まとまりのないブログ -29ページ目

羽田空港の国際線拡張で、地元の贈答品屋はどう変わる?!

昨日から、羽田空港の国際線ターミナルが大幅に拡張した。

テレビでは地元の様子として、糀谷商店街や羽田界隈の特集が数多く見受けられたけれど、経済効果1兆円とも言われる影響というか、恩恵は果たして現れるのだろうか。

佃煮邦彦のお店は羽田空港からローカルな電車で3駅ほどきたところだけど、わざわざ電車を下りたりするとも思えないしなあ(笑)。あるとすれば、点在するビジネスホテルの存在か。

海外からのビジネスマンが、大鳥居あたりのビジネスホテルを根城にして都心や横浜方面へ営業し、お土産にジャパニーズのトラディショナルな佃煮を買って帰る。


とか、あるのかな(笑)。

ま、いいや。期待しないで、期待しよう。以前より年間10人くらいお客様が増えるかも知れないし~


















好奇心と自己鍛錬

様々な魅力ある大人に会うけれど、共通するのは、


・ 好奇心



・ 自己鍛錬


の人だ。未知なるものへの興味、探究心を持ち、それを自ら昇華させている。



日本の学校教育を受けて育つと、習い癖がつきがちな気がする。何故、何かを学ぼうとした時に、『先生がいて、生徒・学生がいる』という型にはまりやすいのだろう。おそらくそれは、脳で汗をかかずにすむ楽な方法だからだろう。


先生や先達の人から学ぶのは大事なことであるけれど、あくまで興味や好奇心の種や、道筋、時々のヒントを提供してもらう。といった程度に留め、あくまで道を進める(歩む)基本は自己鍛錬に置くのがいいと思う。


とりあえず、「何でもかんでも先生について行く」とか、「先生の言う通りのことだけする」、と、楽しがちな自分への自戒をこめて。





EASYTONE か、ストレッチか。。

近頃、通勤で履いてる、EASYTONE。


Reebok(リーボック) シューズEASYTONE(イージートーン)CALIBRATOR (...
¥8,977
楽天

ふっくらした靴底のお陰で、通常の靴に比べて筋肉使用量が増えるんだとか。ランニングでもしない限り鍛えにくい部分が、普通に通勤するだけで鍛えられるならばと始めてみた。これといって負担は少ないけれど、多分、これ履いて山手線一周したら結構なエクササイズになるな、と思わせる何かがある。


気のせいか、太ももの後ろあたりが筋肉痛に?


と、よくよく考えたら、時を同じくして今月に入った頃から少しハードなストレッチを就寝前にするようにしているが、この痛みは間違いなくストレッチのせいだと思い至る。



32才も半ばを過ぎると、気を抜くと筋肉が固まりやすくなった。ので、身体のケアの一環としてストレッチを始めたのだ。やるとなったら、一刻も早くベターッ!と手足が開いて床につくようになりたい。


(パンツのゴムが伸びるように、身体の筋を伸ばすには、とにかく時間をかけるしかない。)


・・・と、考えた私は、妻と娘が寝静まった後に独りシングルモルトを痛飲し、パイプを喫して思考停止間近の状態に近付け、股割りしながら寝るという荒業を習得した。


股関節を限界まで拡げた状態なので、さすがに熟睡はできないが、15分、20分はアッという間に過ぎる。


お陰で柔軟性はいや増すし、日中も常に、筋肉痛に似た妙な痛みが下肢を覆っている。これが身体にいいのか、悪いのか、それは分からないけれど。