専業主婦歴14年から
アラフオーで少しづつ社会復帰。
試行錯誤しながらの
「プリスクール」
「公・私立小学校」勤務の10年間を経て、
2021年アラフィフ「未経験」で、
「公立中学校」で新人「英語講師」に
2023年3月末で、
「英語講師」職を一旦離職し、
再び「専業主婦」に。
長男・長女「子育て歴23年」の「母」です。
2023年夏、JK長女と「語学留学」予定↓
いよいよこの「語学留学」↑まで、
「2週間」をきりました。
そろそろ
「パッキング」を始めなきゃなーと考えています。
先週は、
この「語学留学」のためにいくつか
「準備したこと」について書かせて頂きました↓
さて本日は、
先週「3ヶ月半」ぶりに行った←
「美容院」について書かせて頂きます。
皆さんは、
どのくらいの「頻度」で、
「美容院」に行かれますか?
私は、
「ショートボブ」に加えて、
かなりの「白髪」なので←
できれば
「1ヶ月半」ごとに、
長くても「2ヶ月」ごとに行くことが
「理想」ではあります。
でないと、
「白髪」がかなり目立ち、
えらいことになるから
「カット」はもちろんそうなんだけど、
どちらかと言うと、
「カラー」っていうか「白髪染め」が必須
がしかし、
「現実」はと言うと、
どうしても
「節約モード」になってしまい、
「2ヶ月以上」あいてしまうことが
ほとんどなんですよねー。
また、
「無職」の今は特に
この「美容院へ行くこと」を、
お恥ずかしながら、
出来るだけ「先延ばし」にしております
すると当然、
「鏡」を見るたびに目に入る「白髪」に
テンションは下がり、
伸び放題の「原型をとどめない」
ショートボブもどきに「老け感」が倍増され、
なかなか「悲しい現状」と
日々、向き合うこととなります
「だったら、さっさと行けばいいじゃん!!」
とも思うのですが、
「自分にお金をかける」ことに、
「抵抗感」があるんですよねー
特に「無職」である時は、尚更・・・
もちろん、
誰かから「禁止」されてるわけではないし、
逆に夫には、
「気にせず行っておいでー」
と言われているのですが、
どうしても「躊躇」してしまうところが
「私」にはあります←「貧乏性」
そんな「私」ですが、
先週やっと「3ヶ月半」ぶりに行ってきました。
来月から
「語学留学」に行くことに加え、
今週
長女の学校に行く用事があり、
自分の中で「正当な理由」←?!
が出来たのが「きっかけ」でした。
実は前回から
新しい「美容院」に行っております↓
前回ここで
担当して頂いたのが、
18年のキャリアをお持ちの
小学5年生と2年生のお子さんをもつ
「ママ美容師さん」
「専門職」であり、
なおかつ長い「キャリア」をお持ち。
しかも、
「子育て」されながら、
その「キャリア」に、
ますます「磨き」をかけていらっしゃっている
そんな「ママ美容師さん」
ほんと尊敬しかないですよねー。
「3ヶ月半ぶり」の
久しぶりの「来店」でしたが、
今回も、
この「ママ美容師さん」で
予約させていただきました
前回の来店時でお話ししたことも
覚えていて下さって、
なかなか「言語化」できないでいる
こちらの「要望」を、
今回もしっかりくみ取ってくださって、
満足な「髪型」にして下さいました
「美容院」で、
「美容師さん」に、
こちらの希望する「髪型」を、
「言語化」して、的確に「オーダーする」のって
すごく難しくないですか?
いつも
なんだかふわっとした「イメージ」に
なりがちな私ですが
この「ママ美容師さん」さん、
そんな私を
今回もキレイに、
「カット」「カラー」して下さいました
この
「ママ美容師さん」によると、
髪の「量」や「コシ」「ハリ」「艶」って、
年齢とともに変化があるようですが、
(激しく「同感」)
髪の「生え方」「生え癖」って、
年齢を重ねてもあまり変わらないそうです。
だからこそ、
自分の髪の「生え方」や「生え癖」を理解して、
それを考慮した(利用した)
「髪型」にすることを、
「意識された方が良いですよー。」
と教えて頂き、
「なるほどなー。」
「確かになー。」ととても納得しました
そうやって、
一人ひとりに、
丁寧に
対応して頂けるってありがたいですよね
今回も、
大満足なご対応を頂きました。感謝
さあこれで、
張り切って、
今週の長女の学校や、
来月の「語学学校」へ行けそうです!!
本日は、
先週「3ヶ月半」ぶりに行った←
「美容院」について書かせて頂きました。
最後までお読み頂きありがとうございました。
またお越し頂けると嬉しいです