なぜ、その人は書き続けているのか | 魂の望みのままに新しい時代をつくる

”毎日ブログを書くこと”

 

そのこと自体が

目的になってしまっていて、

手段の目的化状態に陥ってる人が多く見受けられるってことなんです。

 

 

ただ、

”毎日ブログを書けばいい”かって言ったら、

とりあえずは書けばいいんですけど。

それだけじゃないよねって言いたいんです。

 

 

そこじゃないよねと。

 

 

そのもっと奥に

あなたが表現したい”何か”があるはずよねってことです。

それを忘れないでねってことなんです。

 

 

だからこそ、

”毎日ブログを書かなければいけない”症候群の人たちに、

 

「毎日書かなくてもいい」

 

って伝えてるわけです。

(書かない言い訳には使わないでね♡)

 

”毎日書かなければいけない”から

”毎日書きたくて仕方がない”世界に移行した方が、

その人らしさが表現できると思うし、

その”何か”が見えてくるような気がしてるんです。

 

 

気のせいかもしれませんけど。

 

 

毎日ブログを書き続けている人はすごいです。

それだけの熱量を保ってやり続けることは、

とにかくすごいことだと思います。

 

 

でも、

できれば

もっとその奥にある、

 

”なぜ、その人は書き続けているのか”

 

っていうところにも目を向けてみると

また別の、

違った見方ができるんじゃないかと思います。

 

うえさまこと、ウエダミツトシさん。

抜粋した部分は前フリの一部なので、

全文読んでいただきたいのですが、

 

 

手段の目的化状態に陥ってる人が多く見受けられる

 

 

ここ、超、大事です。

 

 

がんばりのわりに、

成果につながつていない人は、

手段の目的化に陥っている可能性があります。

 

 

また、パワフルに成功した人が

自分のやり方を教えている場合も

手段の目的化がおこりやすいです。

 

「そうしたから上手くいった」という

思い込みから、そのやり方を教える。


だから、

毎日書かなければならない

 

という謎の迷信が生まれます。

 

 

 

先日のわたしのブログ伝えるということで、

「ブログは毎日書かなくていい」

と書きました。

 

反響のコメントも複数ありましたが、まさに

 

毎日書くことが目的となっていた人が

まあまあいらしたんですよね。

 

 


補足記事を書いたほうがいかなー

(本当は天職部を見てほしいんだけどなー)

 

と思っていたら、

うえさまが、書かれていました。

 


 

ブログを毎日書くメリット

ブログは毎日書いた方がいいかどうか問題

 

頻繁に更新できる理由のひとつ

毎日ブログが書けないのは単純に〇〇が足りてないだけ

ふたつめは、スポーツジャーナリストをしているいとこの梅田香子も同じことを言っていました。「火に薪をくべろ」と。

 

 

 

今日は、うえさまの問いの中から

 

”なぜ、その人は書き続けているのか”

 

について、わたし自身のことを

書いていこうと思います。


だから書けというわけではなく、

だから書くなでもなく、

目的が変われば、目標も変わるということを

感じていただけたらうれしいです。


 image

 


起業前と、今、ブログを書いている

動機は違います。

 

 

起業前、

楽天ブログをはじめたのが、

2004年の9月。

 

会社員をしているころでした。

 

ブログを始めた目的は、

「自分の感性を試すため」でした。

 


☪︎⋆。˚✩



 

独立して伝えたいことがある。

 

企業で人事をし、

採用や研修・育成、相談、企画の

仕事をするうちに、

 

伝えたいことと、

こうしたらいいというノウハウが

たんまり溜まりました。

 

それを出していくのは、

メルマガでスタートすることに

しましたが、

 

会社を辞めて、

サービス提供をはじめて、

 

ノウハウを出し切ったら?

 

という想いが、ふとよぎったのです。

 

 


コンサルタントとして

長く仕事をし、お客様に成果を出していくには、

 

日々の生活や仕事の中から、

気づき、学び、役立つ情報・メッセージ

として提供する力が必要だと、

思ったんです。

 

(すべての人にこれが必要なわけではありません)

 

 


何気ない日常の中に、

気づきや学びを見つける感性があるか、

 

ブログ記事を書けるくらいの

感性があるか、

 

自分へのお試し。

 

 

1日1個の気づきと学びを

得る感性があるかを試すために

はじめたブログでした。

 

 

会社員時代は、

朝から深夜まで働くことも多かったので、

電車の中で下書きのメモをして、

帰宅後に原稿にしていました。

 

2~3日分書きだめもしていたので、

毎日1本書いていたわけではありませんが、

毎日アップするということを続けました。

 

 

 

 

その後、アメブロを運営している

サイバーエージェントと取引のある

会社の社長から、

 

「知人の会社がブログを立ち上げたので、してみてほしい」

 

と言われ、楽天ブログと平行して

アメブロを始めました。


同じことをしても、つまらないので、

 

アメブロは、テーマを決めて、

シリーズ連載という形でスタートしました。

 

これは、最初の楽天ブログとは目的が違い

ノウハウをアウトプットしていくために

はじめました。

 


▼当時の幸子



 

「毎日1記事アップする」

 

これの縛りを解禁したのは、いつだっただろう。

 

 

あるとき、

もう、大丈夫。わたしには


何気ない日常の中に、

気づきや学びを見つける感性がある

 

と思え、「毎日書く」を辞めました。

 

 

 

目的であった「自分の感性を試す」

必要がなくなったので、

一日一記事という目標を降ろしたのです。

 

 

目的が変われば、

目標も変わる。

 

 

仕事の鉄則です。

 


☪︎⋆。˚✩

 


わたしはこれまで、本を5冊出しています。

本を執筆しているときは、

ブログを書かなくなりますし、

 

イベント続き、コンサル続き、

1日中、面接や研修というときは

あまり書きません。

 

 

あとは、

固める反射原始反射が活性化すると

「書きたいことはあるのに、出せない」

こともあります。

 

その時は、反射を統合します。

書きたいから。



 

時間もエネルギーも有限なので、

毎日ブログを書くノルマを

こなすために、失っている何かが

あるかもしれません。


 

だからこそ、「目的」が大事です。

 


 






今、ブログを書いているのは、

人と社会を良くしたいから、です。


 

そのために、伝えたいことがあって、

シェアしたいことがあって、

しょうがないのです。

 


研修や天職部で話したことは、

あまり書く気になれなくて……

(同じことを何度も言ったり書いたりするのは、苦手)

 

同じことを何度も繰り返し言う暇が

ないほどに、いっぱい伝えたいことがあります。

 

 

 

以前、ダンナサマから

「書きすぎでは?」と言われて、

 

一時は、1日1記事に、

控えてみたときもありました。

 

いやー、ストレスが溜まって苦しかった。

 


 

また、コンサルの予約が半年先まで

埋まっていたときも、ブログを書く

時間がとれなくて苦しかった。

(だから先々の予約をやめました)。




書かなければならない

 

 

書いてはいけない

 


書きたいのに、書けなさすぎる


 

苦しいんですよ。

 

 

 

「毎日書かなければならない」

と思い込んでいる人も、

 

「いっぱい書いてはいけない」と

思い込んでいる人も、

 

その理由は何だろう?

 

 

 

ちょっと嫌な言い方をしますが、

その「べき」は、わたし、おそらく、

論破できます。

 

たとえば、毎日、しょーもない記事を

書くことで、読む気をなくさせる効果

だってあるんです。


つまらないブログだというイメージが

つけば、見てもらえない。

 

だったら、週に1回良記事を書いた

ほうがいい、とも言えます。

 

(しょーもない記事を毎日書くメリットもあります)

 


量稽古が大事ならば、なんで1日1記事?

5記事じゃないの?

 


あなたのユーザーには、1日何回が

もっとも効果が高いか、データを取ったの?

 

 

結局、適切なペースは、

目的次第なのです。

 

目的に沿って、目標が決まります。

 

 

そして、

 

「すべき」を

全部降ろしたとき、

 

したい!という

情動が見つかります。

 

 

あとは、

その情動を行動できる身体があり、

 

情動を止める心や頭や身体のブレーキを

外せばいい。

 

 


そのために反射の統合があります。



 ☪︎⋆。˚✩



少し前に流行った考え方に、

したいことのために、しなければならない

したくないことは、本当はしたいことなんだ


というものがありますが、


このように言っていた人は、

2018年の年末から行き詰っています。

 

 

もうそんな時代じゃないんだよ。

 

 

したいことへの

プロセス自体を


心が喜ぶ、魂が喜ぶ方法で。

 



あなたが「一番輝く」天職を見つける最強の自己分析より

 



心が喜ぶ×得意ゾーンで、

プロセスもつくるといいよ。




ブログは何のために書いているの?

 

 


どういう表現が、

あなたの心が喜ぶ×得意な方法だろう?




image

 


 

 


 

 


冒頭、文中にご紹介した

うえさまのブログはこちら




 


 


魂が喜ぶ天職を生きよう

日本全国∞適材適所


 


生成発展アクティベーター

天職コンサルタント

 

 梅田幸子

 

 

✨お知らせ✨

 

 

●生成発展ワークショップ

天職数秘バージョンを、東京と大阪で開催。申し込みもスタートしました。

大阪8月19日 / 東京8月22日

 

https://ameblo.jp/11oya/entry-12385867551.html

 

 

 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

 

●19日は、

固める反射と原始反射の質問会

生成発展ワークショップ

天職部

 

3本立てです。

 

イベント・セミナー情報

 

 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

 

●そして、25日夜は、イベント開催

 

旧暦の七夕です。古代龍が目覚めます(目は覚めているけど、出てくるという感じかなー)。つながろう・結ぼう・結ばれよう。オンラインで開催します。

 

 

いろいろ試し中

2019年末にはモバイル通信でもスムーズだったドーンセンターからのライブ配信。今回2020年8が月は、たまに乱れがあるし、画質はいまいち。音響は不本意だった。

というわけで、次は、音楽配信専門会社さんにお願いすることにした。

 

今日見た会場は、嫌だったのだけど、音楽スタジオ併設のダンススタジオをすすめられ、そちらですることに。ヒビキアイもいい感じでできるじゃん✨むふ❤ってなってる

   

8.8のヒビキアイとヒビキアイの間、あなたの音を出してって話したでしょ。

  

よく、祈りは、意宣りとお伝えしていますが、

意は、音+心。みんなの心の音を聞きながらのカタカムナは、最高でした。

  

#旧暦七夕

#8月25日夜

 

 

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

 

●足ぷろ、今週のスケジュール出しました。

わたしが運営するのは、9月1日までです。

 

 

●人気の研修 9月に開催

才能を開く根っこを育てる「反射の統合」と「ネガティブ感情のリリース」研修

https://ameblo.jp/11oya/entry-12324839891.html

image

 

 

登録されたら、

月や時代の流れにそったメッセージをお届け。

講座・コンサル情報などもお送りします。