二日酔いだけど、栄町で冷たいのん!「きんせい夢風 総本家」 | I ~ LOVE ~ 高槻

I ~ LOVE ~ 高槻

高槻を愛し、故郷の三河は岡崎を愛し、京都と高槻のラーメンを愛し、ホンダのバイクと車を愛し、ハンドボールを愛し、中日ドラゴンズ&名古屋グランパスを愛し、ガンダム、マクロスをこよなく愛し、ラブライブ!&サンシャイン!!&スーパースター!!を愛し、現在に至る。

まいどでござる(。・_・。)ノ
朝からなかなかの二日酔いで、まだ復活半ばといったところのすぺ千三百でござる。

昨晩の飲み会で結構飲んだせいか、阪急の終電に乗り遅れ、タクシーでJR京都駅まで行って、なんとか終電にも乗れて無事高槻まで帰ってこれました。
いや~、朝から気持ち悪かった~。


{06874473-0E50-49CA-AD1C-3331761431CE:01}
きんせいグループ最新情報!」にて、夢風の冷やし第9弾が30日(木)から販売と告知されてました。ほんまに平日販売開始でお客さんを分散させる戦法を中村大将は続けてますね。できれば2週間は同じ冷やしを続けていただけると、他のきんせいグループの冷やしなどをいただけるので助かるのですが...


{B851FDAF-047C-4D66-B6BB-A5907E72E9C2:01}
開店50分前に原付でお店にやってきて、一番乗りで待っておりました。二日酔いで2回ほど近くのセブンイレブンに飲み物を買いに行ってましたね。
冷やし第9弾の張り紙を見ていたんですが、なんか汚れてる...雨がかかったらしく、中村大将の奥さんが張り紙交換してました。


{2EC853A8-7D0A-4DFE81C1-BFD359AD2EF2:01}
最後の一枚だそうです。
それでは仕切り直して、冷し第9弾は「昔、中国人シェフから教わった 本格担々麺 冷しバージョン(800円)」となってます。(なんかメニュー名長いぞ!)
もう、注文を聞かれる前に、大将の奥さんに「冷やし2つとライス(小)2つですね」と言われ、こちらはうなずくだけです...


{21177A66-EC6D-4F3F-A254-B572D6ACBBBC:01}
クリーミーそうなスープの表面になんか辛そうな赤色のオイルが浮いた冷やし担々麺がやってきました。トッピングは肉味噌、穂先メンマ、カイワレ、紫タマネギスライスとシンプルにまとまって盛り付けられてます。


{D9B72F50-13A3-4EB8-9BAF-218E2DB93D24:01}
食べログの口コミを見てはる中村大将にも「カード狙いやったんですか?(笑)」と突っ込まれた「きんせい駅前本店」の「全軍突撃マルズバーン麺」よりも敵国・ルシタニア軍との激しい戦闘(わからん...)のイメージっぽい赤色に見えてきた...


{04FACE15-A508-4C9B-8944-992B127BEB58:01}
いかにも辛そうな担々スープですが、一口いただくと、どちらかというとクリーミーで飲みやすく、私にとったらほとんど辛さは感じなかったです。(目の前で嫁さんは辛さにむせておりましたが...)
スープのベースは何だろう?やっぱり冷やしだから鶏ベースなのかな?
ちょっと酸味も感じるのかなと思ってたんですが、そちらは嫁さんに否定されちゃった。ただ、ちょっとインパクトには欠ける普通の担々スープかなと感じてしまいます。
(二日酔いのすぺ千三百は味音痴になってるからなぁ)

華燕」と「三国志」の強烈な担々スープよりは、京都の「担担」のクリーミーなスープに近いかな?


{B5469D56-7C93-4074-942C-74D03A183BAE:01}
自家製中太平打ちストレート麺は、小麦の風味をしっかりと感じつつ、エッジが効いてコシも強く、モチモチ食感が相変わらず美味しい!そしてスープともよく絡みながら、ツルツルっとした喉ごしも最高ですね。


{C341B765-7C0E-48E3-B546-ECE3EB33D0EF:01}
唯一のトッピングらしいトッピングの肉味噌ですが、もうちょっと濃いめの味付けの方がよかったかなと思います。スープと混ざると存在感がなくなって、入ってたことも忘れてしまいましたね。
私が「華燕」と「三国志」の担々麺に慣れすぎてるのかな?


{23CC89D8-4E52-4D82-81DB-B3721F824A8F:01}
今日の〆は最初から決めてました。残ったスープにライスを全部とうにゅう~しようとね。


{1E1DA985-DAE4-4FF9-87A4-ECF5FA30695C:01}
しっかり混ぜ混ぜしてレンゲですくっていただくと、クリーミーなスープをしっかりと吸ったお米がめちゃめちゃ美味しい!


{C79D6C67-5E09-4670-8523-A4CB6061F58F:01}
辛さに苦戦する嫁さんを横目に、あっという間に完食しちゃいました。残った肉味噌とご飯だけをいただくには穴あきレンゲが必要ですが、スープまで飲み干すつもりでしたので、普通のレンゲだけで十分でした。
でも担々麺には穴あきレンゲはありがたいツールですよね!

ご馳走様でした!


きんせい夢風 総本家(【旧店名】きんせい 総本家 高槻栄町)
大阪府高槻市栄町2-19-7
TEL:072-696-2448
11:00~14:00(火・金曜休)
昼総合点★★★★ 4.5

きんせい夢風 総本家(【旧】きんせい 総本家 高槻栄町)」 パート1~10
「きんせい夢風 総本家(冷やし第1弾 貝と鰹の冷やしラーメン)」 パート11
「きんせい夢風 総本家(冷やし第2弾 秋刀魚づくしの冷やしらぁめん)」 パート12
「きんせい夢風 総本家(冷やし第2弾 秋刀魚づくしの冷やしらぁめん)」 パート13
「きんせい夢風 総本家(冷やし第2弾 秋刀魚づくしの冷やしらぁめん)」 パート14
「きんせい夢風 総本家(冷やし第3弾 蜆風味の冷し醤油 大トロサーモン漬けのせ)」 パート15
「きんせい夢風 総本家(冷やし第4弾 生引き溜まり醤油の冷やし和え麺)」 パート16
「きんせい夢風 総本家(冷やし第5弾 煮干し塩の冷しらぁめん クジラベーコンのせ)」 パート17
「きんせい夢風 総本家(冷やし第6弾 貝醤油の冷しらぁめん ローストビーフとサクランボ(佐藤錦)をトッピング)」 パート18
「きんせい夢風 総本家(冷やし第7弾 トウモロコシと豆乳の和風冷やしらぁめん」 パート19
「きんせい夢風 総本家(冷やし第8弾 甘海老の冷し塩らぁめん」 パート20


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ
高槻情報 にほんブログ村へ

はにたん
高槻市 ブログランキングへ

↑高槻のことが気になったら、2つともポチッとな!