ゼロからの磯風・・・ そしてブログ閉鎖へのカウントダウン
ゼロからの磯風・・・。
一昨日から磯風は練習を再開しております。
磯風の今後の主な予定として
6月19日(日) 堺泉北港ドラゴンボート大会
7月17日(日) 日本国際ドラゴンボート選手権大会
7月30日(土)~31日(日) 長崎ペーロン選手権大会
に参加する予定にしています。
大阪で開催される、日本選手権には前人未踏の4連覇を目指して
九州は長崎で開催される長崎ペーロン選手権は昨年の雪辱を期して参加する予定です。
そして、今の磯風は「ゼロからの磯風」です。
まずは皆でこんな事しています。
「磯風パターゴルフ大会」
しかし、単にするだけではありません。
勘違いし過ぎの監督は意地が悪いので
負ければペナルティがあります。
それが腹筋100回&腕立て伏せ100回だったり、地獄ダラダラコースだったりします。
異様な盛り上がりを見せます。
実は「こんなつまらない事」がとても大きな意味と意義を成すと考えています。
「ゼロからの磯風」
今の磯風に必要な事です・・・。
そして、一歩、一歩約2か月をかけて自分自身と仲間との絆を仕上げて行きます。
ゼロは笑顔から・・・。
そして、涙あり、苦しみあり、ガチンコあり・・・。
最後に「悔いなく」
今日はお宝写真を掲載します。
昨年の長崎ペーロンです・・・。
長崎は牧島ペーロンチームのコースに侵入してしまうという大失態を演じてしまいました。しかし、その牧島の皆さんの「大きな懐」に助けられ、今年もチャレンジできるチャンスを頂けました。
スタート前です
臨場感ありますね
この写真を撮影して頂いたのが
http://hiro515t.jugem.jp/
相生ペーロン祭 祝4連覇
報告が遅れて申し訳ありません。
今年も!!!
相生ペーロン祭 4連覇 達成しました。
台風の直撃が予測される中で、開催された今年の相生ペーロンでした。
少し、振り返ってみます。(磯風SD新聞での予想は全てはずれましたが・・・)
男子一次予選 2組目
朝から雨が降れば風が止む、風が止めば雨が降るといった具合に悪天候の中でスタートの合図を待ちました。
「沈着冷静」
この言葉がピッタリの感がありました。
予選前に松野CAPの力強い言葉
「見ててください。広州で更に成長した自分達を!!」
その結果は
その言葉通りに磯風は記憶に無いほどの大差の断トツでゴールしていました。
「艇の一体感」
「漕法の具体的な意識」
「全員で回すターンの意識」
このどれもが、昨年とは違っていました。
恐るべし
「Guangzhou Effect」
一次予選の全てが終わり
磯風のみが唯一600Mを2分台という状況でした。
それでも「ペーロンは何が起こるわかりません」
最後に相生の「神」が舞い降りるチームはどこか??
まだ混沌としています。
「悔いなく祭りの日を迎える」
その言葉通りに
間違いなく磯風メンバーは全員
「悔いなくここまできて、それでも自分達を上回るチームがあれば素直に敬意が払える」
この精神が「男気魂」だと思っています。
迎えた決勝戦
顔ぶれは去年と同じ・・・。
しかし、今年は1コース・・・。
近年、にわかに「Victory Road」と呼ばれている3コースはくじで外れました。
定かではありませんが通常、決勝に限って有利なのは3コースと4コースと云われていました。
しかし、しかしです・・・。
実は磯風というチームは基本的に
荒天が大好き・・・。
いや語弊があります。
「風」や「波」や「雨」が強い程に経験がモノを言う事を知っています。
午後になって更に
「風」が舞い
「波」が大きく立ち
「雨」が強くなりました。
しかし、この状況が実は磯風にとっては格好の舞台になるのです・・・。
それまでの雨が決勝戦を直前にピタッと止みました。
しかし「風は大きく唸っています」
きた!!この「風!!」
そして、ゴールを突き抜けた磯風は
「相生の龍神」を強く掴みとりゴールしました。
本当に素晴らしい磯風艇でした。
長々とすみません。
ではでは。
フッと磯風に目をやると
2011 磯風SD新聞 完成!!
今年も、磯風SD新聞を制作しました。
3年前から制作しています。
きっかけは磯風SDの関係者で「初めてペーロンを見に来る人」或いは「もっと面白くペーロンを見たい人」向けに素人なりに頑張って作りました。
それを身内と極一部の方だけに手渡ししておりました。
それが、有難い事に中々好評で・・・。(私だけの思い込みかもしれませんが)
そして、今回は特別に
このブログをご覧頂いている皆さんにも読んで頂けるようにしました。
それがこれ!!
そのまま、プリントアウトしてもらっても構いません。
しかし、あくまでもこの新聞は磯風監督の
「勝手な私心」です。
その事をお忘れなく!!!
SUPER DOPHINも同時にUPします。
女子チームですが、磯風同様にとても頑張っています。
応援してやってください。