今日もブログにお立寄りくださり
ありがとうございます![]()
[自己実現を支える心身を育む]
溝上 寿子(みぞかみ ひさこ)です。
アマチュアでも堂々とやれ
生業ではなくやっていることって
時に
やっている意味がわからなくなったり
プロの目が気になったり
自ら控えめに制限したり
するもの。
今日の話は
プロだろうがアマだろうが
堂々とやれ
という話。
なぜなら。
![]()
体がやりたがっている
からです。
私たちは
体がやりたいように
やらせてあげるのがいいのです。
プロって何だ?
っていう話は別の機会にするとして
あなたの体にとって
プロなのかアマなのかは
関係ないんです。
![]()
のクライアントさんの例なんですが
お体の不具合の理由を掘り下げると
好きでやっているはずの活動を
プロの目が気になって堂々とできていない
ことに起因していたんですね。
だからこのセッションの結論は
プロだろうがアマだろうが
堂々とやれ
です。
これを踏まえて
いくつかのヒーリングを
させていただきました。
堂々と楽しんでやり始めれば
体の使い方が変わり
不具合にも変化が見える
かもしれないのです。
私事ですがこの話は
私にも響きましたね。
趣味の声楽については
別にやってもお金にならないし
うまくならないし
とかいって
大いに手控えています。
そのくせ30年くらいやっています。
あ、体がやりたいのか![]()
と知ったら腑に落ちました。
しみったれたことを言っていないで
もっと歌わせてあげないと。
声楽関連記事
たった10分のワークで演奏会本番が成功―日常づかいのシータヒーリング
声楽で高い声を楽々出せるようになるために取り組んだもう一つのこと
声楽で高い声を楽々出せるようになるために創造主に問いかけておいたこと
声の頂点は何歳なのか?―年齢に関する思い込みや加齢への恐れはあなたを老けさせる
![]()
さあ
あなたにも響きましたか?
ぜひこのテーマで
にお越しください。
お待ちしています。
こちらも合わせてお読みください
婦人科系の不調の原因は○○○を抑えつけていること―シータヒーリングセッション事例 ←この方も同様のケースでした。
