよねキラキラ

 

そして、

そんな「職場見学」よりも、

はるかに精度高く、

「職場」のことを読み取れるのが、

この「タイミー」だと感じました。

 

特に、

その「職場」で働いている「人々」について。

 

例えば、「タイミー」では、

「面接」という

「短時間」ではわからないことを、

 

「数時間」単位で、

「職場」で働きながら、見せて頂けるわけで、

 

そうすると、

そこで働く人々の「様子」を、

ある程度、

じっくり観察させて頂くことができます口笛

 

特に、「タイミー」は

「忙しい時間帯」ダッシュダッシュに入ることが多いので、

 

その「忙しさ」の中での、

人々の「様子」を見られるので、

 

何回か働かせて頂くと、

ある程度、そこの人々の、

それなりの「素」を垣間見られて←

「なるほどなー」なんて思ったりしますニヤリ

 

例えば、

「タイミー」である「私」には、

お気遣い下さる方も、

 

そうではない、

そこの従業員さんへの指導の仕方や、

言葉のかけ方が雑だったりすると、

 

やっぱり、

「なんだかなー」と思ってしまいますチーン

 

また、

従業員さん同士の関わり方や、

 

いわゆる、

その職場のトップで、責任者らしき方と

従業員さん達との関係性だったりも、

 

まあまあ、色々見えてきますてへぺろ

 

もちろん、反対側、

つまり、

「雇用側」から「雇用される側」も同じで、

じっくり観察されるわけですから、

 

こちら側も、「面接」時の、

「取り繕っている姿←口笛だけではなく、

ある程度「素」を知って頂くこととなります。

 

結果、

「ミスマッチ」が減るのでは?!と思われます。

 

つまり、

「タイミー」経由の採用は

 

ある意味、両者にとって、

「ウィンウィン」になるんじゃないかなー?!

 

と言うことで、

 

大人にこそ←

「タイミー」を、

「インターンシップ」にする!!

のをオススメしますキラキラ

 

本日は、

タイミーのことを書かせて頂きました。

 

本日も最後までお読み頂き

ありがとうございました。

 

引き続き、

次回も読みに来て頂けると嬉しいですラブラブ

 

もしこの記事を、

「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、

 

「いいね」や「フオロー」で

応援して頂けると嬉しいです照れ