子連れ旅行⭐︎長野県木島平村“パノラマランド木島平&木島平スキー場” | タビメモ

タビメモ

旅行やキャンプやお出掛けなど。

小学3年生の男の子を連れての旅行について書いています。

自分の健忘録として書いていますが、どなたかの参考になれば嬉しいです。

 

 

昨年から本格的にスキーを始めた息子。

ターンも覚えて、だいぶ滑れるようになってきました。

いつもは日帰りでスキーへ行っていますが、今回はお得なプランを見つけたので泊りで行ってきました!

 

 

目的地は長野県北部にある木島平村にある“木島平スキー場”。

そして、スキー場の目の前にあるホテル“パノラマランド木島平”です。

木島平村は、長野県の北部に位置し、野沢温泉と志賀高原の中間くらいにある小さな村です。

 

10時前に到着し、まずホテルでお得プランについている色々なチケットを頂きました。

 

今回利用したプランは、

1泊2食、バストイレ付の和洋室利用で、

2日分のリフト券、ランチ1回、夕食時のワンドリンク、村内の温泉施設の無料利用券、

そして地域クーポン2000円分×3人分が付き、大人1人5000円、小学生1人300円(3千円ではなく3百円です!)の激安のプラン‼‼‼

(長野県民限定、詳しくはパノラマランド木島平のFacebookか、施設までお問い合わせください)

 

あまりに安すぎて不安もありましたが 笑

スタッフの方も親切でおもてなしして下さいましたし、

設備的には比較的古い宿泊施設ですが、特に不便な点もはなく、むしろ大満足の滞在となりました。

 

後で明細を見たのですが、本来ならば大人1人16000円×2、小学生1人9800円の合計41800円のプラン。そこから各種割引(信州割や木島平割など)が31500円引かれており、3人で合計税込10300円となりました。



15時のチェックインまではお部屋には入れないので、まずはスキーを楽しみました。

この日はとにかく天気が良く、見晴らしが最高の中、滑ることが出来ました。

 

 すごくないですか、この景色!

 

 

コースは横に広く、開放感にあふれた滑りやすいコースとなっていて、

主に初級中級のコース編成なので、ファミリーの方がとても多かったです。

 

画像は公式HPからお借りしました。

 

ちなみに、宿泊施設のパノラマランド木島平は、↑中央Pのすぐ近くにあります。

 

HPを開くと紹介動画があるのですが、まさに動画通り、気持ちが良いスキー場です。

 


スキーとスノボ半々くらいかなとおもいます。

ちょっとしたパーク的なものもあり、、手すりやジャンプなど、、

ボードだけでなくスキーでも利用でき、子供も利用OKとの事で、

チャレンジしたい方にはハードル低いです!


image

キッズエリア(無料)も充実しており、動く歩道を使い、たくさんの方がそりなども楽しんでいました。

そりやキッズバイクのレンタル(有料)、ペンギンのふわふわ(有料)もありました。

 

 

ランチは、パノラマランド木島平が経営するビタミンレストランにて、無料券を利用して頂きました。

 

頂いたランチ無料券では、ソースカツどん、ラーメンライスセット、おすすめ定食、キッズカレー

の4種類から選ぶことができました。

 我が家は、ソースカツどん×2、ラーメンセット×1を選び、シェアして頂きました。(ビール以外は無料)



お昼の後もスキーを楽しみましたが、途中からはそり遊びもやりました!

そりのコースはキッズパーク以外にも、ファミリーコースの脇に800mのそり専用コースがありやってみましたが、

かなりスピードも出るし、ある意味危険では?!という位、スリル満点で楽しかったです♪

 
3時半ころにはスキーを終わりにし、ホテルへチェックイン。


お部屋からも展望が良く、木島平村を眺めながらの滞在となりました。

 

ベットもありましたが、和室のほうにお布団を敷いてゴロゴロ滞在させてもらいました。

シーツはフロントで申し出れば人数分頂けました。

浴衣は大中小3種類ありましたが、子供用はないので注意です。

 


ホテル2階には乾燥室というものがあり、濡れたブーツや板など乾かしつつ、滞在中保管できるエリアがありました。(鍵付き)

館内には、コインランドリーや電子レンジもあり、アルコールやソフトドリンク、タバコなどの自動販売機もありました。


大浴場は、内風呂、露天風呂以外にも、クアゾーンというものがあり、かなり広々。

天然温泉です。

画像はHPよりお借りしました。

 

今回はコロナ禍というこもあり、利用できませんでしたが、25m室内温水プールもあるようです。

 

 

夕食は18:00~で、昼食と同じレストランにて頂きました。

ホテルから渡り廊下で繋がっており、バイキング形式でした。

 

手袋をつけて、自由にとることができますが、

想像以上に充分な量と種類があり、美味しく頂きました。

お寿司とステーキは子供が気に入り、何回もおかわり行っていました。

↑写真はほんの一部ですが、カレーやおそば、揚げ物も種類もあり、和風のお惣菜、麻婆豆腐や、サラダやフルーツやデザートもありました。

 

無料のワンドリンク券もこの時に生ビールで使わせていただきました。

この日は週末だったので、それなりに人はいましたが、随時補充もされており、

物足りなく感じることはなかったです。

 

食後はお部屋でテレビを見ながら売店で買ったアイスやお酒を飲んで、のんびり過ごしました。

 

 

朝食も同じ会場にてバイキング。7:30~

こちらも種類豊富で、和洋どちらも食べることが出来ました。

ご飯が進むおかずがたくさん!

今まで滞在したことのあるホテルのバイキングの中でも、こちらは種類かなり多い方だと思います。

 

 

お部屋で食休みした後チェックアウトし、

この日のリフト券も頂いていたので、再びスキー場へ。

 

天気は曇りでしたが徐々に悪くなり、途中から降雪になってしまいました。

そんな中でも、多くの方がスキーを楽しんでいましたが、私たちは1時間半ほど滑った後、スキー場を後にしました。

 

その後やってきたのは、車で10分ほどにある“内山手すき和紙体験の家・かみすき屋”。

こちらでは、村に伝わる伝統的な紙漉きをし、手すき和紙を作る体験ができます。

 

私たちは、はがきサイズの和紙を作り、そこに色のついた和紙をちぎり、模様を貼っていく体験をしました。

約1時間。

丁寧かつ親切に指導してくださり、とても楽しいひと時でした。

紙漉きは初めてやったのですが、とても面白いです。

 

こうぞ、という植物から繊維を取り出し、和紙を作るのですが、子供の自由研究にも良いかもと思いました。

 

5歳くらいから一人でも体験できるようです。

小3の息子は夢中でやっていました。

 

乾燥に1時間ほどかかるということで(急ぎの方は郵送もしてくれるそう)、その間に“馬曲(まぐせ)温泉・望郷の里”へ。

ホテルのプランで無料券を頂いた、日帰り入浴施設です。

紙漉き体験の場所から車で10分ほどで到着。

 

施設内にある食堂にて、このあたりの名物の火口(ぼくち)蕎麦と笹寿司に天ぷらなどが付いた定食を頂きました

 

 

 

その後、入浴させていただき、名物の展望風呂を楽しみましたが、

露天風呂と内湯が離れているため、一度着替えないといけないのが難点。。。

でも、それを考えても、素晴らしい絶景でした。

 

HPより写真お借りしました。

 

 

今回は週末利用にもかかわらず、とてもお得なプランを見つけたので、初めて木島平村を訪れましたが、

スキー場もとても良かったし、ホテルも便利で、家族皆大満足で、また訪れたい場所になりました。

割引など助成もあって今回はかなり格安で宿泊できましたが、元のお値段でも普通に考えたらそれでもかなりお得に楽しめると思います!

 

6000円分の地域クーポンは、ホテルの売店や紙漉き体験と馬曲温泉での昼食に使わせていただきました。


息子のスキーも徐々に上手になってきて、初級中級コースであれば問題なく滑れるようになってきたので、

ウインタースポーツを家族で満喫できるようになりました。

 

ちなみにですが、子供のスキーは毎年シーズンレンタルをしています。

どんどん成長するので買うのももったいないし、メンテナンスも必要ないのでとても便利!

スキー場についてからのレンタルも良いですが、ショップへの移動やチョイスなどでだいたい30分ほどかかってしまうので、

年に3回以上行くのなら総合的にお得かなと思っています♪

 

 

 

いつかは北海道でスキーやってみたいなと夢が膨らみます♪

 

 

 

 


家族・子連れ旅行ランキング