53歳派遣働き始めて「3週間」で就活?!【2024学校事務職】 | 自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

26歳で結婚。
出産・子育てで14年の専業主婦生活。
40代は子育てメインのパート主婦。
いよいよ50代に♡
「楽しかった!」「充実していた!」と思えるように。

2024年現在「53歳」主婦照れ

 

4月より、

「24歳長男」が就職のため

「18歳長女」が進学のため、

それぞれ「一人暮らし」を始め、

 

25年ぶりの「夫婦2人暮らし」に。

 

7月より、

未経験職「学校事務」職で、

「27年」ぶりに「フルタイム勤務」へ。

 

「26歳」からの、

専業主婦歴「14年」の経験や、

 

「50歳」未経験で、

「公立中学校」学校で「英語講師」の経験、

 

「52歳」で、

カナダカナダでの「語学留学」経験もありグッド!

 

2024年7月より「27年」ぶりに、

「フルタイム勤務」で就いたのは

未経験の「学校事務」職キラキラ

 

53歳「派遣」されたのは、

マンモス「私立大学」の「学生課」照れ

 

「期間限定」で働くことへの「不安」から、

働き始めて「3週間」でやってみたことグッド!

 

本日は、

働き始めて3週間、先月の「夏季休暇」中に、

「不安」からやってみたことを書かせて頂きます。

 

それは、「職さがし」!!

 

私は、

2024年7月から、

「53歳」で初めて「派遣」という働き方を選び、

「学校事務職」に従事しています。

 

「派遣」という、

ある意味「不安定」な働き方を選んだのは、

 

ただただ、

「学校事務をやってみたい!!」

 

と思ったからでした照れ

 

もちろん納得した「就活」だったわけですが、

そうは言っても、

「採用」頂いた途端に「不安」になったり爆  笑

 

 

「派遣」された直後に「もやっ」としたり爆  笑

 

 

まあまあ

「不安」を抱えながら、

「グラグラ」している「53歳」です口笛

 

そんな私、

「派遣」されて「3週間」ほどで、

「契約」の更新打診を頂くことになりました↓

 

 

実は、その直前に、そして今も、折を見て、

やっていることがあります。

 

それは「職探し」!!←2回目爆  笑

 

「学校事務をやってみたい!!」

 

だけで突っ走ってきたので←

 

余裕のない「無職」状態ではなく、

とりあえず「就業中」であり、

少しばかり「余裕がある」状態で、

「職探し」をしてみて、

 

「自分がどんな判断をするか?」

 

を知りたかったんですよねウインク

 

とりあえず、

希望職種を「学校事務」から変えず(譲らず)、

 

そして、最大の難関である

「無期雇用」契約を探してみました。

 

すると、

厳しい「現実」を目の当たりにすることにゲッソリ

 

そう。

「大学」の直接雇用となる「募集」には、

「短大卒」の私には、

「応募資格がない!!」ということチーン

 

なるほど。そりゃそうだ。

 

ということは、

「学校事務」にこだわるとするならば、

「派遣」という選択肢しかなく、

 

もし可能であれば、

その中でも「紹介予定派遣」を選び、

 

将来的には

「直接雇用の可能性があるもの」が、

第一の有効な選択肢となるグッド!

 

と言っても、

これでも「有期雇用」にはかわりなく、

「契約職員」として「MAX5年」は決まっている。

 

なるほど。なるほど。

 

となれば、

「学校事務」にこだわらずに、

もっと広く、希望職種を「事務職」にすれば、

 

ワンチャン←

「無期雇用」の可能性が出てくるかも?!

 

ということキラキラ

 

さあ。

どうするか?

 

「53歳」であれば、当然、

 

「職種」<「無期雇用」

 

で「職探し」するべきなのは、

「頭」ではわかっているのですが、

 

私は、やっぱり、

 

「学校事務」>「無期雇用」に惹かれる爆  笑

 

 

それならやはり、

せめて「派遣」でも、

 

「MAX5年」>「期間限定・短期契約」

で「職探し」するべきでしょう。

 

ということで、

「期間限定」で採用されて、

「派遣先」に派遣されて「3週間」経たずして、

 

改めて「職探し」を始めてていますグッド!

 

しかしねー。

「派遣」で「学校事務」で、

しかも「紹介予定派遣」で、

 

なおかつ、「私」に、

「応募資格」がありエントリーできそうで、

 

しかも、

採用されそうな可能性がありそうな「求人」

 

なんて、

ほぼほぼ「皆無」なんですよね-笑い泣き

 

そりゃそうだ。

 

まあ。

めげずに探しますけどねてへぺろ

 

本日は、

働き始めて3週間、先月の「夏季休暇」中に、

不安からやってみたことを書かせて頂きました。

 

もしこの記事を、

 

「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、

「いいね♡」を、

 

「また読みたい!!」

と思って頂けるようでしたら、

 

「フォロー」をお願いしますラブラブ

 

本日も最後までお読み頂き

ありがとうございました照れ