「53歳」人生初の「派遣」に苦戦【2024年就活】 | 自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

26歳で結婚。
出産・子育てで14年の専業主婦生活。
40代は子育てメインのパート主婦。
いよいよ50代に♡
「楽しかった!」「充実していた!」と思えるように。

専業主婦歴14年から

「40歳」で少しづつ社会復帰。

 

試行錯誤しながらの

「プリスクール」

「公・私立小学校」勤務の10年間を経て、

 

2021年「50歳」未経験で、

「公立中学校」で新人「英語講師」に

 

2023年3月末で、

「英語講師」職を一旦離職し、

再び「専業主婦」に。

 

2024年1月より、

「未経験」業界の「事務職」で再就職。

 

2024年4月より

「24歳長男」「18歳長女」

「一人暮らし」をスタートキラキラ

 

これまでの

「子育て中心」の生活が一気になくなり

戸惑う「53歳母」滝汗

 

改めての「職探し」で「派遣」に挑戦グッド!

 

本日は、

人生初の雇用形態「派遣」に

苦戦していることを書かせて頂きます。

 

今春から

一気に「子育て」から手が離れ、

 

改めて

自身の「働き方」を考えています↓

 

 

「資格なし」「キャリアなし」「経験なし」

「53歳」の今の私が、

 

「就活市場」において、

 

どの程度の報酬を得ることが出来るのか?

そもそも需要があるのか?

 

などをを知りたくなり、

無謀な方法をとってみました爆  笑

 

 

すると、

この「高時給」に該当する「働き方」の多数に、

 

「派遣」という雇用方法があることを

初めて知りましたびっくり

 

とりあえず、

現職を「急に退職する」のは、

 

いくら「超時短勤務」で「期間限定雇用」

と言えども、

 

やはり、

多少なりとも迷惑がかかりますので

 

ここは、

「ダブルワーク」できるように、

 

「週2~3日」の「パートタイム」の求人を

「派遣」でチェックしてみました照れ

 

すると、

「派遣」での「高時給」の求人は、

 

基本、「週5」の「フルタイム勤務」が、

大多数を占めていることを知りビックリびっくり

 

あんなにたくさんあるように見えた

「求人」は、

 

「週2~3日勤務」に限定すると、

ほとんどありませんチーン

 

あれ?!

「スタートライン」にも立てないのかしら?

 

まずは先に、

「現職」をどうするかを決めた方が良いかしら?

 

本日は、

人生初の雇用形態「派遣」に

苦戦していることを書かせて頂きました。

 

引き続き、

次回も読みに来て頂けると嬉しいですラブラブ

 

本日も最後までお読み頂き

ありがとうございました。

 

もしこの記事を、

「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、

 

「いいね」や「フオロー」で

応援して頂けると嬉しいです