専業主婦歴14年から
「40歳」で少しづつ社会復帰。
試行錯誤しながらの
「プリスクール」
「公・私立小学校」勤務の10年間を経て、
2021年「50歳」未経験で、
「公立中学校」で新人「英語講師」に
2023年3月末で、
「英語講師」職を一旦離職し、
再び「専業主婦」に。
2024年1月より、
「未経験」業界の「事務職」で再就職。
今月(2024年4月)より
「一人暮らし」を始めた我が家の子供たち![]()
「長男」の就職先と
「長女」の進学先は偶然「同じ土地」![]()
そしてそこは、
「実母」が住んでいる場所![]()
この機会に、久しぶりに「実母」と再会し、
母お手製の「お赤飯」を堪能![]()
本日は、
久しぶりに「実母」が作ってくれた
「お赤飯」について書かせて頂きます。
今月から
我が家の子供たちが、
「一人暮らし」を始めた場所は、
私の「実母」や「弟家族」が住んでいる所と
偶然にも同じです![]()
なので、
子供たちがそれぞれ
「一人暮らし」を決めたとき、
もちろん、
「不安」や「心配」はありましたが、
「家族が住んでいるところ」でもあったので、
「安心」もありました![]()
「新生活準備」に伴って、
私も「2週間ほど」滞在してきたので、
その間には、
「弟家族」に会ったり↓
「実母」の所にも泊まっていました![]()
実は「実母」は、
この3月で「喜寿」を迎えたのですが、
その直前に「怪我」をしてしまいました
↓
とても心配していたのですが、
頑張って、
前向きに「リハビリ」に取り組んでいるようで、
少しづつ回復傾向にあるようで
ホッとしています![]()
そんな母が、
「53歳」の「誕生日」を迎えた私に↓
久しぶりに「お赤飯」を炊いてくれました![]()
写真はイメージ画像です。
母は、昔から、
家族の誰かが「誕生日」だったり、
家族の誰かに「お祝い事」があったりすると、
必ず「お赤飯」を炊いてくれていました![]()
母が炊いてくれる「お赤飯」は、
いつも綺麗な「あずき色」で、
もち米100%の「モチモチ」な「お赤飯」です![]()
とても美味しくて、
いつもついつい食べ過ぎてしまい、
後から「もち米100%」の威力に←
やられるんですよねー![]()
いつぶりに食べたかなー??
ほんと美味しかったなー![]()
だけど、
あと何回食べられるかなー??![]()
本日は、
久しぶりに「実母」が作ってくれた
「お赤飯」について書かせて頂きました。
引き続き、
次回も読みに来て頂けると嬉しいです![]()
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました。
もしこの記事を、
「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、
「いいね」や「フオロー」で
応援して頂けると嬉しいです![]()



