WBCの侍ジャパンの活躍、
すごかったですね。
準決勝も決勝も
めちゃドラマチック。
たくさんの人が
野球って面白いなぁ!って
思ったことと思います。
試合自体もそうですが、
ほんと役者ぞろいって
こういうことを言うのだなぁと感じる選手たち。
監督や選手たちの
試合前後のコメントに
心打たれたり、しびれたり。
人間性が前面に出てきていましたよね。
スポーツ選手が
人々に与える勇気のようなものって
計り知れないなぁと
改めて感じました。
息子がボルダリングの
公式戦に出る前に
「スポーツマンシップとは」
みたいな講座を必須で
受けなければならなかった、というのも
腑に落ちましたね。
すごいんだ、スポーツ選手って。
娘の中学校では、
昨日の午前中、
さすがにテレビ中継を見ながら、
とまではいきませんでしたが、
先生のパソコンで
速報を追いながらの授業だったらしい。
体育館での体育の授業中は、
見学の野球部の子が
試合に動きがあったら
大声で叫ぶ「中継係」として起用されたそうな。
いいなーそういうの。
聞いてて幸せになる。
日本全体が応援、お祝いモードになるのって
やっぱりスポーツの力だなぁと思います。
昨日は1日会議だった夫は、
何とか試合結果を耳に入れずに
夜録画を観たかったらしいのですが、
まぁ不可能ですよね。
それでも、リアルタイムで見ているかのように
「まだ2回や!まだまだわからん!」と
録画を見ながら叫んでいる夫は
何なんだろうと思います。
本人曰く
「俺は忘れる能力がすごい」
と言いますが、
この「結果が分かっているのに
初めて知るようにドキドキしながら
録画を見られる」能力に
何か名前を付けたいものです。
それにしても大谷選手って
かっこよすぎますね。(今さら)
実力も、人柄も、外見も。
うっとりしているおばさんがここにひとり。
-----------------------
ココロ ツムグ研究所かげいろは
取材執筆業を中心に
「お客様の人生のストーリーを紡ぐ」ことを
活動内容としています。
プロフィールはこちら
プロフィール文作成
・「あなたに贈る物語」
・「月刊あなたの会社」など
「人生のストーリーを紡ぐ」
取材執筆についてはこちら
お気軽にお問合せください!
お問合せフォーム↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/1ddba887325500
Twitter↓
https://twitter.com/petakosan0901
(フォロー大歓迎)
Facebook↓
https://www.facebook.com/ishihara.tomoko.5
(お友だち申請大歓迎)