書写山圓教寺 | SHU-KAのHAPPY LIFE

SHU-KAのHAPPY LIFE

楽しかったこと、嬉しかったこと、おいしかったもの・・・を書いてます♪
食べ歩き&おでかけネタがメインです(((o(*゚▽゚*)o)))
ごはんよりもパンが大好きっ(*^_^*)
SHINee大好き~っ(*^^*)
JBJ95좋아해♡JBJ再結成希望(^^♪

テーマ:
4月15日konatuのこと・・・ハート

久しぶりに書写山に行ってきましたぁ~ピース
年に2~3回は行ってたのに ここんとこ行かなくなったもんやわぁ~びっくり・ピンクマどぅん・がっかり編
 
新緑まつり、紅葉まつり、初詣・・・新緑秋初詣
とくに新緑まつりや紅葉まつりは年々と人が増えてきてもて、駐車場もいっぱいで
駐車場に入るのも並ばなあかんし、だんだん足が遠退いてしまってます汗
 
今年の初詣は護国神社しか行かんかったから数珠だけでも買いたくてさ・・・あおくび大根
古い数珠も返したかったし~っ。ところが今度は桜の季節で多かったsao☆
 

 

しばらく来ないうちにトイレが綺麗になっててビックリしましたぁ~わーい
最初、遠目に見た時は茶店でもできたんかと思ったけど(笑)トイレでしたぷぷ

散り始めっぽかったけど、まだなんとか桜を楽しめました桜
そやけど今日の豪雨で散ってもてるやろなぁ~。ただいま播州地方は豪雨です女の子
ほんまヤバいぐらいの雨と風・・・。外なんか歩かれへんぐらいやでぇ~っガックリ・・・
ベランダに置いてるメダカの発砲スチロールみたいな水槽が心配やメダカ
 
 
 

ロープウェイを下りたら山上駅ですGOOD
そこから志納所に向かって歩いて行って入山料(志納金)500円を払いますsei

バスに乗る場合は(往復のバス代)志納所で500円払ってシールをもらって自分の
左胸あたりに貼っておきまぁ~す。これで帰りのバスにも乗れますよぉ~sei
 
 

 

歩いて登る人は上の写真に写ってる人の方向に歩いて行きます指
SHU-KAママたちも以前は歩いてたんやけどバスに乗る楽さを覚えてしまったから
ここ何年も歩くことなく当たり前のようにバスに乗ってますバス停

バスで行く場合は摩尼殿まで下のバスで連れてってくれまぁ~すGO
それはそれは恐ろしく狭い急な山道を走るから かなりスリルがありますよぉ~目
あっ、動画を撮ればよかった・・・って今になって思ったわ反省パンダ
 
 
ものの5分ほどで到着。ちなみに歩くと人によって違うと思うけど20分~30分ぐらい
かかるんかなぁ~。早く歩く人なら20分あったら余裕やと思いまぁ~す↑

音譜書写山圓教寺(えんぎょうじ)音譜
 

 

 
 
 
摩尼殿から急な山道を登ると三つの堂(大講堂・食堂・常行堂)がありますアンパンマン
食堂と書いて『しょくどう』とは読まず『じきどう』と読みますsei

有名なところではラストサムライ、軍師官兵衛、最近では綾瀬はるか主演の本能寺
ホテル、神木隆之介の3月のライオンが この書写山で撮影されましたビデオ
 
 
 

全体的に撮るのは無理やったから動画を撮ってみました。よかったら見てね指

この三つの堂で動画を撮ってたら雨がポツポツ降ってきたぁ~sei
こりゃヤバいと思って はづき茶屋まで行ったんやけど雨やんだわぁ~ぷ
はづき茶屋に行くまでに何枚か写真を撮りました。紅葉が青々としてて綺麗っきら
 
 

 

この青々とした紅葉が11月頃には真っ赤になって綺麗になるんやろなぁ~momiji*
紅葉まつり行きたいけど人が多くて ほんま行けなくなってもた・・・shoko

はづき茶屋に着いたけど、この時点では雨は降ってませんニコニコ。
 

 


いっつも はづき茶屋ではSHU-KAママたちは きつねうどん、山菜そば、姫路おでん
食べてたんやけど、この日は赤穂まで行ってランチ食べてしまったんよ・・・ショック。
ほんまは最初から書写山に行く予定やってんけど雨が降ってたから書写山は また
次の日に行こうって思っててんけど やっぱり行くことにしましたぁ~腕。

はづき茶屋に着いてコーヒーでも飲んで一休みしようと思ってんけど、先に入ってた
人が美味しそうに食べてたからコーヒーだけじゃなく焼き餅も食べてもた笑
パパはノンアルコールだけ飲んでましたぁ~。なんせ おなかいっぱいで・・・あはは
あっ、コーヒーには千年杉が付いてました。千年杉、久しぶりやわうまっ
 
 
そういえば書写山圓教寺の住職が一週間の断食を成功したニュース見た?
Yahooニュースでも載ってたけど・・・。すんごいなぁ~って思って見てたワタクシsei
※神戸新聞NEXTの記事→※書写山圓教寺住職 一週間の断食乗り越える

はづき茶屋の中で食事をした人だけに配られてたんやと思うけど、焼き餅を食べた
だけやったらもらえなかったと思うけどコーヒー飲んだから(?)もらえましたはて?
 
 

最初、お店の人がくれた時は?????やってんけど、説明聞いて納得~っキラキラ
ものすごく ありがたい『お福分け』いただくことができましたぁ~sei
本当に ありがとうございましたぁ~。家族みんなで分けて食べまぁ~すsei

散ってるとこもあったけど、まだまだ この日は桜が楽しめましたぁ~口笛dack
そやけど今日の豪雨で完全に散ってもとるやろなぁ~風
 


 

はづき茶屋の中でコーヒー飲んでたら すんごい雨が降ってきて雷も鳴ってたかみなり
のんびりコーヒー飲んで外に出たら晴れてきたから急いで下山しましたsao☆
もちろん往復のバス代を払ってるからバスに乗って、そのあとロープウェイGO

書写山に来たら帰る時には絶対に『書写だんご』を食べなければ・・・えへっ
そやけど おなかいっぱいやったから2本だけ買って帰ることにしましたぁ~っチアリーダー
 
 
 
 


帰ってからソッコーで食べたけど 美味しかったぁ~。次女ちゃんも食べましたばなな1
熱々が美味しいけどレンジでチンして食べても美味しかったわぁ~うまい

それにしてもすんごい雨と風・・・。ほんまベランダのメダカが心配やわメダカ
外が ごぉ~~~~~って言うてるわ。これって台風みたいやで恐ろしいなぁ~aya
明日の朝には天気回復するみたいやけど今晩は大荒れの天気やなぁ~aya


 
疲れが取れへんから今日も『チョコラBBローヤル2』飲んで寝なあかんなぁ~おやすみ。
ほんま ここんとこ寝て起きても疲れが取れてないねんよぉ~shokopon
って まだ寝んけど・・・(笑)気になるからベランダのメダカ見てきまぁ~すヒメダカ
 
あっ、今日ポストにSHINeeのポストカード5種類が届いてたわぁ~キラキラ
まだ見てないねん、あとで ゆっくり見まぁ~す。ありがとうございましたぁ~ありがと
きっとまた写真に撮ってブログにアップすると思うけど・・・パンダ☆笑
 
ではでは안녕韓国
 

書写山圓教寺

兵庫県姫路市書写2968

℡ 079-266-3327

 

書写山ロープウェイ

往復 大人900円  小人450円

片道 大人500円  小人250円

 

入山料(志納金)500円 ※高校生以下は入山料(志納金)無料です。 

バス代1,000円(志納金込)

 

ペタしてね