ヘナちょこちゃうわ! | 雲の上はいつも晴れ♪京都のメンタル&ボディリセット療法家 里っちのブログ

雲の上はいつも晴れ♪京都のメンタル&ボディリセット療法家 里っちのブログ

もう自分自身と闘うのはやめませんか?あなたが“楽〜に生きられる”、“楽〜に動けるカラダとココロ”にコーディネート!京都のからだとこころを緩めてつなぐメンタル&ボディリセット療法家の里っちお任せくださいd(^_^o)

整体中の会話で
きき側とは逆の肩がコリやすいのは
なんで?とか聞かれたりするんです

きき側はよく使うから疲れやすい
感じもしますよね

じゃあ反対側は
使ってもいないのに疲れたって
ヘナちょこな筋肉なんでしょうか?
 
心身相関セラピー「つなぐ」考案者
「カラダを通してココロを癒す
さとっちです(^^)
 
普段はココにいます↓
カラダを通してココロを笑顔にする整体
 

 

 
 ヘナちょこちゃうわ!(怒)
と筋肉が怒りますよ〜

疲労や痛みを感じる原因になる
筋肉の緊張は、大きく分けて4種類 

1、筋肉を動かすことによる緊張

2、筋肉を動かさないために起こる緊張

3、筋肉の断裂による周囲の筋肉の緊張

4、筋肉の断裂を繰り返すことによるもの

今回のは2番のパターンですが
筋肉を動かさないから緊張する

そのために血行不良が起こると
考えるとわかりやすい

そもそも筋肉は動ないのが苦手で
動くからポンプ機能が働いて
ちゃんとゴミを捨てて
栄養を受けとるという働きが
できているの

カラダのバランスが崩れていなければ
筋肉は緩んでいて無駄に緊張しない
はずなんですよね

なのに動いてなくても緊張して支えなきゃ
とか思い込んでしまう姿勢のくせが
問題なんです

いわばカラダの「ねば」「べき」ですね

背筋を伸ばすべき
胸を張らねば
姿勢を正すべき

こんな感じに緊張で過ごすのが
慢性になってるんです

動いてないのに疲れるヘナちょこ
なんかではなくて

無意識のうちに抑圧された
筋肉が疲労している
状態なんです

まずはそのことに気づいてあげて

「気付かなくてゴメンね」

「いつも頑張ってくれてありがとう」

と労いのことばと「里の整体」で
解決しますよ(笑)

ええ、宣伝ですとも!

倒れるまえに来てね(^^)



  
読んでくれてありがとう(*´ω`*)
 
里の整体は心と身体の両面から
あなたをサポートしていきます。
 
 
募集中の講座とかです↓
 
募集中の講座