本日は、Gakken様より寄贈して頂いた
『ふしぎの国のアリのすハウス』の
ご紹介です(^ ^)
ふしぎの国のアリのすハウス
アリの巣作りのようすが観察できる
キットになります

中身はこちら

透明のケースのおかげでよく見えます

巣作りがこんなに間近でみられるとは…
今から楽しみです

島田先生監修のガイドブック
日本一アリの飼育に詳しい
島田拓先生監修のガイドブック!
どの種類のアリがこのキットに適するのか、
アリの集め方、行動の観察ポイント、
楽しそうな実験までたくさん載っています。
アリの集め方
簡単でしょ
と甘くみていました


一番苦労した点がここです!
キットには『捕獲器』は入っているのですが
結局20〜30匹集めなくてはいけない所、
私と息子で1時間頑張って・・・4匹

逃げ足が速すぎるんですもの

暑さも限界で、また翌朝、
たぁさんと共に翌朝みんなで公園へ(笑)
なんとか30匹位集めました(^◇^;)
砂が2色の理由は
アリが運んだ砂が一目で分かるため!
だそうです(^ ^)
ほうほう。なるほど!

まだ全く下の層には届いていないので
どうなるのか楽しみです♪
これからの楽しみ方
ありの巣作りの様子を見るのはもちろん、
『アリは互いに
コミニュケーションを取りながら
分業でコロニーを維持する社会的昆虫』
なんとなく聞いたことはありますが、
ありの生活を見るのは初めてなので
そこも注目しながら観察すると…
楽しくて楽しくて

4匹のアリだけで過ごした日の様子

石を運びながら穴を掘っていく姿も
可愛いですよ( ´艸`)♡
30匹位になったら・・・
前日は4匹中1匹しか掘らず
つまり働くのは4分の1。
30匹位になったら?
掘っているのは10匹位です。
働くのは3分の1。
掘らずに動いているのが5匹位。
約半分は集まってジッとしています。
大体の働く割合が決まっているのかも
しれないですね〜



面白いです!
飽きずに見ていられます。
可愛いアリちゃんたち。
名前をつけたいくらい♡
見分けはつかないですけれど(笑)
書けそうですよね(^ ^)
文字は無しでも。絵だけでも。
いや、写真だけでも。
息子 7歳 ☆ ひなちゃん 3歳
◾️おすすめ知育玩具や教材載せてます!
\ROOM経由でポイント2倍/
⚪︎我が家の図鑑・辞典リスト………などなど
◾️習い事情報が豊富。200ブランド以上!
\年齢別検索も可能/
◾️38の育児日記まとめ
⚪︎まとめのページ 6年以上分が集約
⚪︎38の手作り作品一覧←掲載載作品160超え!
◾️子どもたちについて
息子 (1年生)
ピタゴラスアンバサダーに任命されました!
ポケモンと戦国武将が大好き!
好きな教科は算数と歴史と地理。
⚪︎芸術系 色々
ひなちゃん (3歳)
1歳0ヶ月で12kg超え。1歳5ヶ月で16kg
お喋り大好き英語も好き♡好奇心旺盛女子!
⚪︎食知育
◾️LINEスタンプ・絵文字販売中
絵文字★https://line.me/S/emoji/?id=5bfd1041040ab139c41b3270
第1弾★https://line.me/S/sticker/4904724
第2弾★https://line.me/S/sticker/5259523
◾️minneにて手作り教材出品中!
\現在、販売中! 画像にクリック!/
レビュー → こちら♡