お久し振りです。あるいは初めまして。
劇団員の齋藤です。
本名ではありませんが、のりこと呼ばれています。
よろしくお願いします。
今回は、劇団天動虫初の青空文庫作品を使った公演ということで、
私にとって青空文庫とは?
というタイトルでブログを書くというブログです。
自分にとっては、正直「AでもBでもない」という感じです。
何、というものも無いという意味です。
青空文庫にある作品自体は、児童書だったり教科書だったりで読んではいるのですが、
青空文庫、として意識して触れたことはありません。
そのため印象や思い出が無いのです……。
今回のこの公演を機に、色々な、思い出をつくっていければと思っています。
今回は様々な色を持つ作品に触れられるので、これからどうなっていくのか、とても愉しみです。
あと、今回初参加してくれる
きょんさん(太田恭子さん)と、
ほしちゃん(赤坂志保さん)の事を
ちょっと話します。
きょんさんは、カラフル!パワフル!な印象の、素敵な方です。明るい色の服が好きだそうで、ご本人もとても明るいです。こっちまで笑顔になってしまいます(笑)
ほしちゃんは、周りをとってもよく見てよく考える、素敵な方です。
初めの頃は、観察中!思案中!みたいな大人しい印象だったのですが、最近は沢山話してくれて、意外とサバサバ系な一面もあるおもしろい系女子です(笑)
このお二人、実はとてもミニマムなのですが、
二人の背格好が似ているため、一緒に並ぶととってもバランスがよいのです(笑)
ばっちりポーズを決めていただきましたv( ̄ー ̄)v
これからブログにも顔を出すと思いますので、よろしくお願いします!
長くなってしまいましたが、
こんなところで筆を置きます。
最後に、一つだけ
私事ですが、
この度正式に劇団員となりました。今年の4月から劇団員として活動させてもらっています。
劇団天動虫さんにお世話になって約2年(くらい)。
未熟な自分ですが、勉強させてもらいながらこれからも精進して参ります。よろしくお願いいたします。
ほんとに終わり
↓↓↓↓↓↓↓
てんとうむしのカフェ型演劇
青空文庫シリーズ第1弾
『檸檬』
コトバとカラダでどこまで
色彩を愉しめるか
■2019年8月17日(土)・18日(日)
17日(土)13時開演 17時開演 ☆
18日(日)12時開演 16時開演 ☆
☆の回は茶話会もあります。
受付・開場は15分前
■チケット料金 2500円
天動虫缶バッチ割あり
■会場 Visionary Work Garage (代々木八幡)
渋谷区富ヶ谷1-6-10 代々木公園ビル3F
小田急線「代々木八幡駅」より徒歩1分
東京メトロ千代田線「代々木公園駅」より徒歩30秒
https://g.co/kgs/UcJVdr
■ご予約■
劇団天動虫
https://www.quartet-online.net/ticket/aosora_remon
作家(予定)
江戸川乱歩・太宰治・夢野久作・中原中也・岸田國士・島崎藤村・梶井基次郎