【断捨離】 ご自宅サポート:バチはあたらない | 50代からは好きに生きる★本当の気持ち発掘★静岡県・断捨離®︎トレーナーたなかまみ 

50代からは好きに生きる★本当の気持ち発掘★静岡県・断捨離®︎トレーナーたなかまみ 

一所懸命にがんばってきたのに、自分はいつも不機嫌で家は息が詰まる場所に。断捨離を続けていくうちに、問題の本質は、決断を自分以外の人に委ねていた自分自身にあったことに気づきました。人生は決断の連続。あなたも断捨離で「自分で決めて生きられる人」になりませんか?

 

 

 

 

✨🌕✨✨

 
 
 
 
こんにちは
 
やましたひでこ公認
静岡県の断捨離トレーナー
たなかまみです
 
 
 

 

 
 
今日も富士山麓より
お送りします

 

 

 ✨🌕✨✨

 

 

 

このところずっと継続して

断捨離のご自宅サポートを

させていただいてきたYさんのお宅

 

 

 

大量のモノ、モノ、モノに

エネルギーを奪われてきた

 

  



タンス1




土砂出しを続ける中

長い間逡巡されていたモノがあった

 

 

 

10畳の和室に

置かれたままになっていた

亡きお母さまのタンス

 

 

 「母が大事にしていたタンスだから

捨てられないんです」



タンス2


 

 

しばらく断捨離を続け

 

 

「ようやく

タンスを手放せる気になってきました」

 

 

そう報告してくれたのは数ヶ月前

 

 

 

バチがあたりそうなので

供養もしてくれるところに

見積もりを頼んだら

かなりのお値段だという

 

 

よく聞いてみると

引き取りにきたあと

いつになるかはわからないが

ほかのものとまとめて供養してから

処理してくれるとのこと

 

 

わたしは提案した

 

 

業者さんにお任せする前に

亡くなった方への感謝や

深い愛情がある人が

心を込めてタンスを拭いて

感謝をとともに手放すことが

一番の供養ではないか?

 

 

その上で

業者さんに持っていってもらうのか

自分で処分場に持っていくのか

検討してはどうか?

 

 

 

結局

おばあちゃん子だった息子さんの後押しもあり

きれいに拭き上げられたタンスは

業者さんの手に渡ることなく

和室から旅立っていった

 

 

 

長いこと

和室の空間も

彼女の心の中も

圧迫しつづけていたタンスがなくなり

本来の姿を表した和室

 


 Yさんの表情は

これまでと明らかに違う





 

 

晴れやかで

どこかきりりとしている

 

 

何かの閾値を超えたのは明らか

 

 

捨てたらバチがあたるとおもっていたのは

自分自身だったのですね

息子がわざわざ帰ってきてくれて

処分するのを手伝ってくれました」

 

 

助けてくれた息子さんは

 

「俺はおばあちゃんが大好きだけど

タンスの持ち主である

おばあちゃんはもうこの世にいないのだから

片づけよう」

 

そう言ってくれたという

 

 

Yさんにとっては

タンスが本丸だったのだな

 

 

Yさん

Yさんの息子さん

そして

亡くなったお母さま

 

 

それぞれの愛情が

巡り巡って

 

 

Yさんの自立を

助けていたように感じて

胸にこみ上げてくるものがあった

 

 

和室からタンスが取り除かれた

それだけのことなのに

 

 

そのことが

魂にもたらす意味は

あまりにも大きくて

 

 

圧倒されて

 

感動して

 

 

それを表現する言葉を

必死に紡いでいる



✨🌕✨✨


 

最後までお読みいただき

ありがとうございました

 

ランキングに参加しています

ポチッとお願いします🙏

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

とってもうれしいです!

 


 

✨🌕✨✨お知らせ✨🌕✨✨

 

 

いつでもお待ちしています飛び出すハートひらめき

 

 

 

 

 

 

★メルマガ始めました★

 

 

 

★7日間無料メール講座★

いつでも開始可能、いつでも配信解除可能です

無料特典あり!

お申し込みはこちらからどうぞ(↓)

 

 

 

 

 

 

✨🌕✨✨
 

 

 

 

お時間があれば読み物としてどうぞ!

たなかまみのイギリス🇬🇧発

パスポート紛失事件〜日本帰還まで

断捨離トレーナー講習生時代に

私の身に降りかかったイギリスでのパスポート盗難事件。

究極の困難をどう乗り切ったか?

断捨離目線+αの情報を加えてお届けします。

 

 

私の断捨離ストーリー

 

断捨離トレーナーのブログ→にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ