七音✍青空文庫と私…… | 劇団天動虫 の 稽古場日記

劇団天動虫 の 稽古場日記

劇団天動虫の稽古場風景・ワークショップ風景・劇団員のつぶやき・公演情報などをお届けします!⭐️

こんばんは、七音です!
天動虫は、てんとうむしの青空文庫シリーズの稽古の真っ只中です!



今回のタイトルが『檸檬』なので、何となく最近はレモンがマイブームになってます😊なんか、巷でも流行っているんですかね~。わたしのレモンブームについては、また別の機会に😊




さてさて
今日のブログは、リレーテーマの「貴方にとっての青空文庫とは?」についてです。


青空文庫といえば……

青空文庫を知った時の衝撃たるや!です!
衝撃といえば、「 ちあき【衝撃】青空文庫勘違い事件 」とは、また違う……
年代的なアレなんですが……

本を読むといえば、本屋さんか古本屋さんに行くか、図書館📖でしたよね。ひと昔前は。
わたしは、……図書館は、学生の頃に国家試験の勉強✍の時だけは、せっせと通いましたが……残念ながら、その後はあまり縁がありません😅



それで、何が言いたいかというと、、
今は、手元でスマホがあれば、おそらく知りたいことは、ほぼなんでも見れるようになりましたよね。もちろんお金掛かるのも掛からないのも含めてです。
それは、まだスマホが広がり初めの頃、青空文庫ってあるんだけどさー、と教えて貰って見た時、、、え!これすごいね、と、知った時には、それはそれは、ものすごい衝撃でした。


ただ……


本屋さんや古本屋さんの雰囲気は、好きです!背表紙を見ながら、本の中を想像するのも好きです!本の装丁なども見るのが好きですよ。……。

                       🍋🍋🍋

ところで皆さんは、本を読みながら、どんな感じで想像しますか??わたしは、本を読みながら想像するのは、ちょっと、時間が掛かるし、若干……苦手で……

結局は、想像するなら、演劇をみながら想像する方が好きなんですねー、、。
わたしは、演劇だと、見ながらも色々想像して、実際はそこに無いのに、「在る世界」が広がっていくのが、演劇の1番面白いところだと思っているんですよー。……おっと、話がそれましたね、、この話も、また別の機会に😅


なので……


正直に言いますと……



実は、今まであまり、ちゃんと本を読んでこなかったし、この1冊!みたいな出会いがあったようななかったような……

という感じなのです。。。




なので、今回は、そういう意味でも、しっかりと本と出会ってみたいと思っています。
本と出会って、本の世界の中にどっぷりと浸かってみたりして、それが、演劇でどう表現出来るのかは、その上でじっくり考えて、丁寧に物語を演じられたらと思っています😊 


                       🍋🍋🍋


それから、今回は、夜の回の終演後に茶話会🍵を予定しているんですよ。
そこでは、物語についてや、ここでどんな世界を見て下さったのかなどを、皆さんと色々とお話させて貰えたらと思っております😊

最後までお読み下さり、ありがとうございました!
そんなあなたには、きっと明日いいことがありますよ⭐️


                         🍋🍋🍋

次のブログ担当は、齋藤法恵ちゃんです。
よろしくお願いしますー!


                          🍋🍋🍋

公演情報は、こちらをご覧下さいませ