専業主婦歴14年から
「40歳」で少しづつ社会復帰。
試行錯誤しながらの
「プリスクール」
「公・私立小学校」勤務の10年間を経て、
2021年「50歳」未経験で、
「公立中学校」で新人「英語講師」に
2023年3月末で、
「英語講師」職を一旦離職し、
再び「専業主婦」に。
2024年1月より、
「未経験」業界の「事務職」で再就職。
今春より子供たちが
「一人暮らし」を始め、
25年ぶりに
「夫婦2人暮らし」になった「53歳」![]()
改めての「就活」で、
人生初「派遣」にチャレンジ![]()
「学童保育」は人手不足?!
本日は、
ここ最近の「派遣」での「就活」で、
手応えがあった
「業種」について書かせて頂きます。
今春から
子供も達の手が離れたこと、
また、それにも関わらず、
現職が「超時短勤務」であることから、
現在、
「就活中」の「53歳」![]()
人生初の「派遣」で、
「事務職」にチャレンジしているのですが、
絶賛苦戦中
↓
エントリーするものの音沙汰なし
↓
そんな中、
折り返しの連絡が早い「業種」がありました。
それが、
「学童保育」。
「教員免許」があることから、
「最低賃金」の1.6倍近くの
「高時給」の「求人」が多く、
こちらにも数社エントリーしていました![]()
すると、
エントリーした
全ての「人材派遣会社」から「即レス」が![]()
しかし
残念なことに、
こちらも「事務職」同様、
「週5勤務が必須」とのこと![]()
中には、
勤務しながら、
派遣先の、
決められた「資格テスト」に合格すれば、
「直雇用」になる案件もありました。
そうなると、
「時給」換算では低くなるものの、
「雇用」が無期限になるらしい。
それにもかかわらず、
どこも「人手不足」っぽく、
ここでは、
「事務職」で苦戦している私でさえ、、
「社内選考」にすぐにOKが出そうな勢い![]()
ちょうど
7月後半から8月にかけての
「夏休み」の繁忙期に向けて、
どことも「人材確保」に、
躍起になっているようです。
「現職」との兼ね合いから、
今すぐ「週5日勤務」は難しいので、
「週3日勤務」からスタートして、
徐々に日数を増やせるかどうか?
を打診してはみたのですが、
これが
「直雇用」ではなく
「派遣」ということもあって難しいらしい![]()
さてさてどうしましょうか?
「現職」との「ダブルワーク」を優先すると、
ただでさえ困難な「53歳」の「職探し」が、
よりいっそう困難に![]()
やっぱり
「現職」に切りをつけるべきでしょうか?
本日は、
ここ最近の「派遣」での「就活」で、
手応えがあった
「業種」について書かせて頂きました。
引き続き、
次回も読みに来て頂けると嬉しいです![]()
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました。
もしこの記事を、
「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、
「いいね」や「フオロー」で
応援して頂けると嬉しいです

