自分の家がなくなるということは… | いよいよスタート『年金暮らし』♪v(*'-^*)^☆人生楽しむのは自分次第❗

いよいよスタート『年金暮らし』♪v(*'-^*)^☆人生楽しむのは自分次第❗

もうすぐ定年❗️悠々自適なセカンドライフを目指して(*≧∇≦)ノ 小さなことからコツコツと!!昨年両親を見送りました。バタバタしたブログですがどうぞヨロシク★

こんにちは❗️



今日は実家の

家をどうするか?

というお話です



ちょっとお付き合いくださいな



宜しくお願いします🙇‍♀️⤵️


わが家は大人ばかりの

5人  →  4人家族🍀

に、なりました

全員B型

夫は  脳内出血から3/29復帰  ➡️  嘱託  

わたしはフルタイム

娘は三姉妹❗

三女  大学卒業  ➡️ 一人暮らし🎵

※末尾に過去の人気ブログ紹介してます!



先日父(80歳)が入院して

施設を考えないといけない事態に❗️



そこで

ゆくゆく
二人の介護をするに当たって


どういうレベルの施設に
入ることが可能か
試算が必要です。


わたしは昨年から
通帳を預かっているので
残額は把握済み


しかし、
実家の古家の
価値はわかりません…


そこで  実家の査定と
税金の相談に行ってきました!


自分の家の査定は
簡易ですが、してもらいました。
ちなみにわたしは一人っ子です。
父と母が住む築58年の古家


まずこの家をどうすべきか。

友達のなかには
生前贈与した人が何人かいます。

親が住んでいる状態の場合でも。
そして、親も住まなくなり
その土地へ自分の家を建てたり、
そんな人たちは

兄弟姉妹がいて、
相続争いにならないように
親御さんが生きているうちに
決めている事が多いです。


わたしは一人っ子
なので

相続するのは
父とわたしです。
(母の名義のため)


税金対策として
一番のいい方法は

母が見切りをつけて
自分で売って
家を出るという方法
(施設に移るとか)


住んでいる本人が
一定年数以上居住して
3年以内に売却できた場合

売却利益に対して
特別控除があり、
3000万までは非課税になるらしい。
※色々と条件あり



なんせ
古家ですから
購入した当時の値段は



150万だそうですびっくり

家も土地も含んでですよ!!!


でもわたしの名義にして、
住まずに売ると
売却した利益に対して
2割程度支払わねば
ならないそうです。

売却利益が1000万だと
800万しか手元に残らない計算!


それなら
本人(親)が売って出てほしい❗️


必要になったときに
使えるようにも
しておいて欲しいと思うのです。


もしくは
令和5年までだと
相続後の空き家に対して
売却すると、
※色々と条件あり

これまた3000万の
特例控除が利用できるそうです❗️が
それは現実的ではないお話…


でも税理士さんが言いました

施設に入るようなことがあっても
自分で売却されるかたは
なかなかおられないですよ
※売らないとお金が不足な場合は
売らざるを得ませんが…



だってそれは

自分の家がなくなる
ということ。


誰もが望んで入るわけではないし、
入所したのちに何かあっても



もう帰る家がない…
というのは
不安なことです。


と、、、

確かに
そうです
切実ですよね。

とてもよくわかります。

そうすることが良いであろうと
頭で理解できていても
なかなか現実問題
出来ないものだと
思います。

ならば

わたしは一人っ子だし、
誰かともめることも
ないと思う。

父は残念ながら
施設に入るような状況のため
母が家に残ることになる。

別ブログに綴っています



もう自然に任せることに
しよう…

よく終活とかって
色々と片付けたり
するけれど
わたしの両親はこの80歳まで
何もしていない。


これも
いずれは
業者にお願いしよう…

そう決めて
置いてると危険なものや、
母が処分したいものだけ
しようと思います。


長くなりましたキョロキョロ


より良い人生のために…


登録👇️してみました!
ポチっとお願いします!
また綴ります❗️

【チェリー🍒のお気に入りのおすすめ❗】


よろしければ❤️

フォローしてね…

 

最後までお読みいただきありがとうございます!!いいねやフォローとても💕嬉しく思います。
◆私は  関西のアラカン~フィフ主婦 56歳
◆家族は4人、成人した三姉妹の末っ子は独り立ち
◆夫定年→嘱託勤務になり 
令和元年9月より10万近い大幅減収により、
暮らしまるまる見直し断行中!


✿ 家計簿や節電・固定費など順次upしています ✿

家計管理まとめ 別ブログへ⤴️
【教育費のめやす】三姉妹トータル
高すぎる大学学費!!について
電気代を安くするには!見直しかた
車検を安くする方法
電気代の安い暖房器具は?
生命保険の見直しについて
通信費や新聞の見直しについて
家計の固定費コストダウン額2019!     
コメント&リブログお気軽に!! これからもどうぞよろしくお願いします。