天気が悪かった週末。
用事がありましたが、時間を持てましたので。
天気はイマイチですが。
塗って行きました。
で、なんだかんだ。
塗り終わってしまって。
塗り終わったら、フィッティングをしたくなるので(笑)
ボディーメイキングサポーター (だったよね?)
で、早速やってみます!
穴原さんの、YouTubeを再度見て。
その手順にそっていきます。

車高を合わせてから、ヘルパーのボディー側に付けるものを取り付けます。
その時、ヘルパーのいち部がボディーに干渉するのでカットします。
ざっくりで良いとのことなので、ハサミでサクサクカットして逃がしを作ります。 👇️

穴位置は、透明の時に試しに位置確認して印をしています。
流石に、フィッティングがいつまで経っても苦手なのでいきなりできませんてした

👇️こんな感じで左右からスライドさせて。
センター合わせします。(詳しくは、動画を見てくださいね)

そして、穴位置ですが。
左右から挟んだ状態で、前後に動かし好みの位置をさぐります。
位置が決まったら穴あけをして再度位置確認してから。
外から挟んだ丸型のサポーターに沿ってマジックでマーキングしていきます。
そこまで来たら、後は曲線ハサミで円形にカットしていったら·······

完成です!
センター出しが簡単だし、前後位置の合わせも簡単なので。
リヤがホライゾンタルでなくても、穴位置を探りやすいです。
で、フィッティングも完了したので。
次は、JMレギュに合わせてボディーの微調整をしていきます。