専業主婦歴14年から
「40歳」で少しづつ社会復帰。
試行錯誤しながらの
「プリスクール」
「公・私立小学校」勤務の10年間を経て、
2021年「50歳」未経験で、
「公立中学校」で新人「英語講師」に
2023年3月末で、
「英語講師」職を一旦離職し、
再び「専業主婦」に。
2024年1月より、
「未経験」業界の「事務職」で再就職。
今春から2人の子供たちがそれぞれ
「一人暮らし」をスタート![]()
それを機に「27年」ぶりに、
「フルタイム」で働くことを決意![]()
来月(2024年7月)から
希望していた「学校事務」で
働くことが決まった「53歳」![]()
派遣会社より「勤務初日」の詳細連絡があり、
「転職」に少しずつ「覚悟が決まる」![]()
本日は、
「転職」に覚悟が決まったことを
書かせて頂きます。
来月(2024年7月)から、
新しい職場で働くことが決まり、
今週からやっと
現職場での「引き継ぎ業務」が始まっています↓
実は私、「採用」連絡を頂いてから↓
「不安」を感じることがあり、
お恥ずかしながら「転職ブルー」でした↓![]()
しかし、先日、
「派遣会社」の営業担当さんから、
「出勤初日」のことや、
「勤怠管理システム」の説明などの
案内メールを頂き、
次の職場となる派遣先の「事務手続き」が、
実際に始まったのを機に、
これまでやったことのない「働き方」で、
これまでやったことのない「職種」で、
働くことに、
少しずつ覚悟が決まってきました![]()
もちろん、
「期間限定」の「雇用」に対しての不安が
なくなったわけではありませんが![]()
とにもかくにも、
いただいた「ご縁」に感謝して、
全力で取り組みたいなーと、
今は、純粋に思っています![]()
遅ればせながら、
働かせて頂く「覚悟」が出来たように思います。
頂いた「メール」には、
「勤怠システム」の使い方として、
毎日の「出勤打刻・退勤打刻」方法や、
それらに加えて、
「締め日」の操作方法もあり、
「自分で」お給料の申請をすることを知り、
とてもビックリしました![]()
これまで
やったことなかったですからねー。新鮮![]()
また、お給料の振り込みに必要な
「振込口座設定」も行いました。
あとは、
社会保険(雇用、健康、厚生年金、労災)の
手続きがあるようです。
いよいよって感じです!!
これまでやったことのない
新しいことを始めるので、
まあ、
「不安」はあって当たり前なワケで![]()
それよりも今は、
大学で「学校事務職」に就けることに
ワクワクする気持ちの方が大きく、
この選択に、
不思議と「後悔」はしてないんですよねー![]()
本日は、
「転職」に覚悟が決まったことを
書かせて頂きました。
もしこの記事を、
「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、
「いいね♡」を、
「また読みたい!!」
と思って頂けるようでしたら、
「フォロー」をお願いします![]()
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました![]()



