ドラゴンボート アジア大会への道 -39ページ目
<< 前のページへ最新 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39

日本代表選手団 メディカル・フィットネスチェック


第16回アジア競技大会ドラゴンボート日本代表チーム
総務を担当する事になりました磯風漕友会 春名と申します。
アジア競技大会までの道のりを、磯風漕友会 監督と共に綴って行きたいと思いますのでよろしくお願いします。

先月28日、日本代表選手団はメディカル・フィットネスチェックのために

東京の国立スポーツ科学センター(JISS)を訪れました。


ドラゴンボート アジア大会への道-JOC





ドラゴンボート アジア大会への道-JISS




メディカル・フィットネスチェックとは、日本オリンピック委員会が選手強化事業の医・科学サポートの一環として

日本代表選手団に実施されているもので、スポーツ科学・医学・情報の中枢機関である国立スポーツ科学センターで行われています。
今回のアジア競技大会の選手団に対しては2010年4月5日から8月31日にかけて行われています。
メディカルチェックとしてドーピング検査・内科医・整形外科医・歯科医による診察、血液・心電図・尿・X線などによる検査が行われ、メンタルチェックとして心理テストが行われました。
午後からはナショナルトレーニングセンターにて公式服装・オフィシャルスポーツウェアの採寸・試着・写真撮影を行いました。



ドラゴンボート アジア大会への道-写真撮影




また日本アンチドーピング機構職員より禁止薬品、大会開催中に行われるドーピング検査に対する知識や世界ドーピング防止機構(WADA)によって制作されたWEB ベースのシステム、ADAMSに関する講習を受けました。



ドラゴンボート アジア大会への道-ドーピング講習



朝9時から開始、終了したのが午後7時と長時間かつ忙しい一日でしたが

この一日を通じて日本代表選手になることの重さ、責任を感じた日となりました。


ドラゴンボート アジア大会への道-JISS集合写真





磯風監督マジ回顧 ①

ドラゴンボート アジア大会への道-着ぐるみ磯風
こんばんは。磯風は様々な方々に支えられ、背中を押されてオリンピックの扉を開ける事ができました。こころから感謝します。
 2010年 7月18日(日)を迎えるにあたって、磯風メンバーは悲喜交々、色んな想いを積み上げて最良の状態で、その日を迎えました。磯風らしく常に 1戦1戦「男気魂」を込めて決勝に駒を進めました。そして、運良く「勝利の女神」は磯風にその扉を開ける鍵を渡してくれました。
 決勝の他チームの顔ぶれを目の辺りにして、高鳴る鼓動を抑えるのに必死でした。それ程に素晴らしいチームばかりでした。素人集団の磯風・・・。しかし、昨年の初秋から積み上げて来た「男気の絆」走馬灯の様に巡りました。
「負けて悔いなし!勝って感謝!!」最後にそう思えた瞬間に磯風はゴールを駆け抜けました。
 2位の大正大学艇。1戦毎に速くなる大正艇はエリートウオーターマンの底力をビシビシ感じました。もしも、もう1戦あったら・・・。ゾッとします。 3位の同郷である陸ペーロン艇。「気がつけばそこに(決勝)陸がいる!!」さすがです。末恐ろしい若手が・・・。4位のぼらCC艇。一次予選に叩き出した タイムは磯風の気持ちを引き締めてもらえました。「何が起こるかわからない」それを意識したのがぼらCC艇。最後まで恐かった。5位の不知火海龍艇。一昨 年に鳴り物入りで注目を浴び「九州男児」の「男気」をプンプン匂わせた。今年も一体感は健在でした。本当に素晴らしい決勝レースでした。運悪くコース交錯 があったようですが・・・。磯風も日本選手権4年連続2位という苦渋を舐めての一昨年の初優勝です。しかし、実は「学ぶ」という意味では負け続けた4年の 方が多くあります。不思議です・・・・。チーム競技は色んな事が起こります・・・・。 最高の舞台に立たせて頂けるチャンスを頂き、ありがとうございまし た!
 そして、ドラゴンボート愛好者のみなさま、運良くこのブログに辿り着いたドラゴンボートを知らないみなさまへ
磯風漕友会は全員ウオータースポーツの世界とは無縁の青春時代を送り、野球が少し上手い、サッカーが少し出来る程度の普通の男達の集団です。スポーツを 介してエリート街道を歩んできた者は1人もいません。そんな面々が集ったのが磯風漕友会です。今となっては5名のツワモノ(当時はただのお調子もん)はま さか、磯風が日本を代表するドラゴンボートチームになるなんて夢にも思っていませんでした。
 磯風漕友会は和を重んじるのか?勝利に拘るのか?或いは楽しいチームを目指すのか?苦しく楽しいチームを目指すのか? 
 これは結成以来、ずっとメンバーみんなで押し問答を繰り返して来ています・・・。人生も同様です・・・・。
そして、磯風全員で3年前に結論を出しました・・・。それ以降、国内無敵です・・・・。それは・・・・。
続きは次回の書き込みで!!
 といったような意地悪なブログも盛り沢山の苦しくも楽しいオリンピックへの道のりを記す場所です。是非、次回も覗いてやってください!
 最後に磯風を影から日向から応援してくださる「磯風フリーク」のみなさんへ
磯風は更なるレベルアップを遂げてオリンピックに臨みます。今は花を咲かせる為に土を馴らしています。会話の多い練習です。盆明けには末恐ろしいメニュー が待ち構えているとも知らず、選手らはトローンとした目で練習してます。コワイ・・・・。想像しただけでもコワイ・・・。


追伸:今回UPした写真・・・。これこそが磯風・・・。怒られそう・・・。磯風秘蔵写真もチョクチョク公開します。

ちなみにこれは2年前の写真です・・・。

初めまして

初めまして。

兵庫県相生市にて活動しているペーロン・ドラゴンボートチーム磯風漕友会と申します。

このたび7月18日に大阪で行われた日本国際ドラゴンボート選手権大会にて優勝し、今年11月に中国広州にて行われる第16回アジア競技大会のドラゴンボート日本代表チームに選出される事が決定しました。

日本に多数あるドラゴンボートチームから代表して大きな舞台に挑むにあたり、日々の取り組みや練習を記録していきこのブログを通してみなさんと時間を共有できればと思っています。

広州にて必ずや素晴らしい結果を残せるようチームの信条である和を大切にし、一致団結してこれからの日々を取り組んで参ります。




<< 前のページへ最新 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39