2021年2月 突然の乳がん宣告
(年に2回マンモ、エコーしてたのにたった3ヶ月で乳がんに)
~がん検診から今まで~
2021年2月2日(火)・・・左胸に9ミリの腫瘍が2つ見つかる
2021年2月16日(火)・・・がん告知
2021年3月4日(木)・・・鏡視下左乳腺部分切除術+センチネルリンパ節生検
2021年4月8日(木)~5月14日(金)・・・放射線治療中終了全25回
現在、乳がん治療(ホルモン療法)一時中断して妊活中
がんが見つかるまではこちら→がんが見つかった経緯
入院・手術 リアルタイム記事はこちら→入院・手術の記録 2021.3.3~3.6
今までのがん医療費はこちら→医療費の明細とまとめ
術後病理結果【まとめ】→術後病理結果 まとめ
入院準備で役立った物【まとめ】→入院準備編
放射線治療【まとめ】→放射線治療【まとめ】
乳がんと妊孕性【受精卵凍結の挑戦】→乳がんと妊孕性【リプロまとめ】
【リプロ医療費】→リプロ医療費まとめ 2021年3月~
妊活について→高齢妊活のまとめ
妊活医療費合計→妊活医療費まとめ・2021年3月~
*下書き保存しつつ書き溜めていたブログ
1,2ヶ月前の振り返り記録です。
【乳がん術後定期健診】
5月14日に放射線治療が終了
そして、翌日5月15日に乳腺外科での診察を受けて
今後の治療(ホルモン治療)は妊活の為に一時中断中です
手術後既に3ヶ月という事で、
手術後第一回目の検診に行き
6月5日(土)検査結果を聞きに行きました。
そしたら、、、、
血液検査の結果がちょっとね・・・
ncc-st439という値が上限値7.0に対して、今回は8.8だったの。
ちなみに、2月は2.0ね。4倍になってるのね。
乳がんの転移が考えられる可能性があるの
と言われた私・・・・
いやーーーーーーー
生きた心地がしませんでした
本来であればまた3ヶ月後に検診だけれど、
少し期間を速めてもらって、2ヶ月後にしました。
7月31日に採血と尿検査
(今回はレントゲンは無し。あまり毎回毎回は被爆になるので良くないらしいです)
多い時はリプロで週に何回も採血があるのですが、
乳がんをした方の腕は基本的には注射NGなので
いつも同じ腕での採血
採血の痕が消えないうちにまた採血・・・・
なるべく採血するのを減らしたい
この日はリプロでの採血と同じ日だったので、
ダメもとで一緒に取ってもらえないか聞いたら
快くOKですよとのこと
なんだ~そんな簡単にオッケーしてもらえるんだ
で、お馬鹿な私は同じ血液で調べてもらえるなんてラッキーとか思ってましたが。
そうじゃなくて、1回に沢山取ってもらうだけでした
リプロの採血だとほんの少量で計測してもらえるので、
あっという間に終了なのですが
乳腺外科の採血は腫瘍マーカー用なので結構多めの血液量ぽいです。
まだかな~まだかな~
って感じでした
今回は上限値越えが治っています様に
お会計
血液検査(腫瘍マーカー)
¥1,610
最近お散歩に行く機会を増やしているので
かっこ良い運動靴が欲しいこの頃♪
イタリアの運動靴♡黒いかっこ良いのが欲しいな~
******************