ドラゴンボート アジア大会への道 -36ページ目

磯風メンバー紹介 池田秀幸

続いての磯風メンバー紹介は河野さんと並ぶ磯風創設時からのメンバー池田さんです。


ドラゴンボート アジア大会への道-いけさん




○名前     

            
  池田秀幸

○ニックネーム

   
  かずパパ

○ポジション 

  
   右10番

○ペーロン・ドラゴンボート歴


  12年


○ペーロン・ドラゴンボートを始めたきっかけはなんですか?


  好きな女の子がドルフィンにいたから!

  今は嫁。

○あなたにとって磯風漕友会とは、どんな存在でありどんなチームですか?


  家族と同じように大切な存在であり、私の人生を語るのに欠かせない存在。


○自己アピールをお願いします。


  あごの長さが特徴です。

  チームを代表する強力な選手ではないけれど、後ろの方で頑張ります。

○アジア大会に向けて一言お願いします。


  スポーツマンでもなんでもない凡人がここまで来ました。

  「がむしゃらに、ひたすら努力する事」の大切さを息子に見せたいと思う。

○磯風監督よりメンバーの紹介文

磯風のご意見番と言えば「いけちゃん!!」 

これがチームの定番です。本人も書いていますが、決して秀でたスポーツマンではありません(卓球ではその片鱗を見せていますが・・・)しかし、彼は「頭のキレ」が他人よりも秀でた人間であることは事実です。頭が良くなければ一流のスポーツマンになれないと云われます。いけちゃんは、磯風の中で理論付けて「「頭」で理解して「体」に反映させて、ここまで登りつめた第一人者です。そして、その努力は並大抵ではありません。磯風内のレギュラー争いは熾烈を極めますが、見えない所で努力して、レギュラーの座を掴んでします。そういう男です。




磯風メンバー紹介 河野弘光


ドラゴンボート日本代表になった磯風漕友会とはどんなチームなのか?
日本代表として、アジア大会で戦う男達はいったいどんな男なのか?
どんな思いを持ってやっているのか?

これからしばらくの間、各選手達にレース時とは違う普段の姿で

自己紹介とアジア大会についての思いを語って貰います。


磯風漕友会は兵庫県相生市に本拠地を置き

相生市看護専門学校のOBらが主体となり1998年に結成されました。
そのためほぼ全員が看護師・その関係者となります。
チーム名の由来は、前身チーム名である磯野家オールスターズからの一文字の"磯"
風光明媚な相生湾からの"磯"
海に吹く"風"
目標である"漕"
チームの信条である"友"を合わせて磯風漕友会と名付けました。

以下の写真はユニホームやチームTシャツです。



ドラゴンボート アジア大会への道-isokaze1




ドラゴンボート アジア大会への道-isokaze4




ドラゴンボート アジア大会への道-isokaze2




ドラゴンボート アジア大会への道-isokaze3








そして、最初の磯風漕友会メンバー紹介は磯風創設メンバーである河野弘光さんです。







ドラゴンボート アジア大会への道-河野さん




○名前     

            
  河野弘光

○ニックネーム

   
  河野さん ヒロッペ

○ポジション 

  
   ドラゴンでは舵取り
  ペーロンでは左8番

○ペーロン・ドラゴンボート歴


  16年


○ペーロン・ドラゴンボートを始めたきっかけはなんですか?


  相生市看護専門学校の准看の時、学生全員でペーロン大会に出場したことがきっかけです。

  当時は太鼓をやりました。

○あなたにとって磯風漕友会とは、どんな存在でありどんなチームですか?


  人として成長せさてくれる存在


  磯風のメンバーとは単なるチームメイトというよりも「家族」という存在でもあります


○自己アピールをお願いします。


  磯風漕友会に創設時からお世話になっています。

  妻と愛娘とビールをこよなく愛する私です。
  磯風とは、16年間色々ありました。どちらかというと不器用な私なので、ここまで来れたのもメンバーの
  お陰だと思っています。
  
○アジア大会に向けて一言お願いします。

  今回アジア大会では舵を撮る事になりました。

  11月の大会まで舵としてチーム一人一人に目をくばり、練習からメンバーを盛り上げサポートし
  大会ではレース中には後ろからメンバーに「喝」を入れ練習の成果が出せるようにささえて行きたいと思いま 
  す。 

○磯風監督よりメンバーの紹介文

  磯風創設時からのメンバーである弘光くんから紹介が始まります。彼の存在は磯風にとっては「核」のような
  存在です。日頃はそんなに口数が多くはありません。しかし、それがいざ「仲間」の事となると別人に変わり
  す。「熱い男気」の代表格です。メンバーからの信頼も厚く、存在そのものが磯風にとっては不可欠な男です。
  





JAPAN 日の丸を背負う事への意識改革

 磯風の近況を報告します。

前回は水槽練習をYOU TUBEで公開させて頂きました。ご存じの様に磯風は「見た目」はスイスイとあまり身体を使わないで上半身だけで漕いでいると思われがちです。しかし、水槽練習を公開した事で気付かれた方も多いかと思いますが、磯風は全身を使っています・・・・。そして、艇内はかなり激しいです!水槽ではたかだか1分程度で磯風の猛者は呼吸もままならない状況に陥ります。そんな光景が日々続いているのが最近の磯風です。


昨日は磯風の2枚看板の二人(メンバー紹介で全部バれるのにね・・・)が再度、意見統一です。常にこの2人はメンバーに声や身振り、手振りでメンバーに意志統一の為の「磯風イズム」を伝えます。この光景こそが、磯風の「進化」の源です!! 今の現状に妥協しない「磯風イズム」です。


やっと土をならす事を終えて種をまきはじめました。ここをいい加減にしてしまうと磯風の花は咲きません。


アジアオリンピックまで


66日


相生ペーロン祭では磯風の名を背負い意地を張り合いました。


日本選手権では磯風と相生を背負い意地を張り合いました。


アジアオリンピックでは??


磯風でもなく・・・。  相生でもなく・・・。


「日の丸」を背負った戦いが求められます。


本当の意味で「日の丸」を背負うとは・・・


実際にアジアオリンピックへ行けばわかるかもしれません・・・。


しかし、それからジタバタしても遅いですよね。


私なりにはメンバーが「日の丸」を背負う事への意識改革は始まっています。


Stand Up(スタンドアップの説明をしていませんが近日中にします)がまずは序章です。


Stand Upの先にあるものをメンバーに伝えます!!!


それが・・・


「日の丸」です!!!!


今日から水槽に「日の丸」を掲げます。


何かが変わって行きます。


常に傍に


「日の丸」がある・・・・。


あと66日限定で


水槽に「日の丸」を掲げます。


必ず、何かが変わります。


それが「磯風イズム」