我が子に

 

 

劣等感の扱い方を

伝えられるママが増えてほしいなー

 

 

と、勝手に願っています。笑

 

 

(大きなお世話だったらすみません!)

 

 

我が子が大きくなるにつれて

そんな気持ちがますます強くなりました。

 

 

 

 

 

なぜ、今、ママたちに

劣等感の扱い方

我が子に伝えられるように

なってほしいと願うのか?

 

 

 

それは、今のSNS社会は

 

人との比較がし放題で

劣等感を感じる機会がてんこ盛りだから

 

です。

 

 

 

特に、まだ真っ新な10代の子どもたち。

 

 

 

SNSなんてない時代に

10代を過ごした私たち世代でも

友達や同世代の子の持ち物や外見や

交友関係などなどを

 

 

自分のそれとついつい比較して、

落ち込んだりしませんでしたか??

 

 

あの頃よりもはるかに

比較がどっさり簡単に出来てしまう今、

 

ともすると

心にマイナスの影響を与えかねないと

思えるのです。

 

 

 

大人の私たち母だって

周りと比べて苦しい…という声も

多く聞かれる現代。

 

 

よそはよそ、うちはうち!

あの人はあの人、私は私!

 

 

人と比べない!

 

 

…って、口で言うだけじゃない

考え方や在り方を

親が伝えらえたら、それはきっと

 

 

我が子の心を守る

 

 

ことにつながるのではと考えています。

 

 

 

ここで、あらためて

「劣等感」についてを解説させてください。

 

 

劣等感とは

 

自分が他人より劣っていると

感じている感情

 

のこと。

 

 

 

あの人に比べて

自分はダメだな・・

 

って感じるあの感覚。

 

 

この劣等感は誰もが持っている感情です。

 

 

・・ですが。

 

 

劣等感って、

 

 

あるからダメとか

ないからOKとか

 

 

そういうものではなくて、

 

 

扱い方の問題である

 

 

ということを、私は

アドラー心理学に出会い、知りました。

 

それは考え方がグルン!と変わったほどでした

 

 

 

ELM(エルム)講座

「第8章 自分の人生を引き受ける」

 

の中では、

劣等感についても学びます。

 

 

 こうなりたいなという気持ちがあっても

「劣等感があって出来ない」のように

感じることが私たちにはありますが、

 

 

一方で、

「劣等感があったからここまで頑張れた」

という人もいるんですね。

 

 

 

例えば、学習のこと。

 

最初から勉強が出来る

頭のいい人もいますが、、

 

 

自分はどうやらそんなに

勉強がよくできるわけではないらしい

という事実に気づいて、

 ↓

でもそれはイヤだ!と

勉強を頑張ったら

 ↓

学力が上がった、という人もいます。

 

 

 

あるいは、

 

自分は頭、良くないんだ・・

だから頑張ってもムダなんだ。。

 

のように考える人もいるわけです。

 

 

どうでしょう?

 

劣等感=ダメなものとは限らないと

言えるとは思いませんか。

 

 

 

 

 

違いは何か?といったら

 

その中の一つが

「劣等感の扱い方」だと言えます。

 

*他にもセルフイメージとか世界観とか

色んな要素がありますが、

ここではわかりやすくそうさせてください。

 

 

劣等感

 ↓

出来ない理由にして

取り組むべき課題から目を背ける

 

ことも出来るし、

 

 

 

 

劣等感

 ↓

よし、じゃあ頑張ろう!という

エネルギー(勇気)に変える

 

ことも出来ます。

(*勇気づけのメソッドのひとつ)

 

 

 

で、劣等感をどう扱うか?は

その人自身が決めることなんですよね。

 

 

 

劣等感エピソード、私などは

山盛りありまして(!)

受講生さんに話すとひかれちゃったら

どうしよう?!ってくらいですが、

 

 

振り返ると、劣等感があったから

今の自分があるわけです。

 

 

 

 

団塊ジュニアで、ロスジェネ世代で

学歴ない、資格ない、色気ない(笑)

 

振り返れば劣等感まみれです。

 

 

でも、何とか、生きてきたし

今となってはなかなか楽しい人生。

 

【参考記事】二の腕ケアだって劣等感がスタートです!?

40代の二の腕ケア。それは産後から始まった

 

 

 

 

今回は

 

劣等感は扱い方が大切

 

であることについて書いてみました。

 

 

10代に入っている小6息子。

 

スマホは持っていませんが

Google検索をしたり、

母と一緒にインスタを見たりはします。

YouTubeも大好き。

 

 

受験もあったりで

テストの点数という

シビアな比較の世界に突入中。

 

 

誰かや何かと自分を

比較しようと思えばいくらでも出来ます。

 

 

なのでもし、我が子が

劣等感にグラグラしたり、

押しつぶされない人になってほしいなら、

まずママから、って思います。

 

 

そんな私も以前は押しつぶされることも

多かったし、今もゼロではありませんが

 

劣等感の正体や

その扱い方を知ってからは

 

あってもネガティブに作用するだけでは

なくなりました。

 

 

過去さえも変えることが出来ます。

解釈が変わるのでね。

 

 

これについては息子にも

少しずつ伝えています。

 

 

 

劣等感の正体や扱い方については

今後もブログを通しても

お伝えしてまいりますね!

 

 

ELM(エルム)受講生さんにも

毎回好評のテーマです。

右矢印劣等感に縛られて生きている?!

 

 

 

劣等感のみならず

人が豊かに生きるために必要な

スキルや考え方を総合的に

学べる講座です。

 ↓

ダイヤモンド自分と仲良くなってより幸せなママになる! ELM講座のご案内

 

 

本日もお読みくださり

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

毎週水曜21時にメールレター

「週刊にっこり」発信中

 

 

クリック♡

 ↓

読んでみたいなと思ってくださった方

ご登録はコチラから!

 ↓↓↓

ダイヤモンド【週刊にっこり】ブログには書けないココだけの話

 

 

 

ダイヤモンド 講座・レッスン・イベントのお知らせ

→自分と仲良くなってより幸せなママになる!ELM講座

→忙しいママに!自分と仲良くなってより幸せなママになるミニELM講座
→男の子ママのための勉強会

→勇気づけカフェ@オンライン

乙女のトキメキ『勇気づけって何?と思うあなたへ』の解説はこちら!


ダイヤモンド講座内容やその他、お問い合わせはお気軽にどうぞ
お問い合わせフォームはこちら


ダイヤモンド 必見!マタニティ・産後のお役立ち記事リンク集→目次

人気記事はコチラ!→マタニティインナー →産後インナー


ダイヤモンドお気に入りのコスメや美味しかったものをこちらにまとめています↓

ダイヤモンド フォローはお気軽に♪アカウントはこちら→ Instagram Instagram