3月13日(金)は,横浜の赤レンガ倉庫の中にある Motion Blue YOKOHAMA で開催された 『大阪 昌彦 presents 東京プレミアム・ジャズ・セッション feat. グレース・マーヤ』 に参戦.

 このライブは 『CDリリース記念ライブ』 と副題が付いているように 1月7日にキングレコードから 『SEASON SONGS (シーズン・ソングス)』 が発売された事に伴い,同アルバム収録時のメンバーでのライブが企画されたものです.

 

 

 17時30分開場,19時00分開演.

 JR関内駅から Motion Blue YOKOHAMA のある,赤レンガ倉庫まで徒歩で.

 Motion Blue YOKOHAMA がある赤レンガ倉庫
 

 会場に着いたのは,開場予定時刻の10分前の17時20分前後.

 

 Motion Blue YOKOHAMA のフロア入口
 

 既に私の前には,1組受付待ちのお客さんがいました.

 17時30分に受付を済ませて,好きな席へ....当然,最前列です.
 最初はステージに向ってセンターより席一つ右側を確保して,開演まで 1時間30分.流石に長いので,ハウス・ワインの赤をフル・ボトル,フリッターと一緒に注文.

 

 そしてステージを観た時に,ステージに向って左側にピアノと,もう1台キーボードがある事に気付き 「もしや」 と思い,フロア・スタッフに頼んで,ステージに向って対称的なピアノに近い逆の席へ移動.

  

 ピアノの前にキーボード
 

 そこでフリッターを食べつつ,ワインを飲んでいたら,Mahyaさんのライブには殆ど顔を出している常連客の 三沢さんが,私の席から一つ空けた隣へ.

 

 開演予定時刻を5分程度過ぎた時に,フロアの照明が落ち,先ず 大阪昌彦さん,宮川純さん,千北祐輔さんの 3名がステージ上に登場.

 First Set のオープニングは,今回の母体となっているトリオで,ピアノの宮川純さんのトリオ・アルバム 『I Think So』 にも収録されている

  "Monk's Dream"

が演奏されます.

 「今日は東京プレミアム・ジャズ・セッション フューチャリング グレース・マーヤ CD発売記念ライブですね.実は昨年の11月から e-onkyo先行配信 されていて,今年に入って待望のCDが発売されて今日に至っています.」
 「それでは皆さんお待ちかね.グレース・マーヤ」の紹介で,ウッド・ベースのイントロが流れる中,フューチャリング・アーティストである Grace Mahyaさん登場し "All Blues" を歌います.

 Mahyaさん,一時的に喉の調子が悪かったのか,最初は大阪さんが代わりに MC を.
 「今回のアルバムに関して詳細はCDのライナーを見て貰えれば判ると思いますが,掻い摘んで申しますと,今回のアルバムのレコーディングというのは,一発取りなんですね.それはダイレクト・ストリーム・デジタルという新しい方式による録音方法で,普通のCDのデータの256倍という,スペックの上でのデータ量が凄く多いので,普段のレコーディングで行うような録り直しとか,編集作業が一切できないんですね.だから今時ヴォーカリストにオファーするのは勇気がいる.ポップスは皆さん知っていると思うけど,歌を何回も録って,良いところ,良いところを繋げて作る.でもそれはポップスの世界でのパーフェクションを目指すから,その作業が良いとか悪いとかではなく,ポップスの中では日常とされているんですけど,ジャズは先程お送りしたようなライブを冷凍保存して,それを皆さんに聞いて頂くというのは,一発録り自体は怖くは無いんですが,でもヴォーカリストとしてはチャレンジですよね.それを今回は快く引き受けてくれたグレース・マーヤさんには,足向けて寝れません.
 と,ここで Mahyaさんにバトン・タッチ.

 「昨年の春に録音して,何時このアルバムが発売されるかも判らない情報しか無かったので,何を歌ってよいのかも判らなくて,じゃぁ1年間の四季を色々なジャズ・スタンダードの名曲を全部歌ってしまおうと思って....先ず春から.タイトルが少しややこしいですが,春の曲です.

  "Summer Wind"

 「もう 1曲春の曲が入っています.今度は,ガラッと雰囲気が変わりますが,蝶々婦人というタイトルかな.何てかわいそうな蝶々婦人.

  "Poor Butterfly"

 「さて春が終り,夏にいきましょう.とっても有名.夏の曲で一番有名な曲かな.あの曲です.宮川純さんアレンジでファンキーになりました.

  "Summertime"

に続けて,

  "Estate"

が演奏され,そして,この "Estate" のスキャット部からリプライズで,再度

  "Summertime"

の演奏に戻ります.

 First Set 最期は,
 「5枚目のアルバムPoinciana (ポインシアナ) に収録されおり,宮川純さんがアレンジした,こちらも曲名がややこしいですが,これは春じゃ無いときに歌う曲

  "It Might As Well Be Spring"
 
 「CDの方も宜しくお願いします.CD発売記念ですから,是非お手に取ってください.

 First Set は,55分程度で終了.

 21時00分開演予定の Second Set まで約 1時間.

 三沢さんと話をしながら飲んでいたら,たまたま Mahyaさんが三沢さんの席に来られたので,翌日の Dolphy でのライブの話とはを含めて,少しお話をしました.

 Second Set も,First Set 同様に母体となっているトリオの演奏からスタートです.昨年亡くなったホレス・シルバー(:Horace Silver)の曲で

  "Peace"

 ここで First Set 同様に,大阪昌彦さんの紹介で,Mahyaさんが登場.

 First Set の続きで,ピアノのイントロが流れる中
 「夏まできました.秋に入りましょう.

  "Autumn Leaves (枯葉)"

を,導入部の流暢なフランス語での歌い出しから,メインは英語で,途中には各パートのインプロヴィザーションもあり,スキャットも入れ歌い上げます.

 

 「もう1曲悲しい曲ですが,秋にピッタリな曲」との紹介で,千北祐輔さんのベース・イントロから

  "Born To Be Blue"

と,続けて

  "The Way You Look Tonight"

が演奏されます.

 

 「では,さっきからリクエストがあるようなので,ピアノを 1曲弾こうと思います.
 ピアノの椅子に宮川さんと,Mahyaさんが一緒に座り,宮川さんは横にあるキーボードに向きます.そして Mahyaさんはピアノを弾きつつ

  "Kiss Of Life"

を歌います.

 

 「では,ここで,未だレコーディングしていない曲を 1曲.オリジナル・ソングを歌いたいと思います.ちょっと悲しいラブソングなので,サンバのリズムに乗せてみました.直ぐ覚えて一緒に歌ってください.ちょっと難しいですけど,デタラメでよいので大声で何か発信してください.(笑)」 との紹介からオリジナル・ソング "Sad Samba" .

 ライブでは何度も演奏されている曲ですが,この曲は個人的にも凄く好きな曲.
 次のアルバムに収録して,早くリリースして欲しいところですね♪

 そして前作 『Close To You』 に入っているタイトル曲で,宮川さんアレンジの

  "Close To You"

 「最期の曲になります.嫌な時間がきました.皆さん今日は有難うございました.私のお母さんの好きな曲.いつかレコーディングしてね!と言われていて終に7枚目で...私もこのフレーズを聴いた時に,8歳ぐらいで感動したのを憶えています.なるようになる.凄い.それ以来口癖になって,未だに大好きなフレーズです.」との MC から,本編最期は

  "Que Sera Sera"

 ステージから一度下がったメンバーでしたが,アンコールを求める大きな拍手で,再度登場.

 アンコールは,大阪さんの刻むドラムの拍手に合わせて,会場全体が手拍子をする

  "On The Sunny Side Of The Street"

が演奏され,Second Set + アンコールで,1時間20分前後.



 
 [セット・リスト]
  First Set
  1. Monk's Dream
  2. All Blues (#)
  3. Summer Wind (#)
  4. Poor Butterfly (#)
  5. Summertime (#)
  6. Estate ~ Summertime (Reprise) (#)
  7. It Might As Well Be Spring

  Second Set
  1. Peace
  2. Autumn Leaves (#)
  3. Born To Be Blue (#)
  4. The Way You Look Tonight (#)
  5. Kiss Of Life
  6. Sad Samba
  7. Close To You
  8. Que Sera Sera (#)

  Encore
  1. On The Sunny Side Of The Street (#)

 (#) 『SEASON SONGS (シーズン・ソングス)』 収録曲

 [メンバー]
  Grace Mahya:pf,Vo
  宮川純:pf
  千北裕輔:bs
  大阪昌彦:ds

[参考]

SEASON SONGS



Close To You


Poinciana / ポインシアナ




イパネマの娘



ジャスト・ザ・トゥー・オブ・アス



ラスト・ライブ・アット・ダグ



ザ・ルック・オブ・ラヴ




[関連ブログ]
Grace Mahya & Fuyu Murata @ 横浜 Dolphy 2015-02-20
 
Grace Mahya Quartet @ 横浜 BarBarBar 2015-02-06
 
Grace Mahya Special Trio @ 横浜 DOLPHY 2015-01-17
 
Grace Mahya Special Trio @ 横浜 DOLPHY 2014-10-25
 
横濱 JAZZ PROMENADE 2014 @ 2014-10-12
 
Jazzy Night Vol.2 @ 六本木 Bee Hive 2014-09-03