「母親」としての「最後の入学式」【長女のこと】 | 自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

26歳で結婚。
出産・子育てで14年の専業主婦生活。
40代は子育てメインのパート主婦。
いよいよ50代に♡
「楽しかった!」「充実していた!」と思えるように。

専業主婦歴14年から

「40歳」で少しづつ社会復帰。

 

試行錯誤しながらの

「プリスクール」

「公・私立小学校」勤務の10年間を経て、

 

2021年「50歳」未経験で、

「公立中学校」で新人「英語講師」に

 

2023年3月末で、

「英語講師」職を一旦離職し、

再び「専業主婦」に。

 

2024年1月より、

「未経験」業界の「事務職」で再就職。

 

2024年4月より

「18歳長女」進学を機に「一人暮らし」キラキラ

 

「新天地」に一緒に同行し

「新生活準備」を手伝い、

 

「母親」として

子供の「最後の入学式」に参列照れ

 

本日は、

先日参列した

「長女」の入学式について書かせて頂きます。

 

今月から、

「新天地」で「一人暮らし」を始めている

我が家の「長女」↓

 

 

今月初旬、

二人の子を持つ「母親」として、

 

下の子である「長女」の「入学式」に

参列してきました。

 

つまり、

私にとっては、

 

「母親」として参列出来る

 

「最後の入学式」

 

となります照れ

 

「入学式」が

4月の「2週目以降」にあったこと、

 

また、

直前に「雨」が降ったことで、

 

「桜」は少し散っていましたが、

 

それでも当日は、

 

晴天の春らしい陽気の中、

「門出」を迎えることができました照れ

 

「制服」ではなく

「スーツ」に身を包んだ「長女」は、

 

「18歳」という年齢よりも随分大人びて見え、

 

「そっかー。

我が家の下の子も、

こんなに大きくなったんだなー」

 

とつくづく実感した日となりましたラブラブ

 

 

入学式会場には、

1000人以上の学生達が集い、

 

「長女」がどこにいるかさえ、

サッパリわかりませんでしたが←爆  笑

 

「保護者」として、

 

ピカピカの「新入生」達を、

後から見ながら、

 

「長女」はもちろん、

 

今日この日に「入学式」を迎えた

ここに集う全ての「新入生」達が皆、

 

卒業時には、

 

それぞれが臨む

「未来」の「スタートライン」にたてることを、

願わずにはいられませんでした照れ

 

「長女」の「未来」に幸あれキラキラ

 

本日は、

先日参列した

「長女」の入学式について書かせて頂きました。

 

引き続き、

次回も読みに来て頂けると嬉しいですラブラブ

 

本日も最後までお読み頂き

ありがとうございました。

 

もしこの記事を、

「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、

 

「いいね」や「フオロー」で

応援して頂けると嬉しいです