専業主婦歴14年から
「40歳」で少しづつ社会復帰。
試行錯誤しながらの
「プリスクール」
「公・私立小学校」勤務の10年間を経て、
2021年「50歳」未経験で、
「公立中学校」で新人「英語講師」に
2023年3月末で、
「英語講師」職を一旦離職し、
再び「専業主婦」に。
2024年1月より、
「未経験」業界の「事務職」で再就職。
今春より子供たちが
「一人暮らし」を始め、
25年ぶりに
「夫婦2人暮らし」になった「53歳」![]()
改めての「職探し」で、
人生初「派遣」にチャレンジ![]()
本日は、
「派遣」での「職探し」について
書かせて頂きます。
現在、
「超時短勤務」をしているのですが、
子供たちが「一人暮らし」をはじめたことで、
改めて、
今後の働き方を考えています↓
これまで
「直雇用」でしか働いてこなかったのですが、
今回たまたま
「派遣」という雇用形態を知り、
チャレンジしています。
理由は、
シンプルに「高時給」だから![]()
しかも、
「募集要項」だけを見ると、
私でも応募できそうな「求人」があります。
しかし、
そのほとんどが。
「週5」の「フルタイム勤務」が条件
↓
「現職」との兼ね合いがある私は、
そこから、
数少ない「週2~3日勤務」のお仕事を探し、
通勤できる範囲であれば、
「業界」を問わず、
「53歳」
「資格なし」「キャリアなし」「経験なし」
で応募できる「事務職」に
片っ端からエントリー![]()
私は
様々な「求人サイト」をつかっているので、
「エントリー」すると、
その仕事を提供している
実際の「派遣会社」それぞれから、
まずは「登録」を促されるメールが来ました。
なので、
それぞれに「アカウント」を作り、
個人情報や職歴、
OAスキル・保有資格などを入れて「登録」。
これが
なかなかめんどくさい![]()
なぜなら、
これまで働いた職場は
ざっと10社以上もあり、
しかも、
その一つ一つの「職場」で、
自分がやってきたそれぞれの「業務」を、
詳細に「分析」したことが、
今までになかったから。
なので、
「登録」は、
まあまあ手間がかかる作業となりました![]()
そんな「登録」を
やっとのことで終わらせたにもかかわらず、
その後、
なぜか、
待てど暮らせど、
何の連絡もない![]()
私、
知らなかったのですが、
「派遣」って
「エントリー」しても、
「社内選考」にも上がらないような場合は、
「音沙汰なし」なんですね![]()
つまり、
「エントリー」への「間口」は、
めちゃくちゃ広いのですが、
実際は、
「選考」へ進む「出口」は、
めちゃくちゃ狭き門なわけなんです![]()
結局、
ネットに転がっている、
たくさんあるような見える
「派遣」の「求人」は、
やっぱりそれなりの
「キャリア」があったり、
「経験」があったり、
「資格」をお持ちの、
一部の人が使える
「職探し」の「ツール」なんだなーと
改めて思い知らされた「53歳」です![]()
本日は、
「派遣」での「職探し」について
書かせて頂きました。
引き続き、
次回も読みに来て頂けると嬉しいです![]()
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました。
もしこの記事を、
「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、
「いいね」や「フオロー」で
応援して頂けると嬉しいです![]()

