好奇心と自己鍛錬 | まとまりのないブログ

好奇心と自己鍛錬

様々な魅力ある大人に会うけれど、共通するのは、


・ 好奇心



・ 自己鍛錬


の人だ。未知なるものへの興味、探究心を持ち、それを自ら昇華させている。



日本の学校教育を受けて育つと、習い癖がつきがちな気がする。何故、何かを学ぼうとした時に、『先生がいて、生徒・学生がいる』という型にはまりやすいのだろう。おそらくそれは、脳で汗をかかずにすむ楽な方法だからだろう。


先生や先達の人から学ぶのは大事なことであるけれど、あくまで興味や好奇心の種や、道筋、時々のヒントを提供してもらう。といった程度に留め、あくまで道を進める(歩む)基本は自己鍛錬に置くのがいいと思う。


とりあえず、「何でもかんでも先生について行く」とか、「先生の言う通りのことだけする」、と、楽しがちな自分への自戒をこめて。