※ものすごい長文になりました(笑)




明けない夜はない。


医療が発達した現代では
昔よりもお産は命がけの行為では
なくなったように思うけれど、
実際に体験したお産は
命を産むために死を感じるような
痛みと苦しみの先にある
人生で忘れられない瞬間だった。




゚・*†*・゚゚・*†*・゚゚・*†*・゚゚・*†*・゚゚・*†


出産エピソード1の続きです。







午前1時過ぎ。

旦那さんがやっとLDRに到着。

定期的に訪れる陣痛の痛みで、
もはやベッドから立ち上がれない。



「軽食買ってきたよ!」

鮭のおにぎりとウィダーインゼリー。





今食べれるか(怒)





と思ったけど、助産師さんに
「お産は体力勝負だから食べてね」
と言われてしぶしぶウィダーインゼリーを半分だけ流し込む。←必死




2:30

陣痛が10~15分間隔。
お産は定期的に10分間隔から本陣痛スタート。

「今日中に産まれるかどうかね」

という助産師さんの言葉にこっからが本番なのか!まだまだ先は長い!がんばれ!
ベビりん!!!






陣痛がくるたびにどうしようもなく背中と腰に激痛が走る。


「痛いよぉ!さすってー!」というたびに旦那さんが背中と腰をさすってくれて楽になる→息をゆっくり吐いて整える


この繰り返し。


正直この時が1番旦那さんの付き添いがあってよかった!心から感謝と幸せに感じたよ♡  普段からマッサージしてくれてるから、助産師さん以上にツボがわかってくれてて本当に本当に助けられました!




でもドンドン痛みが強くなって、間隔も短くなってる!!


{CC1AC7F2-0E7F-4A19-B2BC-7F4DE2086D07:01}

「出産写真たくさん撮ってね♪」とお願いしてたくせにいざ本番になると痛すぎて不機嫌になる私w (ワガママですいません) 




4:10

回診。子宮口が4~5㎝まで順調に開いている♪  ベビりんが降りてきて子宮後屈だったのが前の方へ移動してきたとのこと!(*´艸`) やった♡


これなら朝7:00くらいに産まれるかも? と言われて俄然やる気スイッチON♪



6:00

痛みが止めどなく押し寄せてくる。
疲れすぎて陣痛のない間は意識がなくなる。もう何分間隔だなんてわからない!
てか、どーでもいい!!




お腹が張り裂けそうに痛くて、硬くて、旦那さんの気持ちいいマッサージですら効かない!!!ものすごく痛すぎる!






お腹にいるのは本当にあのベビりんなの?!ってマジで疑うほどに痛い。


外国では無痛分娩が普通なのに、好奇心と産みの痛みを経験したいと普通分娩を選択したことを少し後悔する(ヘタレ)





「もう腰が砕けそうに痛い!ムリ!」




とナースコール。先生に診てもらうと子宮口が7~8㎝!全開の10㎝まで待つと言われて、心が折れそう。ツラくて苦しい。



助産師さんのいきみのがしが神に感じる。


それを見ていた旦那さんも挑戦してくれるが、ちょっとツボがズレてるけどないよりはマシ!←ちょー失礼w


用意したテニスボールは使わなかったw





8:00

子宮口は9㎝。でも陣痛が弱くなってきた!どうやら微弱陣痛らしい。



陣痛が弱いと押し出す力がなくベビりんが出てこれないから陣痛促進剤を打つことに。少しづつ投与して陣痛待ち。






8:40

効いてきたー!!!とナースコール。


出産準備がバタバタと始まり、先生2人、助産師さん5人があちら側でスタンバイ(笑)。そしたらスーッと陣痛が弱まってきて、なんだか冷静になっちゃった私はきまづさMAX!



「いきみそうになったら言ってね」と言われて、早く陣痛来ないと恥ずかしい!と思うけれど無情にも時間だけが流れる。



先生や助産師さんのたわいのない会話も飛び交う中、私は丸見え状態のまま遠くを見ていた(笑)。



(私は知らなかったけど、このまま陣痛が来ないなら吸引になるかも?と旦那さんは言われていたそう。)



その後、また帰ってきた陣痛の波!
出産準備から追い出されていた旦那さんも入室するけれど、その時は痛すぎて手を握ってくれたのに横にあるバーを掴み直す私!(笑)



脚は力を抜いて自分側に引き寄せて力いっぱいいきむ!のが脳内でこんがらがってパニック状態に(笑)




とにかくすごい硬いものが詰まってる感覚で超絶痛いし、もう出るのムリなんじゃないか?ってぐらいパンパン!!!!





「少し切りますね」の声もかすかに聞こえたか、聞こえないかぐらい苦しくて痛みも感覚もなく会陰切開も終了!




「目を開けて、ちゃんと見て!
見たままいきむよ!上手上手!」




もう恥ずかしいなんて気持ちはなくて
助産師さんの言葉しか届かない!



でも旦那さんは赤ちゃんを取り出す助産師さん、広げる助産師さん、お腹を押す先生、両脚を押さえる助産師さん、ベビりんが出てくるのを待つ先生の姿をしっかり覚えてた(笑)







何度も何度も陣痛を待って、
いきんでを繰り返して



ニュルルン



白っぽい胎脂を纏い、
小さい人間が出てきたのを確認する。





私は頭がトランス状態でこの時の記憶が曖昧なんだけど、ベビりんは産まれた瞬間に股の間から私の方へ顔を向けて左目を開けたんだって。



…オンギャー!!!


{47F064D8-9F5D-4A6A-81BA-236E72FDD58A:01}



命の証明である産声が部屋に響く。



う、うまれた。。。


やっとこの世界にベビりんが!



2016年1月2日(土)
am09:14       38週5日
3036gの元気な女のコ♡



カルガルーケアも、
ベビりんとの写真も、
なんとなくしか記憶なし(笑)









正直ね


よくみんなが言う
号泣するような感動よりも、







無事に産めた… 


 ε-(´∀`*)ホッ







が私のリアルな感想。








体験して思ったけど、経産婦の話や
出産関係の本や映画を観て
勝手に私の中で
神秘的でロマンティック♡
と思い込んでいた出産は
ものっすごく動物的な行為で(笑)






でも何千年も昔から
出産という大仕事を
たくさんの女性が経験してきて
今の自分や周りの人がいる。








生命を繋ぐ経験をできたことが
スペシャルでした。






産まれてからは見ての通り、
溺愛すぎて親バカ進行中♡


{8BC497E1-7566-48BC-A170-E5DFE88C3535:01}



もちろん夜泣きはするし、
おっぱい出ないし、張ったりするし、
寝不足でフラフラするし、
一日中上半身裸族な生活だし、
悪露があって体調もよくないし、
沐浴も上手にできないし、



でも



それを上回る
絶対的LOVE♡


これが今の私を支えてる。



幸せと弱音の波を漂いながら
新米ママ歴12日目。



がんばりすぎず、
がんばろう!



皆様の励ましや応援が
外の世界との繋がりを感じる
楽しみになってるよ!



ありがとう♡




そして初日の出のお願いゴトを
叶えてくれた神様、
ありがとう♥︎◡̈⃝

 



TOKYO NADESHIKO 水野祐香







Instagramもcheck▽
@mizuno_yuka

関連のおすすめ記事▽
【出産エピソード1】元旦の願いゴト
#産後2日目 #親友 #笑顔の絶えない日
#生後3日目 #最初の壁 #入院ライフ
【出産準備】入院セットと退院セット
入院中の密かな楽しみ♡ #入院ライフ
#生後4~5日 #かわいい訪問者 #退院しました

身長160cm前後!プチプラコーデ更新中▽
image