今日もブログにお立寄りくださり
ありがとうございます![]()
[自己実現を支える心身を育む]
溝上 寿子(みぞかみ ひさこ)です。
昔の人は間違った植物を食べてたくさん死んだのか?
私たちが思っているより
うんと少ないと思うんですよね。
![]()
ホラ、よく
この植物が食べられるかどうか
最初に試した人って勇気あるよね![]()
とか
食べられる植物かどうか試して
さぞ昔の人は たくさん死んだんだろうね![]()
とか言ったり思ったり
することがありませんか?
私もそう思っていたし
この手の話で友人と盛り上がったことも
何度かあります。
でもね
シータヒーリングを学んで気づくに
案外そうでもなかったと思うんですよ。
なぜなら。
![]()
昔の人は植物と話せたから。
あるいは、話すのが得意な人がチームに一人は必ずいたでしょうね。
食べられるかどうかは
植物に直接尋ねていたんですね。
あるいは植物が人間に
食べられるよー![]()
いま食べごろだよー![]()
そこの枝の先のがいいよー![]()
とアピっているのを聞けたんですね。
もちろん失敗もしてきたでしょうが
私たちのご先祖様は
むやみにバタバタと毒に倒れることなく
私たちが思っているよりは安全に
植物の恩恵を受けてきたと思われます。
![]()
昔の人はみんな
シータヒーリングのようなことは
当たり前のように できたようです。
シータヒーリング講座の一つ
応用DNA では
植物と話す演習をやります。
あなたもできるんですよ。
だって昔やっていたから。
ただやり方を思い出すだけなんです。
そもそも
昔(=過去生)まで行かなくても
幼い頃にやっていましたよね。
土手に何時間もしゃがんで
花と話していませんでしたか?
↑これは私
・・母が自転車に乗っていると土手にしゃがんで花を眺めている子がいて近づいたら・・我が子じゃないの、という笑い話を何度かされました。
![]()
植物と話す方法を思い出したら
どんないいコトがあるでしょうね?
あなたに必要な食べ物がハッキリするかもしれません。
あなたに必要な薬草がハッキリするかもしれません。
あなたの庭で今日どこの何を収獲したらいいかハッキリするかもしれません。
あなたの部屋の鉢植えが どうしてあなたの元に来たかハッキリするかもしれません。
あなたの帰り道の木々に日々見守られているのを知って癒されるかもしれません。
あなたは一人ではないと知り喜びが湧くかもしれません。
他には?
![]()
ぜひ 応用DNA を学びに来てくださいね。
いい講座なので![]()
直近は!
4/27~29(土~月祝)ZOOM
別日程/兵庫西宮 対面開催リクエストも
絶賛募集中
→お問合わせ
もう、気に入って ずーっとずーっと使っている写真。大阪塚本時代の「植物と話す」演習。季節が良かったので生徒さんを誘って外に行き、すぐそこの河川敷でやった時の![]()
こちらも合わせてお読みください
