宗像神とは。

社家は宗形氏であり、大神神社の社家の大三輪氏と同族であった。

ゆえに、神は同じとなる。

★前回の記事

 

★目次

☆1 神話より繋がるもの

☆2 大三輪氏と宗形氏の神

☆3 宇佐神宮の神

☆4 祓いの神*住吉神と瀬織津姫

 

  ☆1 神話より繋がるもの

 

女神天照とスサノオは宇気比(誓約・うけい)をする。

交換した一振りの剣を三つに折り、口に含み天真名井の水ですすぎ、はいた息から宗像三女神が現れる。

 

宗像大社

 

三つの意味がある。(下の記事に詳細)

 

★天照の交代

☆スサノオと持ち物を交換した➡天照の交代

 スサノオ=祇園神=高良神=饒速日命=男天照

 

★同神を示唆

☆一振りの剣を三つに折り➡宗像三神は一柱の神

☆女神天照から現れる➡天照と宗像三柱は同神

 

★宇気比の神と天真名井の神

☆宇気比➡気比神社の神*神功皇后・ツヌガアラシト・武内宿禰・応神天皇

☆天真名井の水➡籠神社の奥宮、籠の神=豊受大神、天火明命

 

 

  ☆2 大三輪氏と宗形氏の神

 

宗像大社の社家、宗形氏の始祖は「新撰姓氏録」で大神朝臣と同祖。

大神氏は、大神神社の大三輪氏であり、始祖は大国主神。

 

つまり、宗形氏の宗像大社の神と、大神神社の神は同じということ。

さらに大国主神と大物主神も同神と読み取れる。

 

 

大神神社の摂社、御炊社(みかしぎしゃ)の神は御膳津神(みけつかみ)であり、宗像神、宇迦能御霊と同神。

☆御炊屋姫の名は豊受大神を意味するもの。

(饒速日命との后)

 

豊受大神は籠神社の神。

もう一柱は天火明命。

絵馬では天照国照彦天火明命(饒速日命)と市杵島姫命となっている。

☆絵馬の神は祭神。

 

出典*籠神社HP「導き絵馬」

 

よって、大神神社の御炊社の豊受大神は、市杵島姫命。

 

☆神は夫婦で祀られる。

彼女は籠神社の祭神なので、大神神社の大物主神は、天火明命=饒速日命となる。

 

その后は御炊屋姫なので、御炊社の神は、彼女を意味していると言える。

 

*市杵島姫命は女神天照

別名より、撞賢木厳御霊天疎向津姫の厳御霊は、厳島神社の祭神、市杵島姫命を示唆するもの。

 

☆1の神話より、女神天照と宗像三神が同神とは、これを意味する。

よって、御炊屋姫=豊受大神=市杵島姫命=宗像三神

 

彼女の夫神は

饒速日命=大国主神=大物主神=大己貴命となる。

 

筑紫には大己貴命と宗像神の異類退治の伝承がある。

(☆5へ)

 

☆1の神話、天照の交代とは、男神天照=饒速日命が、後の為政者により隠されたこと。

 

饒速日命は、歳神、稲荷神、宇迦能御霊=豊受大神。

天照大神、豊受大神は、彼ら二柱ずつの神である。

 

 

  ☆3 宇佐神宮の神

 

宇佐神宮の神は、姫神と神功皇后。

姫神は、宗像三神。

上記より、御炊屋姫。

 

宇佐神宮

 

宇佐神宮の当初の社家は、大三輪氏。

☆2より、宗形氏と同族。

ゆえに、姫神は宗像三神になる。


よって、祀られる神は、饒速日命と御炊屋姫。

(詳細、下の記事)

 

 

  ☆4 高良大社の高良神と神功皇后

 

筑後国一之宮の高良神。

「高良玉垂宮神秘書」より、住吉神、安曇磯良神、志賀神、春日神、鹿島神と同神。

神功皇后と夫婦。

 

 

物部の祖神、饒速日命であった。

ゆえに、その后の神功皇后は御炊屋姫。

 

高良神と同神である住吉神を祀る住吉大社の社家は、津守氏。

祖神を天火明命としているので、籠神の饒速日命。

 

大社に神功皇后が配祀されているのは、彼女が饒速日命の御炊屋姫であるからになる。

 

 

饒速日命を祖神とする物部氏と、

武内宿禰を始祖とする紀氏、蘇我氏、平群氏、巨勢氏などは、同族であった。

 

ゆえに、饒速日命=武内宿禰=高良神

 

 

  ☆5 祓いの神*住吉神と瀬織津姫

 

祓いの神は、住吉神と瀬織津姫。

彼は高良神であり、大己貴命=大国主神=天照。

彼女は神功皇后であり、宗像神=天照=瀬織津姫。。

 

饒速日命と瀬織津姫。

饒速日命と御炊屋姫。

住吉神と瀬織津姫。

住吉神と神功皇后(夫婦とされる住吉大社と高良大社)

武内宿禰と神功皇后。

 

ペアがそれぞれ違うのは同神ゆえ。

 

祓いの神「住吉神と瀬織津姫」とは、彼らの異類退治を示唆するもの。

高良神と神功皇后。

大己貴命と宗像神。

 

筑紫では、名を変えた彼らの「異類退治」が残る。

全て同神であり、同じ話になる。

 

 

大己貴命と宗像神の伝承。

住吉神、瀬織津姫、神功皇后とも繋がる。

 

 

彼らは二柱の天照。

神話のほとんどの神であり、それは場面ごとに名を変えた彼らの物語となる。

 

 

また、神話の舞台は、主に彼らがおられた筑紫の話となる。

 

 

 

*記事内の考察や写真、イラストなどの無断使用はご遠慮ください。

 

*********************************

 

概要を書こうとしたら、まとまってない事項が多すぎだと気付きました。

皆、同神なので、ほぼ同じ話にはなるのですが。

 

X(Twitter)

古代や神のこと、少しずつつぶやきます。

小分けなので分かりやすいかもです爆  笑

フォローお願いします笑ううさぎ

 

https://x.com/sakura15335