やっぱり「しっかり働きたい!!」53歳【2024就活】 | 自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

26歳で結婚。
出産・子育てで14年の専業主婦生活。
40代は子育てメインのパート主婦。
いよいよ50代に♡
「楽しかった!」「充実していた!」と思えるように。

専業主婦歴14年から

「40歳」で少しづつ社会復帰。

 

試行錯誤しながらの

「プリスクール」

「公・私立小学校」勤務の10年間を経て、

 

2021年「50歳」未経験で、

「公立中学校」で新人「英語講師」に

 

2023年3月末で、

「英語講師」職を一旦離職し、

再び「専業主婦」に。

 

2024年1月より、

「未経験」業界の「事務職」で再就職。

 

パート主婦歴「12年」の「53歳」

 

2024年4月より「24歳長男」「18歳長女」

それぞれ「一人暮らし」スタートキラキラ

 

子育てが一段落し、

やっぱり「しっかり働きたい!!」照れ

 

本日は、

「夫婦2人暮らし」になり、

改めて今、感じていることを書かせて頂きます。

 

先月5月から、

「職探し」を始めています。

 

なぜなら、

「現職」は、

「週3日・2~3時間/日」の超時短勤務だから↓

 

 

しかし、

この「職探し」に至るまでには、

 

実は正直、

様々な葛藤がありました真顔

 

なぜなら、直近は、

無職期間が「9ヶ月」もありましたし、

 

(お恥ずかしながら、

「空の巣症候群」を煩っていました滝汗↓)

 

 

年明けからの

この「超時短勤務」にも

特に不都合を感じておらず、

 

なんなら、

「私、もしかして働きたくないのかも?!」

 

ぐらいに思っていて、

「職探し」の必要性を感じていなかったから滝汗

 

また、

子供たちが、今春から同時に

「一人暮らし」を始めたこともあり、

 

その準備にも、

それなりに「バタバタ」ダッシュしていたこともあり、

 

逆に、

「超時短勤務サイコー!!」

 

とも思っていました笑い泣き

 

しかし、

いざ2人が家を出て、

「夫婦2人暮らし」が始まると、

 

思っていた以上に

家での「家事労働時間」は激変。

 

にもかかわらず、

外での「労働時間」も少ないとなると、

 

時間を持て余すわけです滝汗

 

すると、

その持て余した時間が、

 

子供たちのいない「寂しさ」を

ますます増幅させたりするのです笑い泣き

 

そうなると、

せっかく出来た貴重な時間を、

 

「無駄なことに使っている」自分を

情けなく思うようになったり、

 

こんな状況を作っている最大の原因である

「働いていない」自分に、イライラしたり、

 

だんだん

自分に嫌気がさすようになってきましたチーン

 

そして

気がつくと、

「自己肯定感」はどんどん下がり、

 

それに伴って、

ますます「現状バイアス」に陥り、

動けなくなり、

 

結果、

「負のループ」にはまるはまる・・・ゲロー

 

そんな状況を経て、

 

やっと、

ほんとにやっと、ここ最近、

 

「やっぱり働きたい!!」

 

と思えるようになりました↓

 

 

昨日は、

陥っていた「現状バイヤス」を克服した

理由を3つ、書かせて頂きましたが↓

 

 

最大の理由は、

「負の感情」を原動力に変え、

 

「やっぱり、しっかり働きたい!!私」

 

と心から思えたことだと思いますウインク

 

本日は、

「夫婦2人暮らし」になり、

改めて今、感じていることを書かせて頂きました。

 

引き続き、

次回も読みに来て頂けると嬉しいですラブラブ

 

本日も最後までお読み頂き

ありがとうございました。

 

もしこの記事を、

「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、

 

「いいね」や「フオロー」で

応援して頂けると嬉しいですラブラブ