「強み」がわからない時は、はまったゲームを振り返ってみて | 魂の望みのままに新しい時代をつくる

こんにちは。

生成発展アクティベーター

天職コンサルタント 梅田幸子です。

 

 

就職活動で聞かれる

「学生時代に頑張ったこと」

と 「自己PR」。

 

手が動かない学生は多い。

 

書けるまで

自己分析できていないのよね。

  

 

これは起業家も

転職活動をする人も、

社内の昇進試験も同じ。

 

 

 

そんな時、わたしは、まず、

ゲームは何が好きだった?と聞きます。

  

 

どんなゲームが

好きか得意かなんて

仕事の役に立たないと思われますが、

 

同じ脳みそでするので、

仕事にそのまま活きます。 

  

 

 

 

たとえば、わたしは学生時代、

サラブレッドブリーダー(育成系)に、

はまりました。 

 

育成系といういうジャンルも

さることながら、やり方が大事です。

 

育てた馬たちのエサ、

調教内容と休息で、

レースの成績や怪我はどう変わるか。

 

その傾向は、

血統によって変わるか

 

などを、経験とともに積み重ね、

 

それぞれの馬にあわせた

育成方針を決めたり、

次の繁殖や育て方を考えたり

していました。

 

   

レースは、騎手と馬の相性も。

相性で、成績変わるのよ。

 

ギャラの高い上手い騎手とか、

ベテランとかも参考になるけど、

一番は相性。

 

血統や走りの個性から想定して

騎手を選び、

デビューから何レースかで、

ゴールデンコンビを固めていきます。

   

 

凱旋門賞という

世界のビックレースで、

ぶっちぎりの優勝。

 

早すぎて、

ゴールは画面から消える

という馬を育てましたよ。

 

 

って、今のわたしの仕事ぶりにも

通じるところ、ありません?

 

どうすると育つか。

その構成要素は何か。

再現性を高めていく。

この人は何が必要か、あうか。

考えちゃう。

 

  

ゲームも仕事も、

同じ脳みそでします。

 

 

ゲームから、

自己PRになりそうな思考プロセスや

行動パターンが導き出せれば、

 

その思考プロセスや

行動パターンをあらわす、

アルバイトや大学でのエピソードを、

 

「学生時代に頑張ったこと」と

 「自己PR」に使えばいいのです。

   

 

自分らしい思考プロセスや

行動パターンは、

日常生活のあらゆる場面に

あらわれます。

 

赤字の流れが大事。
丁寧に読んでつくってみてくださいね。
 
就職活動や自己PRの作成については、過去記事がたくさんありますので、そちらも参考に。

学生時代のゲーム……
格ゲーや、パズル系の思考プロセス、行動パターン、喜びの源泉についても、書こうかな〜

 

 

 

本も、手にとってみてください。

紙か電子かチェックしてね

 

 

 

 

直近で

コンサルを受けられるのは、

 

12月15日(金)大阪

生成発展WSは、定員5人の

グループコンサルです。

 

同日の天職部では、

テーマに沿ったミニコンサルも

可能です。

 

 

 

 TODAY'S
 
天職部

 

 

天職部とは、梅田幸子が講師としてお話しする月イチのセミナー型部活動です。心、身体、頭を天職モードに育て、霊性の発達を促します。→天職部スケジュール・バックナンバー

 

 

12月の予定

 

 

●12月11日 (月)博多 

反射の統合ワーク復習・実践クラス

 

●12月14日 (木)zoom

固める反射と原始反射の質問会

 

●12月15日(金)大阪

生成発展WS

天職部

 

●12月27日(水)大阪

反射の統合大会

 

●12月25日 (月)zoom

固める反射と原始反射の質問会

 

●12月31日(日)zoom

足ぷろ人にしてあげる講座
 

 

 

生成発展アクティベーター

天職コンサルタント

 

梅田幸子

綸枢

 

 

​このブログの記事はすべてシェア・リブログ大歓迎です。また、このブログで学ばれたことは、ご自身の知識として伝えていただいても良いですよ。たくさんの人に届くと嬉しいです。

 

 

 

image  いやしの先へ