劇団天動虫 の 稽古場日記 -47ページ目

劇団天動虫 の 稽古場日記

劇団天動虫の稽古場風景・ワークショップ風景・劇団員のつぶやき・公演情報などをお届けします!⭐️

劇団員のジョニーです!

『ジアロオグ・プランタニエ』岸田國士の感想。

何年か前に
岸田國士リーディング企画で
うちの温井美里と木﨑真宥子がやった作品です。
その時は若い女の子の拙い不満のぶつけ合いを感じ、なんとも趣深かったです。








前回のジョニーは
風景に溶け込んで見守っている妖精さん役でしたね
2人には、ただの花瓶に見えていたかもしれない。(笑)


今回、青空文庫シリーズ『檸檬』では
打って変わって大人の2人組
七音と太田恭子さん(あだ名はきょんさん)


大人だから、もっと滑稽で浅ましい争いを覗き見するような作品になるかな…なんて思っていましたが
意外とそうでもなく。


このお二人、心がヤングなのです。
純粋さでは、初演のまゆこぬくいより、むしろ勝っているかもと思わせるほど。(笑)
目の前の相手に真摯に向かう芝居。




そこに、それぞれの人生の苦しみが程よく乗って
なんともいえない物悲しさのある作品になってました
思わず寄り添って、話を聞いてあげたくなる気持ちになりました


ただの恋の鞘当てにも見えますが。
うちの作品
実は片方は違う人を好きなんですよ。
さて、それは誰か。
演者がやっていることは、全てお客様に伝わる必要はないかもしれないけれど、
もし気づいたお客様がいたらラッキー!

ジョニー
劇団員のジョニーです。

太宰治の『女生徒』。

劇団員の藤江千晶が一人芝居として好演いたしました。





お客様との茶話会でもお話しに出ましたが、

実際の『女生徒』は、読んでみるとなかなか陰湿な面が垣間見える作品だそう。



それを、演出・帆足が「自分の中に起こった1日の出来事」だけを抽出し構成。

ちあきが彼女らしい純粋さでひたむきに演じ。





すると、小説とはまた少し印象の違った…

私の感想としては、

壊れやすいガラスの中でキラキラ光っている宝物のような舞台作品になったように感じます。





お空に向かって両手を広げ、「皆を愛したい」と言ったちあきの瞳にグッときちゃいました。




私の位置からは、「美しく、生きたいと思います。」の顔が見えなかったのです…

彼女どんな顔してましたか?(*^-^*)







↑丸メガネをかけた時のキョムってる顔。

私のココイチ爆笑ポイントでした。

なんというかわいそう気な風体。かわいい。あはは。





ばいばい。

ジョニー
こんにちは、七音です。

この度は、てんとう虫のカフェ型演劇 青空文庫シリーズ 『檸檬』に御来場くださり、誠にありがとうございました!



今回は、きょんさんこと太田恭子さんと、岸田國士「ヂアロオグ・プランタニエ」を演じさせて頂きました。

10分ほどの作品ではありますが、繊細な心の動きをどう演じたり、緊張感をどう生み出すか、など、
自分の演技技量の限界もありながら、実験というか、研究というか、自分たちにとっても限界値を超える挑戦というか、アスリートのような気持ちになりながらのお稽古でした!

細かいことはさておき、少しでも楽しんで頂けていたら幸いです。




お芝居の中では戦っていましたけど、実際は戦友、というか、そういう感じでふたりで頑張りました!
きょんさん、ありがとうございました~!




🍋🍋🍋

それから、わたしも袖で、自分以外のみんなの作品を見ていましたが、
実は、、
自分に似ているなと思うところを投影して泣きそうになったりしながら見ていたんですよ。

本ってあまり読まない、と前のブログでも書いたのですが、読まなすぎて、あの感覚を忘れていました。

ページをめくる度に、主人公とともに泣いたり笑ったりすり、あの感覚。
(拙い説明ですみません、、)

たまたまですが、
わたしは中2の時に父を病気で亡くして居るので、ちあきが演じた『女生徒』は、まともにみたら大号泣してしまいそうで、、次が出番だったので、チラ見に止めて居ました。


お父さん。

ちょうどお盆でしたし、心の中で一緒に言わせて頂いてました😊

🍋🍋🍋

最後まで読んでくださり
ありがとうございました。
では、また~


ジョニーです!

劇団天動虫 青空文庫シリーズ第一段『檸檬』
無事に終演しました!
ご覧いただいたお客様、ご協力・応援くださった全ての方々、誠にありがとうございました!



ジョニーは、7月の椿組花園神社野外劇が終わってからの参加だったので、他のメンバーよりは稽古時間が少なかったのですが…
皆の作品を"見る"役だったので、気楽に楽しく演じさせて頂きました。


ご覧いただいたお客様からも言って頂きましたが、この度の私の役は「作品の世界をお客さんと旅する役」だと思ってやっていまして、



まぁ、それは私の意識であって、結果どのように見えていたかはお客様それぞれの感性におまかせでした。(笑)

皆様、どのようにご覧いただけましたでしょうか。

他の作品の感想も、ぼちぼち上げていきます。
私自身もお客様と同じ目線で見ていたつもりなので、面白かったですー。

ではー!


ご来場ありがとうございました〜🙇‍♀️
てんとう虫流!文学作品への挑戦!
いかがだったでしょうか!!







本の中に入ったようだった!
大好きだった作品を
新たな感じ方で感じられた!
やっぱり
『天動虫』が作ったものだなって思った!

嬉しいお言葉
たくさんいただきました、、、😢




今回のひとつのテーマ
『カラダとコトバで
どこまで色彩を愉しめるか』

皆様から聞いた
作品ごとに感じた色彩は、様々で鮮やかで、
複雑な色を感じてくださった方もたくさんいて、、、

色彩で感想を伝えていただいたことで、
お客様が何を感じてくださったのか、
いつも以上に直接的に伝わることもあり
すごく面白かったです!

まだまだエゴサーチしておりますので(笑)
ぜひぜひどんな些細なことでも構いません、
Twitterでつぶやいてください〜😳





直接役者に、アンケートに、
茶話会で、SNSに、
感想くださった皆様、
本当に本当にありがとうございます!

皆さまと一緒に
作品づくりができていると感じられた瞬間が
私たちにっていちばんの幸せでございます!

今後ともさまざまなかたちで
よろしくお願いします😊💕
3連休も秘密基地でした〜🦉



ほぼおうち!ありがとうございます!!

ほぼとら!そっくり!!







皆さんはどうやって本を楽しみますか!

中学演劇部に入部して
私にとってはじめて触れた演劇作品は、
キャラメルボックスの『ナツヤスミ語辞典』

本好きのヤンマちゃんが、
クサナギ先生宛てに書いた手紙の中に
『人間失格の主役を先生で想像しながら
本を読み進めています!』と
あったのを思い出します、、、

ちなみにジョニーさんがカブト!
ちあきさんはアゲハ母!
まゆこさんはめちゃでかい木を作ってた!

当時の写真、、、はすぐ出てこず!
幻の女の時に撮った写真💦
でも当時もちあさんはツインテールしてて、
ジョニーさんはとにかく美脚で、
まゆこさんは
淡いぴんくの眼鏡がかわいかった!
変わったような変わらないような、、、😊



私は本を読むときはやっぱ
物語の視点の人物に自分がなった感覚で
読みます!一緒の方多いですよね!

あの本の世界に飲み込まれるような
わくわくを!ぜひ体感しに来てください〜
皆さんの
頭の中を超えた作品できてます😳!!!
あとすこし!がんばるぞ〜〜〜







キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

今週末、
17日・18日
公演ですよ!

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


ご予約し損ねてる方、
悩んでる方、
今 この公演を知った方。


こちらから予約ができますぞ!



稽古を積み重ねてきて、いま
全く異なる作品たちが一連となって
青空文庫シリーズ「檸檬」として
浮かび上がりました。

とても面白い公演になっています!!
4ステージしかないのが勿体ない
と自分で思っちゃう!



この名だたる作家達の
知らない作品に出会えるかもしれません!


この時代はスマホもPCもなくて、
人と人がかかわり合う為には
時間も労力も必要でした。

だからこそ、
自分を見詰める心情も
相手への言葉選びも
ひとつひとつが濃くて
真摯なのかもしれません。


そんな個性的な作品達が持つ濃厚な世界を
どうにかお客様に届けて
浸って
楽しんでもらえたら…

私達はそう思っています!



何かとご多忙とは存じますが、
週末のひと時を
是非 天動虫と共に
過ごしていただければ
幸いです!



まゆこ。









- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -




てんとうむしのカフェ型演劇
青空文庫シリーズ第1弾
​『檸檬』
コトバとカラダで​どこまで
色彩を愉しめるか

■日時
2019年8月17日(土)・18日(日)
17日(土)13時開演 17時開演☆
18日(日)12時開演 16時開演☆

☆の回は茶話会もあります。詳細は下記をお読みください!

受付・開場は15分前

■チケット料金 2500円
天動虫缶バッチ割あり
※天動虫特製缶バッチのご提示で、
受付にてチケット料金より200円割引

☆茶話会☆
終演後、お茶やお菓子を楽しみながら出演者とお話しませんか!
ご感想、それぞれの作品への思い出、どんな”色彩”を感じたかなど…
皆様とお話しできたら嬉しいです。
ぜひお気軽にご参加ください。

■会場 Visionary Work Garage (代々木八幡)
渋谷区富ヶ谷1-6-10 代々木公園ビル3F
小田急線「代々木八幡駅」より徒歩1分
東京メトロ千代田線「代々木公園駅」より徒歩30秒
‭‭https://g.co/kgs/UcJVdr‬‬

■ご予約■
劇団天動虫
https://www.quartet-online.net/ticket/aosora_remon


作家(予定)
江戸川乱歩・太宰治・夢野久作・中原中也・岸田國士・島崎藤村・梶井基次郎​

構成・演出
帆足知子

出演 
木崎真宥子  藤江千晶 岩井梨沙子 
齋藤法恵  七音  
太田恭子(演技集団オムニプレゼンス)
赤坂志保 

ジョニー
ほか

特別出演  井村昂(少年王者舘)






流れ星流れ星ちあき流れ星流れ星
Happy Birthday
🎂🎉🎁💐🎀👏🎊💕






お誕生日は
7月なんだけど。。

おくれちゃったけど
おめでとうおとめ座赤薔薇花火






てんとうむしてんとうむしケーキショートケーキ
ケーキが探してる途中で出会った
レモンゼリー!
🍋🍋🍋🍋🍋

ヒカリエShinQsの「村上」さんのもの。

見た目もそのままレモンを使っていて
レモンピールが入っていて食感もあって
ちゃんと苦味のある味!照れラブラブ


美味しかった。


ん?
ケーキもゼリーも
皆でシェアだよ。
主賓も食べるが皆も食べる。
The tentoumusi rules

猫しっぽ猫からだ猫からだシェアはぴ!猫からだ猫からだ猫あたまラブラブラブラブ








可愛いちあきをご堪能あれ〜〜ちゅー唇ラブラブ






お誕生日当日は残業が入って
それどころではなかったらしいちあき。😢


たぶん前後6ヶ月は、
お祝いのメッセージもプレゼントも
受け付けていると思います!

良かったら8/17.18に
声かけてね!!





↓↓↓最近見たてんとうむしちゃん。









りさこです✏️



ジョニーさんが帰ってきましたよ〜😊
わ〜いわ〜い!!!
みんな暑さと忙しさで
どちゃくちゃに疲れてるはずなのに、、、
休憩になった瞬間踊ってた、、、なんで!笑



楽しそうな声を聞いて自主練をしてたみんなが方々から集まる図!








『最後の晩餐』ちらし撮影時のセット!
すてきすぎて興奮しました!
隠れてんとうむしとてんとうむしグッズ、
見つけてくださった方いらっしゃるかしら😳


今回は自分が思わず興奮する瞬間!
ということで、、、
やっぱり自分の好きなものに囲まれると
わっっっとなりますよね😊!



今回、私の役はとんだ退屈屋さんです!
生甲斐のない人生で
唯一見つけた自分だけの楽しみ、、、
そりゃ夢中になるなあ!

たくさんのものを好きになって
代替させることもできるけど、、、
自分にはこれしかない!っていう
固執とか優越感とか
そこからくる興奮とかどきどきとか
忘れたくないなあ!消そうとしてたなあ!
なんて
自分なりに役を噛み砕く日々でございやす!










8月6日 黙祷、、、






公演会場のVisionary Work Garageにて
檸檬をにぎってみたの図🍋

代々木八幡にある、本当に素敵な場所なんです
(﹡ˆˆ﹡)

前回の公演『最後の晩餐』ではじめて
使わせていただいたのですが、
とても雰囲気がよく、すっかり気に入って
今回の公演場所にドキドキキラキラ


上三角『最後の晩餐』での写真



今回はここで、文学作品の世界が繰り広げられます本クローバー
面白い世界をご期待ください!



チューリップ赤  チューリップ黄  チューリップピンク



さて、今回のテーマ
自分が興奮する瞬間!


興奮にもいろいろ種類がありますよね…
大きいものから小さいものまで

可愛いものがたーくさんのお店にはいってお気に入りを選ぼうとする瞬間
心がうきうきっとする街の道を歩いている時
好みの映画での気持ちが高まるシーン
サッカー日本代表を応援している時…
いろいろいろいろ


でも私が1番興奮してる時って、
何か自分的に許せないことがあって怒ってる時かも?
なんて今おもいました!

そんなに怒るタイプでもないですが、
自分的に間違ってる!って思った時
熱くなってマシンガントークになります。笑


友達とかの身におこった話を聞いてる時とかも
ひどいなぁ許せないなぁって思った時とか
それおかしいよ!こうした方がいいよ!こう言ってみたら?とか
興奮状態でばーって話して、
みんなに
ちあきの意外に真面目で冷静な一面でました!
みたいに言われたりすることも(笑)

意外にってなんや!笑


メラメラ


興奮するときって
やっぱり自分に熱いものがながれる瞬間!

その人の性格や好きなものやポリシーがみえる瞬間だなって思います音譜


ではまた~( ´ ▽ ` )/