専業主婦歴14年から
「40歳」で少しづつ社会復帰。
試行錯誤しながらの
「プリスクール」
「公・私立小学校」勤務の10年間を経て、
2021年「50歳」未経験で、
「公立中学校」で新人「英語講師」に
2023年3月末で、
「英語講師」職を一旦離職し、
再び「専業主婦」に。
2024年1月より、
「未経験」業界の「事務職」で再就職。
今春より、子供たちがそれぞれ
「一人暮らし」をスタート![]()
物理的な「子育て」が終了し、
改めて「職探し」中の「53歳」![]()
将来を見据えた「視点」の欠如に
気づかされた「面接官」の言葉![]()
本日は、
先日受けた「面接」で、
「気づかされたこと」を書かせて頂きます。
今春(2024年4月)より、
物理的に子供たちの手が離れたため、
これまでの
「子育て中心」の「時短パート勤務」から
「働き方」をシフトしたく、
ただ今、絶賛「就活中」の「53歳」![]()
人生初の「派遣」での「職探し」に苦戦したり↓
少し希望の光が見えたり↓
久しぶりの「面接」でつまづいたりしています↓
そんな状況の中、
この「面接」↑と時をほぼ同じくして受けた、
別の「市」の「学童保育」の面接時に、
面接官に指摘され、
とてもハッとしたことがありました。
それが、
「ではさくらさんは、この度、
キャリアチェンジ
をされるのですね?」
と言われたこと。
「えっ?!」![]()
言われて、
ちょっと
いえ、かなり「ビックリ」しました!!
なぜなら、私には、
「キャリアチェンジする」
と言う意識が全くなかったから![]()
ただ、
これまでの「講師職」に
特にこだわっていた訳ではなかったので、
言われてみれば、
「キャリアチェンジ」になりますね![]()
しかし、
なんとなく「業界」が、
これまで同様、
「子供」「教育」の「キーワード」に
当てはまっていたので、
私的には、
「学童保育で働く」ことが、
正直、そこまで、
「キャリアチェンジになる」とも思わず・・・
なんなら
大きく分類したら同じ?!
ぐらいの感覚でした![]()
しかし、
言われて、改めて考えて見ると、
これまでの「講師職」と、
「学童で働く」と言うのでは、
「やること」や「求められていること」が
全く違う、別の「職種」になりますね![]()
続けて、
「面接官」に、
「学童保育」では、
「子ども達と一緒に外遊びもあります。」
「普段は、
午後から夕方までの勤務となりますが、
「夏休み」などの長期休暇中は、
朝からのシフトにもなります。」
「これからに季節、日焼け止めなので、、
しっかり対策していただいて、
水分補給などの対応もお願いしています。」
とも言われ・・・
ここにきて初めて、
「あれ?!」
「あれれ?!」
となりました![]()
当方「53歳」
これから
長期的に働くことを見据えた
「就活」をしているにもかかわらず、
なぜここに来て
「体力」が必要な、
しかも、
ここ最近ではすっかり無縁の「外遊び」
などが組み込まれた、
「仕事」を始めようとしているのか?!
ふと我に返る・・・
自信ないかも・・・![]()
私、また悪いクセが出たようです![]()
本日は、
先日受けた「面接」で、
「気づかされたこと」を書かせて頂きました。
引き続き、
次回も読みに来て頂けると嬉しいです![]()
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました。
もしこの記事を、
「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、
「いいね」や「フオロー」で
応援して頂けると嬉しいです![]()


