神戸市に追随するところも出てきそう… | 怪しい占い師で、いかがわしい不動産屋で、普通のFPで、まじめなコーチのブログ…

怪しい占い師で、いかがわしい不動産屋で、普通のFPで、まじめなコーチのブログ…

夢のマイホームや地方移住、不動産ニュースと、それらにまつわる心や気持ちの四方山話

家を持つといろんな税金が付いてきます。

将来に渡って、ず~っと続くのが固定資産税や都市計画税。

 

固定資産税率は1.4%~

都市計画税は0.3%MAX

 

固定資産税評価額に、その自治体で決めた税率を掛けて、その税額が決まります。

ところが、土地の上に家が建っていると、その土地の200㎡までの部分は1/6に。

それを超えると、1/3に減免。

 

あくまでも、家が建っていないといけない訳です。

 

家が古くなると、建物の不動産評価額も少しづつ下がります。

でも、土地は消費って概念では無いので、そのまま。

上物の税金は少なくなって、相対的に土地の税金が占める割合が増していきます。

 

なので、空き家になっても、古い家をそのままにしておいた方が、トータルの固定資産税が安くなる。

空き家になって、更に、古くなっても、その家を取り壊さず、そのままってことに。

 

なので、特定空き家(危険だとか、衛生上の問題を抱えて、取り壊すべき空き家)に指定されたら、固定資産税の優遇を止めるって動きはありましたし、実際そんな自治体が多いようです。

 

神戸では、更にもう一歩踏み込んで、空き家であれば、固定資産の土地に対する優遇止めてもいいんじゃね!って動きです。

産経新聞『神戸市、空き家の税制優遇を廃止へ 来年度から

 

確かに、税金の趣旨からいっても、そこに家を建てて、住んでいるのだから、その土地の固定資産税を負けましょうってことなので、住んでない以上、優遇が受けられないのは、ある意味、自明。

自治体も、税収の多くを占める固定資産税が増えるのは良いのでしょうね。

 

ただ、そんな土地の処分に困って、安値で手放すとなると、土地の価格は下がることに。

キチンと、固定資産税評価額に反映してくれないと、取る方ばっかで、不公平。

 

実際に、今でも、地方の土地や建物の評価額は高すぎると思ってるんですけどねぇ。

 

あなたは固定資産税の住宅地に対する減免は空き家の場合、やめてもいいと思いますか?それとも…

 

一緒に考えませんか?

 

お問い合わせはこちらから

 

supported by うらない不動産屋